先日、ご披露しましたパッチワークのキルトトップ、
先週になんとか仕上がりました。
トップなので、綿はさんでキルティングはしてません。
そこまでやったら、あと半年は仕上がらないでしょう…。
キルティングはさらに根気と時間を要求されます…。
多分、初夏の頃から持ち越していたと思うんですよね、
イベント(コミケ?)挟んだり、
時々…いや、しょっちゅう中断したり、
作業は週末オンリーだったりしたので、
まったく先に進みませんでしたが、
終わってみると感無量。
いや、本来ならトップだけだから「未完成」なのですが、
いいんです、トップで。
いつもキルトトップで出品してますから、ヤフオクで。
というわけで、本日より出品をしております、
キーワード「キルトトップ」で容易に検索できます、
ご興味のある方、見てやってください。
…つうか、下の画像は出品時の使い回しだから
探すまでもないかあ。
サイズが大きいので1枚で広げて、は無理でしたので
二つ折りで撮影をしました。

縦2mほど、横1.4mほど。
ブランケットに使うには大きすぎますが、
クリブキルト(ベビーベッド用のベッドカバー)も…
やっぱり大きいかなあ。
花の大きさで適当に並べましたので、
かなりアバウトです。

反対側。
そいでもって、こちらは。

キルトトップの証明、裏側です。
ペーパーライナーを使ったパッチワークは、
実はTVちら見しながらの作業が可能なので
私は好きなんですね。
また、中心1つのピースの周りを6つのピースでつなぐ
花を作るのって不思議と飽きない。
手持ちのパッチワーク用生地は
買い増す予定はありませんので、
なくなった時がパッチワーク終了時。
まあ、あと数年はなくなりそうもないくらい
生地はふんだんにありますので、
週末のんびりのキルトトップ作りは当面続きます。
とはいえ、黄色の無地に色無地を縫い付け、
その周りに柄生地、さらに白無地で道を作る、
グランドマザーズガーデンのパターンは今回が最後です。
色無地が乏しくなってきましたから…。
途中何度もやめたいと思ったけど、
出来上がってみるとがんばってよかったなあ、と思える。
何事も、継続こそ力ですなあ。
先週になんとか仕上がりました。
トップなので、綿はさんでキルティングはしてません。
そこまでやったら、あと半年は仕上がらないでしょう…。
キルティングはさらに根気と時間を要求されます…。
多分、初夏の頃から持ち越していたと思うんですよね、
イベント(コミケ?)挟んだり、
時々…いや、しょっちゅう中断したり、
作業は週末オンリーだったりしたので、
まったく先に進みませんでしたが、
終わってみると感無量。
いや、本来ならトップだけだから「未完成」なのですが、
いいんです、トップで。
いつもキルトトップで出品してますから、ヤフオクで。
というわけで、本日より出品をしております、
キーワード「キルトトップ」で容易に検索できます、
ご興味のある方、見てやってください。
…つうか、下の画像は出品時の使い回しだから
探すまでもないかあ。
サイズが大きいので1枚で広げて、は無理でしたので
二つ折りで撮影をしました。

縦2mほど、横1.4mほど。
ブランケットに使うには大きすぎますが、
クリブキルト(ベビーベッド用のベッドカバー)も…
やっぱり大きいかなあ。
花の大きさで適当に並べましたので、
かなりアバウトです。

反対側。
そいでもって、こちらは。

キルトトップの証明、裏側です。
ペーパーライナーを使ったパッチワークは、
実はTVちら見しながらの作業が可能なので
私は好きなんですね。
また、中心1つのピースの周りを6つのピースでつなぐ
花を作るのって不思議と飽きない。
手持ちのパッチワーク用生地は
買い増す予定はありませんので、
なくなった時がパッチワーク終了時。
まあ、あと数年はなくなりそうもないくらい
生地はふんだんにありますので、
週末のんびりのキルトトップ作りは当面続きます。
とはいえ、黄色の無地に色無地を縫い付け、
その周りに柄生地、さらに白無地で道を作る、
グランドマザーズガーデンのパターンは今回が最後です。
色無地が乏しくなってきましたから…。
途中何度もやめたいと思ったけど、
出来上がってみるとがんばってよかったなあ、と思える。
何事も、継続こそ力ですなあ。
セミダブルのベッドカバーとかにいい大きさな感じですね。
柄もお花畑な感じがとても明るくてかわいらしいですね~
次はどんな柄ができてくるのでしょうか、楽しみですね^^
キルトは根気が入りそうですね。
先日、友人に暇なんだよねと言う話をしたらキルト作るといいよなんて
言われましたが、こんなに根気がいつ作業とは!!
すごいきれいな素敵な柄ですね~
何事も、継続こそ力・・・そうなんですよね~
この、グランドマザーズガーデン、
私流に呼ぶならば、ババアの花道。
他の方は、きっと計画的に配色をするのだと思うんです。
でも、私は横着者なので、
手近にある生地をばさばさ切って、
しつけかけて、縫い付けて。
箱の中にピースを突っ込んで適当にひっかきまわして
手当たり次第に縫いつなぐ。
行き当たりばったりもいいところなんですが。
それっぽく、花っぽく見えるところが好きなんです。
アバウトな性格の人間にぴったりなパターンですよ、
ババアの花道。
お手透きの折にぜひ、お試しくださいね。
…あ、でも、お嬢様方の興を引かずに縫うのは
とっても大変かもしれません…
ご覧下さって。ありがとうございます!
数年前(4、5年ではききません)、
柄物の生地買いに燃えていたころに
山のように買ってしまった生地を消化したくて
一番時間がかかるパッチワークをしているのですが、
衝動買いだったけれど柄が気に入っていた生地ばかりでしたから、
時々「うっきー!!」となるけれど、
結構楽しく縫っています。
ポップな柄、落ち着いた柄、ゴージャスな柄、
きれいなお花…等等、今はいろんな柄の生地がありますので、
気に入った柄を集めて楽しむところから始めると
結構続くかもしれませんね。
お教室とかでキットを渡され、「これ作りなさい」だと
もしかしたら嫌になっちゃうかもしれません。
一時流行った(今も人気かしら(大汗))の
ビーズアクセも、私では到底作れない細かさですが、
ビーズそのものはキラキラしていてきれいで、
集めだすと楽しくなってくるのだと思います。
手作業でコツコツ、ぜひ、お気に入りのグッズを
作ってみてくださいませ!
手始めに、ララちゃん用のチャームとか…。
かわいいかも!
自分の結婚式用にティアラやネックレスを作ったり・・・
そうか!ララのチャーム!
いいアイディアですね♪
編みぐるみなども作ってまして・・・それはららの猫じゃらしを一つ作って飽きてしまいました(--;)
なんでこんなに飽きっぽいんだか・・・
きゃー、ビーズアクセ作りをなさっていたのですね!
結婚式のティアラを作られたなんて、相当の腕前なのでは???
尊敬してしまいますう!
私ではぜーったい、無理!
今は特に!(しいちゃんがおもちゃにしてしまう)
ぜひ、お嬢様・ララちゃんに、お揃いのティアラを、
てのは如何でしょう?
かわいいだろうなあ…