t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

結構な量だったんだ

2011-01-16 16:45:12 | 興の広場


迷いに迷って押し入れにしまったままだった、
放送大学のテキスト類。

在学してたのが
もう21世紀初頭でしたので、
内容的に古くなっているものもありますし…
今後、再読はしないだろうし、
場所取りなので、
明日の資源ゴミ回収に合わせて、
すっぱり、全巻、処分しました。

ダンシャリ、ではなく、
お引っ越し対策です。

一応、全部読破してますし、
若干取れなかった科目もありますが、
ほぼ95%以上は単位取得できた名残です。

あまり書き込みとかしてないから
(本には線引きとかはしない主義なもんで)
キレイっちゃあキレイなんですけどね、
4,5年を目処に科目の見直しをするそうで、
同じ科目名でもテキストの連用ができなくなってるんですね、
お入り用の方にお譲りする機会があったとしても
古すぎてお役に立てません。



ふーん、
しいちゃんには関係ないにゃ、

といった感じ?



最後にもう一度パチリ。

在籍中、お世話になりました。
おかげで4大卒の資格が取れました。

ばいばい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば。

2011-01-15 20:50:33 | 興の広場
うちの団地、
新規募集がかかっているんです。

気づいたのは昨日、帰宅時に
駅から下りたところに張られた、
告知のポスターで、でした。

また、偶然ではありますが
ペット可物件を探している方からの打診を頂き、
いろいろとお知らせした直後でしたので
不思議なシンクロを感じました。

その方がURへ問い合わせた処、
一般募集は21日から先着順で開始する、とのこと。

昨日気づいたポスターは、
もしかしたら地元向けの優先枠があるのかもしれず。

とにもかくにも、
都内(一応都内)で、
ペット飼育可の物件が、
比較的入りやすい家賃で一般募集されます。
具体的な地域はここには書き込めませんので
(当方の住所がわかっちゃうから)
気になる方、お探しの方は
URのwebsiteのペット物件案内を
マメにチェックして下さい。

あとですね、うちの団地以外にも
ペット可の物件が出る可能性があるんじゃないでしょうかね。
多分、出るんじゃないでしょうかね。

URLはあえてはりませんが、簡単に検索・ヒットできます。
また、案内ページはかなりしっかりした作りですので
入居前に詳細な情報が得られるようになっています。
当然ながら募集中の物件も相当数掲載されてます。
昨日、当方がチェックした限りでは都内の物件はゼロでしたけど。

そうそう、これまた何気なくチェックしたんですけど、
都内の高嶺の花ではありますが
なかなか募集がかからない区画で
空き部屋が相当出ているようです。
家賃が高いから…入れる人は限られるでしょうが…
気になる方、こちらもどうぞ。
募集時に注目を集めた広尾のUR住宅に
空きが出てるのを見たのは今回が初めてです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっぱからい、サンラー麺

2011-01-14 21:04:18 | 今日の外ごはん


今日のお昼は、昨日と同じおかゆ屋さんで、
麺を頼みました。

いつもはおかゆメインなんですけど、
注文する人があまりに多いので、
お試しに。

酸味と、ラー油の辛みと、
特徴のある麺で、
好き嫌いが分かれそうなメニューです。

でも、一度はまると、
抜けにくくなるお味です。

杏仁豆腐のセットで。
もちろん完食です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーディング・外ごはん はじめました

2011-01-13 21:14:28 | 今日の外ごはん


せっかく新宿で仕事してますんで、
可能な限り、お昼ごはんを
携帯写で残してみようかな、と思い立ちました。

…blogのネタ探しもかねて…
ゴホゴホゴホ。

いっつも同じもん食べてるじゃん、と
生ぬるく見守ってください。

本日は、週の大半を通っている、
謝朋殿・粥餐庁の薬膳麺です。

ピリ辛トンコツラーメンに
山椒が入っていて、
お野菜と海老もたっぷりという、
見た目にはとても美味しそうな一品。

粥専門店なのに、麺を食っちゃいました。

 ここの麺類は、不思議なお味でして、
 一般的なラーメンを想像すると
 肩すかしを食います。
 好き嫌いが分かれるかもしれません。
 私は最初は好きではなかったんですが、
 一度はまると忘れられない食感の麺が
 癖になります。

味も、まあ、いけるんですが、
かなり塩辛い。
そんでもって、薬膳メニューなので
後味がちょっと薬くさい。

薬膳粥では感じない風味なので
麺類だとこうなっちゃうのかな、と思ったり。

普通にトンコツラーメンでいいんだけどな、
美味しかったけど、リピはないな…

カロリーは500kcal未満です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンナー臭いんですよう

2011-01-12 21:50:20 | 興の広場
昨日から、
室内にこもる
揮発油系のにおいに悩まされてます。

ボンドか何かのにおい、
シンナー系のにおいなんです。

最近のペンキは随分と臭気がおささえられているので
比較的我慢できるんですが…
なんでシンナー臭いんだろう?

