t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

しいちゃん、ごきげんです

2019-01-16 22:03:05 | エリーザベート!という名のラグドール
https://instagram.com/p/Bssjb6rFRMd/

↑インスタグラムに飛びますー。

今日のしいちゃん、ご機嫌さんです。

先週の皇后陛下の怒り(大笑)はとけたようです。

はあ、よかったよかった。
実は先週1週間、家の中は緊張感一杯でした。
もうあんな切ない思いはしたくないです。
ホント、新年早々大いに反省した飼い主でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル、ぶるぶる

2019-01-15 22:07:15 | おばさんの英会話…
去年のちょうど今頃、
英検がーーって書いてる自分がいました。

まだ受かってない級の試験を、来週の日曜受験します。
ええ、3回目です。

もうここまで来たらジタバタしませーん。
2019年第一回の試験日は、多分、予定入ってて受験できないので、
今回通らなかったら、今年の10月まで英検はお預け。

今の目標は、通ることより、
前回のスコアより上を目指すこと。
そして、インフルエンザにかからないことです。

まじ、インフルにかかるとすべてがおじゃんですから。

会社の同僚が2人、インフルエンザで今日から自宅待機。
2人とも、昨日出社してたので、誰かに移ってるかも。
うち一人は私の隣の席……

洒落になりませんですわー!!

こーいう時は、

○日には予定、
○○日には別の予定、
次の週はさらに……

というように、予定でかためて、
何が何でも休めないのよ、わかってる? と
自分に言い聞かせるのが一番効くと思ってます。

だから言い聞かせます。

インフルエンザ、かかってる暇なんてないんだからね! 私! と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達がまた……

2019-01-14 21:01:43 | エリーザベート!という名のラグドール
猫を、
特に私が飼っている品種であるラグドールを
テーマにした記事を書くようになって10年以上経ち、
そのご縁でお知り合いになった方も多くて
とてもうれしい限りです。

今もラグドールのご縁でお立ち寄り下さる方がいる。

いつもいつもありがとうございます。

でも、寂しいお知らせを頂くことも……

いつもお世話になっている葉子様の愛息、あず君が、
年明け早々、大急ぎでお空に帰ってしまいました。

とっても大きくてジェントルマンだったあず君。
しいちゃんよりちょっとお兄さん、
ラグ飼いさんとしてお手本にしている猫ちゃんでした。

会いたい会いたいと思うだけでおたずねしなくて……
不言不実行な身を申し訳なくおもうばかりです。

どうか安らかに。

あず君の姿を見れなくなってしまうなんて、
おばさんはとっても寂しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がおー! なプリンなの

2019-01-13 18:12:18 | 興の広場
image

今日は東京宝塚劇場のファントムを観に行きました!

普通にチケットはどうしてもとれず、
今回も阪急交通社さんの貸切公演に頼りました……

いつか普通に席が取れる日がくるといいなあ。

観劇については、また別の日に書くかもしれません。

今日はこれ!

image

近所のケーキ屋さんに久方ぶりにふらっと寄ってみつけたもの。

image

マンゴープリンです

image

ワニさんです!

お店にもよく見たらワニのフィギュアが並んでいて
相当お好きなんだろうなと思いました。

ちなみに、ワニは1個だけ。
あとは普通に、猫ちゃんとか、わんことか、
雪だるまとか?
その当たりのモチーフがホイップでデコレーションされていて
ワニは1個だけ。

最初、ゴジラ? って思ったんだけど、
この顔に惚れて買ってしまいました。

なんでも、お客さんそろって「可愛い!」とは言うけど
なかなか買われないんですって。
一番人気はノーマルに猫。

うん、それはよくわかる。

ワニを選ばない理由は、きっと、
他のお客さんにもみてもらいたい、
食べるのもったいないって思うからじゃないでしょうか。

私は自分の煩悩に正直にワニ一択で。

あと、私の性格上、普通の品はえらばない。面白くないから。

ってのもありますね。

ワニさん、しばらく愛でてから有り難く食します。

image

いやー、でも、もったいないなあ。食べちゃうの。
よく盛れてます。すごい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年分以上は食べたと思う

2019-01-12 21:01:56 | 興の広場
最寄り駅のバラエティショップに並んでいたので
ついついお持ち帰りしてしまったのがこちら。

image

一時話題になりましたね。


ペヤングの超超超大盛 GIGAMAX 2142kcalです!!!!

