GWまっただ中ですね、
皆さんいかがお過ごしでしょうか!
私は、布団干して、
洗濯して、
掃除して、
それで1日が終わってしまいます。
なんか、やってることグズすぎますか?
お休みがいくらあっても足りないです。ホント。
一生休みでもいいです、私。
で、暇暇に塗ったやつ、
GW前に終わったやつをアップします。
パステルカラーです。

可愛い色だから、最初はテンション上がったけど、
他の色との絡みが難しいし、
パステルって寒色なんですよね、
なので、仕上がりはどうしても
寒々しくなります。
うーん。
この色は、私には難しいです。
今回使っただけでお腹いっぱいになっちゃったので
今後使うかどうか疑問です。
手持ちの色鉛筆と組み合わせるのが難しいので
出番がなさそうな気がする。

使った画材は、
ホルベインの12色、パステルカラートーンセット。
輪郭はリラの茶色を使いました。
ホルベインは絵の具で使ったことがあったので
気になってた画材メーカーです。
ホルベインっていうくらいだから
舶来かと思ったら
奈良が本拠の純国産メーカーだったんですね。
びっくりです!
で、国産品ってこともあって
試しにホルベインに挑戦してみました。
芯は硬いし、簡単に折れないし、
塗りやすく、
細かい絵柄の塗り絵には向いてると思います。
塗りやすさ、固さでは、今のところ、
ホルベイン < ファーバーカステル ポリクロモス < リラ
って感じでしょうか。
ただ、発色の良さと仕上がりは、なんだかんだ言ったって
ポリクロモスに軍配が上がります。
できあがりを見た時、
目に飛び込んで来る色の鮮やかさは
やっぱポリクロモスすごいわーと思います。
それに、ホルベインは塗りやすいし、お値段は比較的手頃
(でも一般的な色鉛筆よりは高い、ポリクロモスよりは安い)
ではあるのですが、
塗ったところがテカるんですよね、
これ、色を重ね塗りできるのかな。
重ね塗りがしがししたいなら、
絶対ポリクロモスの方がいいです。
色鉛筆を探していて、どれにしようか迷う時、
初期投資がかかりますが、可能であれば、
ファーバーカステルの色数が極力多いものをおすすめしたいです。
捨て色が一切ないからです。
ただ、ポリクロモスは鉛筆の軸が太いので、
使える鉛筆削りに限りがありますね、
削り機によっては入らない(太くて)こともありますので。
皆さんいかがお過ごしでしょうか!
私は、布団干して、
洗濯して、
掃除して、
それで1日が終わってしまいます。
なんか、やってることグズすぎますか?
お休みがいくらあっても足りないです。ホント。
一生休みでもいいです、私。
で、暇暇に塗ったやつ、
GW前に終わったやつをアップします。
パステルカラーです。

可愛い色だから、最初はテンション上がったけど、
他の色との絡みが難しいし、
パステルって寒色なんですよね、
なので、仕上がりはどうしても
寒々しくなります。
うーん。
この色は、私には難しいです。
今回使っただけでお腹いっぱいになっちゃったので
今後使うかどうか疑問です。
手持ちの色鉛筆と組み合わせるのが難しいので
出番がなさそうな気がする。

使った画材は、
ホルベインの12色、パステルカラートーンセット。
輪郭はリラの茶色を使いました。
ホルベインは絵の具で使ったことがあったので
気になってた画材メーカーです。
ホルベインっていうくらいだから
舶来かと思ったら
奈良が本拠の純国産メーカーだったんですね。
びっくりです!
で、国産品ってこともあって
試しにホルベインに挑戦してみました。
芯は硬いし、簡単に折れないし、
塗りやすく、
細かい絵柄の塗り絵には向いてると思います。
塗りやすさ、固さでは、今のところ、
ホルベイン < ファーバーカステル ポリクロモス < リラ
って感じでしょうか。
ただ、発色の良さと仕上がりは、なんだかんだ言ったって
ポリクロモスに軍配が上がります。
できあがりを見た時、
目に飛び込んで来る色の鮮やかさは
やっぱポリクロモスすごいわーと思います。
それに、ホルベインは塗りやすいし、お値段は比較的手頃
(でも一般的な色鉛筆よりは高い、ポリクロモスよりは安い)
ではあるのですが、
塗ったところがテカるんですよね、
これ、色を重ね塗りできるのかな。
重ね塗りがしがししたいなら、
絶対ポリクロモスの方がいいです。
色鉛筆を探していて、どれにしようか迷う時、
初期投資がかかりますが、可能であれば、
ファーバーカステルの色数が極力多いものをおすすめしたいです。
捨て色が一切ないからです。
ただ、ポリクロモスは鉛筆の軸が太いので、
使える鉛筆削りに限りがありますね、
削り機によっては入らない(太くて)こともありますので。
だって、自分の身の周りが片付いていって、
気持ちよく過ごせる空間を作り出しているんですもん。
しいちゃんも喜んでると思います(=^・^=)
パステルカラーが「寒色」だって、初めて気づきました(@_@)
そういえば、私が持ってたパステルカラーだけのクレヨンも、
それだけ使って塗るのは難しいと感じましたっけ(^_^;)
だけど、このt-catさんの作品はお見事、ゴージャスですねえ\(◎o◎)/!☆
綺麗です~(*^▽^*)
塗るのは大変だったでしょうけど、仕上げてみるとこのように素敵な作品になるのですね。
ホルベインって聞いたことありますけど、
国産品だったとは(;゚Д゚)!
日本人の繊細な感覚で作られたという印象ですね、t-catさんのご感想からすると。
素晴らしい作品を見せて頂いて、ありがとうございますm(__)m
GWまっただ中……いや、もうすぐ終わっちゃいますが、
素敵な休日をお過ごしでしょうか?
そして。
うわーーー!!
ありがとうございますー!!!
ゴージャスだなんて、そんなー!(照れ)
楽しかったですけど、途中で飽きますので……
飽きないような工夫は必要かなと思いながら塗ってました(大笑)
たくさんの色を使おうとするからしんどいので、
しばらくの間は、
少ない色数で場面を埋める、ってのに挑戦してみようかなと思ってます。
あんまり真剣にやっちゃうと、仕事の延長になりそうで
適度に肩の力を抜きながら(大笑)