きっと、団地の空き部屋の、
内装工事の影響です、
それ以外考えられません。

1部屋ではなく、
空き部屋を一斉に改修していますので
(内装を整えるだけではなく、
建材を一切合切替えてしまう
大規模な工事をしています。
今どきの仕様に近づけるんだそうです)
出る臭気は半端じゃありません。

私の部屋の左右と
下の部屋も対象となっていますんで、
においの元としては十分すぎるくらいでしょう…

今朝は、起きた時にシンナー臭さで目がくらみました。
今日、仕事から帰宅してドアを開けたら、
部屋中シンナー臭くて参りました。

空気清浄機類は持ってませんので、
今日は会社でたばこ対策で使ってる、
卓上用清浄機を持って帰ってきて、
今、がんがんにかけていますが。

大きさはせいぜい携帯電話サイズ。
この小ささでどの程度効果があるのやら。

職場で使う分にはいいんですけどねえ…

ちなみに、使ってるのはこちら。

高濃度プラズマクラスター 25000搭載 イオン発生機 モバイルタイプ ベージュ系 IG-CM1-C
クリエーター情報なし
シャープ


ま、何もしないよりはマシですかねえ…

今晩は一晩、働いてもらいます。
明日の朝、
いの一番に嗅ぐにおいに注目だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人それぞれ理由があるから…

2011-01-11 21:31:43 | 興の広場
ひいきにしているとあるお店の店主さんと
話したとある日曜日のこと。

飼い猫の話におよび、
うちのしいちゃんの抜け毛で
ご迷惑をおかけしてます…と
お伝えしたところから、
先方も高齢の猫ちゃんがいたこと、
昨年なくしたこと、
薬で眠らせたこと、
なかなか薬が効かず、
苦しませてしまったことなどを知りました。

人それぞれ理由があるので、
悩み抜いた末の結論だったのだろうな、と
帰る道すがらいろいろと
考えさせられました。

去年は、店主が大病を患って
入院・自宅静養をされていたこと、
また、店主もご高齢だったことも
きっと影響されたのかもしれません…

私自身、気持ちだけは若いですし、
しいちゃんはうーんと長生きすると
信じて疑っていませんが、
ある程度の年齢になると
やはり自分の好きだけでは
迎え入れてはいけない命があるんですよね。

多分、しいちゃんが、
私が一緒に暮らす最後のにゃんこ。
多分、次は考えないでしょうし、
年齢的に無責任に飼ってはいけなくなるでしょうから…

しいちゃんとの日々を
長く、少しでも長く、楽しめるよう
大切に過ごしたく思っています。

ま、彼女はまだ5歳。
老いを心配するお年頃ではないですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな演技だけ集めてみました。

2011-01-10 21:18:49 | 動画あれこれ
大手小町で、
記憶に残るフィギュア選手を募るトピックがありまして、
どうせ日本の女子選手が列記されるんだろうな、と
思っていましたら…

思った以上に過去のメダリストや
選手の名前が乗ってまして、
とても嬉しくなったので、
彼らの演技を見たくなりました。

ビデオに撮ってなければ
記憶に頼るしかありません。

当方がぱっと思い浮かぶ選手と演目といえば、
なんといっても、
キャンデロロのダルタニャン。

もともとダルタニャン物語マニアですので
(著名な三銃士は全十一巻の本編のほんの2冊分なんですよ)
えー??? ダルタニャンというより
ポルトス? 譲ってアトス? と
キャンデロロ選手を初めてみた時思ったものですが、
演技を見て目から鱗。
彼こそ、ダルタニャンです。

そんで、もって、次に記憶に残っているのが、
ヤグディンの仮面の男です。
仮面の男といったら、これまた三銃士の鉄仮面ですよね、
不思議な一致に驚きましたが、
彼は身体の線がエレガントで
なだらかな動きに見せられました。
Winterも、良かったですよね。

そんでもって、次は、プルシェンコの一連の演技。
彼はどの演技も外れがありません。
中でも、ニジンスキーに捧ぐは凄まじいです。

最近では、やっぱ、高橋選手の道ですかねえ…

見事に女性選手は記憶に残ってません。
なんかね、あんまり好きじゃないんですよね、
女性なのにエレガントさに欠けるような気がして。
最近はそうでもないですが、
うーん。
でも、違うんだよなあ…

