お恥ずかしい話、
去年一回忌だった父の法要を営めなかった私、
いくらなんでも三回忌までそれでは……
人としてどうだろうと思いまして、
本日、お寺さんへ行ってきました。

今日は……
とても良い、
良すぎるお天気で……
ピーカンすぎて、雲もない。

東京タワーが映える日でした。
そして暑かった。
でも、気持ちの問題かもしれませんが、
今日、法要を営めて、ほっとしております……
参列者があまりにも少なく、
お布施もあまりお払いできなくて、
よく考えたら係の方への心付けも忘れてた。
もっと忘れたことといえば、
位牌と遺影を持参し忘れたこと…………
案内にもきちんと書いてあったのに、読み飛ばしてました。
次は七回忌か?
その頃には……
きっと今日の日のことは忘れていることでしょう、
私のことですから!

でも、2年経ったんだなあ。
昨日のことのようで、
でも、ずいぶん前のことのようでもあって。
まだ向き合えないところもあるんですよね。
で、ここからはどーでもいい話。
お経を上げるときって、故人の名前はもちろん、
施主もフルネームで読み上げるんですよね。
ここの本堂は観光客も頻繁におとずれる所でして、
後ろでお賽銭を「ちゃりーーーん」と入れてる音も聞こえてきまして。
なんか、名前読まれるの、ちょっといやだったりするんですよー。
来てる人に知られるわけだし、
私の実名ってちょっと変で、
多分、同姓同名は多分日本国内のどこにも存在しないと思うの。
それを読まれるのはなあー。
しかし、「匿名」とか。
ハンドルネームとかを使うわけにもいかないし……
でも、将来的にどうなるんでしょうね?
七回忌の頃にはそこんところ変わってるのかしら。
なーんてことを、有り難いお経を聞きながら思っていた私なのでした。
去年一回忌だった父の法要を営めなかった私、
いくらなんでも三回忌までそれでは……
人としてどうだろうと思いまして、
本日、お寺さんへ行ってきました。

今日は……
とても良い、
良すぎるお天気で……
ピーカンすぎて、雲もない。

東京タワーが映える日でした。
そして暑かった。
でも、気持ちの問題かもしれませんが、
今日、法要を営めて、ほっとしております……
参列者があまりにも少なく、
お布施もあまりお払いできなくて、
よく考えたら係の方への心付けも忘れてた。
もっと忘れたことといえば、
位牌と遺影を持参し忘れたこと…………
案内にもきちんと書いてあったのに、読み飛ばしてました。
次は七回忌か?
その頃には……
きっと今日の日のことは忘れていることでしょう、
私のことですから!

でも、2年経ったんだなあ。
昨日のことのようで、
でも、ずいぶん前のことのようでもあって。
まだ向き合えないところもあるんですよね。
で、ここからはどーでもいい話。
お経を上げるときって、故人の名前はもちろん、
施主もフルネームで読み上げるんですよね。
ここの本堂は観光客も頻繁におとずれる所でして、
後ろでお賽銭を「ちゃりーーーん」と入れてる音も聞こえてきまして。
なんか、名前読まれるの、ちょっといやだったりするんですよー。
来てる人に知られるわけだし、
私の実名ってちょっと変で、
多分、同姓同名は多分日本国内のどこにも存在しないと思うの。
それを読まれるのはなあー。
しかし、「匿名」とか。
ハンドルネームとかを使うわけにもいかないし……
でも、将来的にどうなるんでしょうね?
七回忌の頃にはそこんところ変わってるのかしら。
なーんてことを、有り難いお経を聞きながら思っていた私なのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます