t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

猫のキルト・おじゃま虫

2006-02-27 20:43:21 | パッチワークの地平
「おじゃま虫だにゃ。
しいちゃん、無視しちゃだめだにゃ。
邪魔するんだにゃ」

えっと、この画像だけでは情報量が不足しているので
補足です。

当方、時々ですが手縫いでパッチワークをしております。
生地を切って、印をつけて、待ち針打って、縫うわけです。
しいちゃんがケツ…いや、身を呈して隠しているのは、
パッチワークボードといわれてるものでして、
片側がカッティングボード、
もう片側は目の荒いサンドペーパーが貼られております。
カッティングボードはロールカッターで生地を切る時に、
サンドペーパー側は生地の印付けに使います。
布地ってくにゅくにゅしてるので線が引きにくいですよね。
パッチワークの場合、印付けが命なので、
絶対ずれちゃいけないんですね。
サンドペーパーの上に布地を置くと、
生地は動かないし線も引きやすいんです。
これ、考えた人は賢いなあ、って思います。

で。
布地の印付け作業の最中、砂目側に、のし、っと
のしかかられてしまったんですね。

彼女の計略は、成功したように見えなくもない。

なんで猫って、人の邪魔をするのが好きなんでしょうか。
先手を打って的確な邪魔ができるんでしょうか。

仕方がないので、印付けを中断して、
待ち針打ちに切り替えた私。

あまり成功していないお邪魔でした…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご飯、食べてね | トップ | お手伝いなのですにゃ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拗ねてるように・・・ (さつき)
2006-02-28 00:48:48
彼女の表情が、すごくふてくされているように見えまする(笑)。



サンドペーパーなんか、何に使うのかと思いましたが、そうすると絶対にズレないんですねー。

ふむふむ、なるほど~

返信する
ぶんぶくれてますね (t-cat)
2006-02-28 21:28:06
邪魔に来て、ぶんぶくれられると、

ちょっとねえ……

まあ、皇后陛下だから、仕方ないかあ。



で、パッチワークボードです。

ほんと、よく考えたよ、的なお道具です。

サンドペーパーやベニヤ板等、

荒めの土台の上に置いての線引きは

以前からやられていたそうですが

(布地をあえて重ねて動かないようにする、という手も

あるのだそうです)

便利なんですよー。

パッチワークって、たとえば線引きに

1ミリ未満のずれがあったとしてら、

すべてのピースをつなぎ合わせたら微妙どころが

うーんとサイズが狂ってくることもあるそうです。

匠の知恵ですね。



(いや、そこまで大層なものでは…)

返信する

コメントを投稿

パッチワークの地平」カテゴリの最新記事