そんな、過去の記憶を追体験するしかなかった
名選手の演技を、
youtubeで存分に眺められるんです、
良い時代になりました…

つうか、記憶の方が美しかったかしら、と
思わないでもないですが。
でも、良い演技はいつ見てもいいもんです。

しみじみ、
良い時代になったものだなあ…

【フィギュアスケート】キャンデロロ 長野五輪 fs - ダルタニアン


man in the iron mask


Alexei Yagudin 2002 Olympics sp "Winter" (Japanese version)


Yagudin 2002 Olympics Exhibition "Overcome"


プルシェンコ 『ニジンスキーに捧ぐ』 2004 RN 芸術点オール6,0 Plushenko


高橋大輔 イタリア版字幕世界フィギュア2010 FS:道
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄餅を職場で上手に食べる法

2011-01-09 16:46:53 | 興の広場


信玄餅を職場で上手に食べる法。

あるのか?

ねえよ、そんなもん、と思いつつ、
自宅で食べました。

自宅でだって無理ですよねえ、
きなこはばたばた落ちるし、
黒蜜はぼとぼと落ちるし、
餅はすくいにくいし。

お皿にのっけて食べないと
美しくは食せない信玄餅。

きちんと慎ましく包まれている姿は
美しいんですが、
食べる姿はいまいち。

台所で
あむっと一口で頂きましたが、
シンクにきなこと蜜がぼたーっと…。

お土産で頂いて
あまり嬉しくない筆頭は
信玄餅です、
せっかくの頂き物なのに。
罰当たりなこと言ってますが、
だって、食べにくいんだもん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かを見いだしたんでしょうねえ

2011-01-08 22:12:33 | 興の広場
今更な感もありますけど、
yahooで紹介されてましたので
見た方も多いでしょう。

飼い主にとっちゃ、
この、こーいう顔ほど
可愛いもんなんですけどね。

だけど、いきなりのこの表情ですから、
何かを見いだしたか、
よほどすごい味の草だったのか、
でしょうねえ…

びっくりしちゃったのかな。

dramatic cat wtf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後が気になる

2011-01-07 21:47:00 | 興の広場
滑り台からこぼれ落ちる仔猫。

追いかける母猫。

ほほえましい一瞬ですが、
何故、滑り台の上にいるんだ、
この親子。

そして、仔猫は1匹ではなかったんだなー、
という…

これは、無限ループの始まり?


Kittens on a Slide
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こさむ!

2011-01-06 21:19:28 | 2010年肉離れ紀行
今日は小寒。
小さいとはいえ、
風が冷たい、寒い日でした。

風がなければ、
冷えも我慢できるんですけど。

そして、今年初の鍼灸院通いです。
多分、相当治ってきていますので、
ケア目的だけでもよさそうです。
完治…多分、してると思います。

今は、サポーターなしでも
快適でいられる状態を目指します。

そんでもって、初見からお世話になっている先生と
お目にかかれましたので、
新年のご挨拶を。

「今年も宜しくお願いします」

…って、それじゃあだめじゃん。

また怪我してお世話になるんですかー、と
スタッフさんと混ぜ返して苦笑、苦笑。

10月にやっちまったような怪我は、
生涯1度で十分ですよー、ホントにー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛恨の一撃だ!

2011-01-05 20:12:31 | 興の広場
今日は、今年最初の不燃物ゴミ収集日でした。

毎月第一水曜日に収集するんです。

年明け直後だから、と
カレンダーを確認してなかった
私もいけないんですけど、
見事に出しはぐれてしまいました。

正月三が日、
収集場にゴミがてんこ盛りなのを見て
マナー悪いなーと思ったけど、
出しときゃよかったよ、と
玄関先を見てげんなりしてます。

というのも、そろそろ引っ越しを
視野においた生活をせねばならないので、
1日1つか2つずつ、
不要品を処分するようにしてるんです。

玄関には、不燃ゴミがかなり溜まってまして、
正月中、このゴミを捨てるのを
心待ちにしてたんです。

が、カレンダーをみはぐれ、
曜日を失念してた私がいけないんだあ!

