t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

明日の予定がたつのって、すばらしい

2006-02-14 20:19:27 | 復職したし!日記
先月の今頃は、年末年始の事情も加味すべきところですが
職のめどが立たず、結構厳しい精神状態でした。
それこそ派遣登録ジプシー、
中には「バカにされてんのか、私」と思えなくもない
面談で終わったところもありました。

今日のバレンタインデー、
職場の人にチョコレートを渡せる身分であることに
ありがたくもほっとする自分です。
派遣だろうと何だろうと、
仕事につけるのって幸せなんだわ、と、しみじみ。

しばらく収入面では落ち着かないけれど、
予定では春、遅くとも初夏のころには
なんとか生活の巻き直しが出来ている予定です。

明日やるべきことがある、ってすばらしい。

そんなこんなの転職状況です。
今は実務面での一歩前進、
その後には野心的な一歩を踏み出したいと思っております。

転職面では皆様に大変ご心配をおかけしました。
昨年末は、特に、根付く仕事につけず、
いろいろとお励ましをちょうだいしました。
今度は、多分、大丈夫じゃないかなー、と、
一応手応えを感じながら、日々勤務先へ向かっております。

しいちゃんのご飯の為にも、ふんばります!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近、表示がおかしいような… | トップ | 6ヶ月になりました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々ありましたね (erima)
2006-02-15 00:34:26
色々とありましたが、

t-cat様が手ごたえを感じておられるなら、

それが何よりですね。



時に、無責任に、時に見えない相手に怒りつつ、

応援という名の邪魔をしてきた私も嬉しいですー(笑)

社会に関わり、仕事に関わり、誰かに必要とされるって

嬉しいこと。



ああ、春だわあ♪

返信する
Unknown (Tatsuki)
2006-02-15 06:15:27
我が家のお父さんが、突然の会社倒産で、

人生の折り返し点にも達していない年で、

無職になった数年前。。。

一念発起して働きに出た私・・・

でも、コレと言って手に職も資格も無い私は、

せいぜいパートに出るくらいしか助けてあげられなかった・・・

人間とニャンの「ゴハン」のためと張り切りました。

なんとか再就職口を見つけたお父さんですが、

人生初の慣れない就職活動の間、

イライラしているのが、とても分かりました。。。



「女の職場の陰険なヤツの話はよく聞くけど、

男の方が数倍陰険やで・・・」と、

初めて、倒産間近の以前の会社での話を聞きました。

要領のいいヤツは、会社がヤバイと知るや、

ちゃっかり次の会社に早々とコネをつけていたり・・・。

うちのお父さん・・・そういうの疎いからネ・・・



なんとか生活も安定して来たのは、つい最近の事です・・・。

値に足が着くっていう感じ・・・。

t-catさん、明日が見えるっていいですよネ!!
返信する
あのお申し出、忘れていませんよ (t-cat)
2006-02-15 21:42:19
erima様



erima様には、もう、

何度お礼を申し上げたらよいやら……

たくさんのお励まし、本当にありがとうございました。



この半年ほど、いろいろとしんどい思いもしましたが、

後になって振り返って、

「あれも人生の肥やしだったのよね」

と言えるようになれれば、と思っています。



で、2人でペア組んで歌い踊る(違ったっけ?)

あのお申し出、忘れていませんよー。

実は心の支えになっていたのですー。



歌い踊るのが、ってか?

いやー、それは……
返信する
身につまされます… (t-cat)
2006-02-15 21:53:11
tatsuki様



お父さん(というか、ご主人ですね)、

本当にがんばられたのですね。

職探しがこんなに大変だとは、

体験してみるまで理解できませんでした。



また、縁があったと思っても、

末永く…とはいかないこともあったりしますので、

落ち着かれるまでの期間、さぞお辛かったろうと思います。



無気力になったり、意味もなくイライラしたり、

八つ当たりは筋違いとわかっていても…。

止められない自分がいるんです。

実際、自分が体験してみて、初めて、

求職者のいらだちがわかったような気がします。

特に職は即生活、に結びつきますので、

文字通り命がかかってきますから、

追いつめられ感は大でした。



tatsuki様もがんばられましたね。

私はまさに生活の基盤が崩れてどーにもならなく、

これから苦境に突入するんだ、という時に

猫を迎えるという、

とんでもない暴挙に出てしまったのですが、

彼女の存在があったからこそ

ここまでがんばれたような気がします。



雨露しのげる家と、食に困らない日々のなんと尊いこと。

tatsuki様、がんばって生きていきましょう!

にゃんこの為にも!!

(結局、それかい…ってな感じですが)

返信する

コメントを投稿

復職したし!日記」カテゴリの最新記事