このゴミとあと1ヶ月、
暮らさねばなりません。

月末、フライングして出してやろうか、と
良からぬことを画策してます。

つうか、今晩にも持って行きたいんですけど、
それはね、さすがにね、
やってはいけないよね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと休んでいたい…

2011-01-04 16:06:03 | 興の広場


明日から仕事始めです。

世間一般でいうところの
今日からではないけど、
今週は土曜も
来週の月曜も
おやすみではないんで…
いいということにしてください。

それにしても、
おやすみは飽きることがないなあ…

もっと休んでいたいです…
仕事に戻るの、いやです…

でも、がんばらなくちゃね、
しいちゃんの為にも。

で、ジャンプは、
すんごい久方ぶりに買ったもの。
20代の時以来だなあ、
年末から年明けにかけて、
週刊少年ジャンプの露出が
やたらと大きいのが気になり、
また、新聞で、
海外の学生と会う機会があった折は
ジャンプを持っていくとよい、
的なエピソードを読んだので、
世界に受け、
ヒットを生み出す仕組みを
見てみたいと思って。

マンガは好きだから、
面白い作品が載ってるならという期待もあって。

まあ、感想は、
ヒット作の理由がわかったり、
これがヒットする理由がわかんなかったり、
良くも悪くもジャンプだなあ、と
根本変わってないなあ、と
すんげー久しぶりに買って読んだおばさんは
素直に思いました、
マンガは、嗜好品だから
好き嫌いに個人差出ていいのよね、なんてことです。

次は多分、買わないだろうけどね。
大人のあざとい目で
買わせる(消費させる)手法を推理する目で
読んでみるのも面白いかもしれませんけど。
分析する時は、
立ち読みではだめですね、
自腹で買って自分の時間を割かないと
きっと何もつかめないですよね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だったんだよね

2011-01-03 13:38:28 | 興の広場


そろそろおとそ気分も抜けてきた
お正月3日目。

元日の話題を。

知恩院。
あー、これはどこを撮したかわかんないけど、
パチリ。

尚、この日は、
雪がすごいから男坂が閉門…
ではなく、
一昨年あたりから改修工事がはいっているようで、
それで正門側も閉鎖なのかな、と思ってます。
立ちいれないようにバリケードが張られてました。

ま、雪積もってるし、
あの急な段です、
上っても下っても怪我人が続出しそう。

素直に女坂を使う方が正解でしょう。



本堂脇はすぐお山です、
雪と雲と空のコントラストが綺麗でした。



本堂すぐ側には、
永代供養の納骨堂があります。
その前には池がありまして、
凍ってました。
雪が樹上からばたばた落ちる。
風情あって不思議な光景でした。

納骨堂前ですけど。



納骨堂奥はすぐ林。
時折、ばさばさという音とともに
雪が落ちます。

午前中の光を受けて
これまた幽玄の世界でした…

これの撮影前に、
すぐそばの木から雪が
頭の上にばっさりと落ち、
雪まみれになっておりました、私…

お寺はあっちこっちに木が植わってますので、
目の前の風景に気を取られて、
頭上の雪を失念すると
どえらい目にあいます。
人間なら払えばいいけど、
カメラを全部覆っちゃうようなのが
ばっさり、落ちると、
多分、良い機材をお持ちの方ほど
泣くことになるのではないでしょうかね。

不測の事態に備えて、
防滴使用の機材、
もしくはタオル等でカメラを覆って
撮影しましょうね。

けど、そんなこんなで、
雪の京都は素敵!
すべって怖いけど素敵! な元日でございました。

また機会があったら、
雪の知恩院を満喫したいです。
一度も本堂奥のお山を
巡ったことがないんですよ、
もったいことしたかなあ、と
思わないでもないです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田の元日

2011-01-02 16:04:12 | 興の広場


昨日、羽田へ向かう車内で、
筆でさっと書いたような雲を発見。

くっと弧を描き、
雲がない蒼天に存在感をかもしていたので、
絶対飛行機雲! 
いや、でも、こんなところにこんなにしっかり
飛行機雲残る??? 

じりじりしながら、羽田へ着くのを待ちまして、
大急ぎで送迎デッキへ向かいました。

めちゃくちゃ太い雲だったので
まだ残っていると思って。

そして撮した複数枚です。

時間帯的に初日の出直後で
デッキが混み合っていまして
エスカレーターが人満杯だったのと、
搭乗時間が迫っていましたので
設定をろくにみず、
シャッター切りましたので。



まるで夕焼けのようになっちゃってます。



ノイズもひどいもんです。



今日、思い立ってtwitterで検索かけてみました。
複数の目撃つぶやきが見られまして、
飛行機雲であることが判明。

きっと、初日の出ツアーか何かで飛んだ
航空機の物なのかな、と思ってます。

飛行機雲って1本線でしょ。
こんな風に弧を描く雲なんて
見ようと思って見れるもんじゃない。

嬉しい経験でした。

元旦の早起きは、ちょっと得、でございますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。