買っちゃったんだよ。
100円だったから。

一度はどんなもんか試してみようと思うくらい、
私は麺類大好きで、
カップ麺、中でも焼きそば(焼いてないけど)が
好きなんですよ。

今晩、食べましたよ!!!!

結果は、もちろん完食です!
出された物は原則食べきるのをモットーにしているのと、
基本ケチなので(大笑)
食べられるものを捨てることがどうしてもできない。

しかし、もうしばらくペヤングはいらない(大笑)
お腹いっぱいになったので。
1年分くらい食べましたので、
これが今年の食べ始めで食べ納めです。

ただ、相当な量なので、あまり人様にはオススメできません。
おいしく食べられる量で納めた方が幸せになれますよ。


私はどっちかというとインスタント麺がホントに好きで、
その理由は子供の頃に食べ尽くしてきたからだと思うんです。
子供の頃に形成された味覚は一生を支配しますね。

母の名誉の為に特記しますが、
母はぐーたら主婦だったわけでは多分ありません。
まあ、家事上手だった人ではなかったけど、
よく寝込んでいたんです。
女性ならではの理由で起きれなかったこともあったし、
不可抗力で身体が動かないこともあった。
長生きできなかったので、若い頃の無理が
出産を重ねてにっちもさっちもいかなかったかなと思います。
母の代わりにごはん作ったり、
惣菜屋さんに買い物に行ったりよくしました。
当時はコンビニもほか弁もなかったから、
家で食事を作れなかったら他の人が作るしかないわけですよ。
子供が作れるものはインスタントラーメンぐらいが関の山で、
(あと、カレーとか。一品物がやっとだった)
多分、親もなるべく家事はしたかったはずなんです。

したくてもできない家庭の救世主が
我が家ではインスタント食品だったの。
だから、今回のペヤングの大盛りもなんとか完食しましたよ。
問題なし。
チープなごはんとかなんとか言う人もいるでしょうけど、
毎食これではありませんから。
普段は摂生してます、爆食はしてません。
ご安心くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガのような厚みの本を包むカバー

2019-01-11 21:41:44 | 興の広場
人にもよるでしょうが、
私は厚みのある本が大好きでして、
片っ端からページをめくって読むことに
一種の快感を感じるタイプです。

なら辞書読んどけ、と言われると
そこではなしがおわっちゃいますから、
辞書以外の、文字がぎっしりうまった本を
読了したときの充足感が大好きで、
読んでる過程とか、あるいは物語は……

けっこうどうでもいいところがないわけではない(大笑)

一時期、京がつく名字の作家さんの本を
くるったように読んでいた時期もありましたが、
後になって読み返してみると
…………はあ? となりましてですね、
あんまり面白く感じない。

本は出版された時の時代の雰囲気や
読んだ時の年齢によって印象が変わる代物なのだと思います。

でも、やっぱり、洋書のような、
容赦ない厚みの本って萌えるんですよね。
あの、びっしり、みっしり文字で埋められた本のページを
めくっていくのが……楽しいんです!

なので、その厚みを包んでくれるブックカバーが
なかなか売っていないのはとても寂しい!
そんなに分厚い本持ってあるくのは邪魔だし、
通勤途上は周りに迷惑になることもあるし
素直に電子書籍に移行しろよと心の声が言うんですがね。

やっぱり本がいいんだもん。

どなたか、厚みのある本(それこそ大辞書クラスの厚さ)を
ストレスなくカバーしてくれるブックカバーを作ってくれないでしょうか。
自分では作れないんです、不器用なので!

なかなか見つけられないので、
聖書カバーでも当たらないとだめかしらと思う私なのです。

ああ、そういえば、新聞で読みましたが
聖書の新しい翻訳版が先頃発売されたそうですね。
聖書というとどうしても文語体の方がしっくりくるような気がするんですが
日本語が美しい文章なら読んでみたい。
キリスト教に帰依する予定はないけど、興味はありますね。わくわく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はこれ。

2019-01-10 22:20:12 | エリーザベート!という名のラグドール
月曜日、大荒れだったしいちゃん。

数日前の同じ時間帯、
彼女は野良猫よろしく威嚇の遠吠えをぶちかましていました。

さて、数日後である今日のまったく同じ時間帯、
つまり今現在、これです。

image



膝上でまったりしてくれてます。

何の話か忘れたわ!

そんなところでしょうか。

お猫様に振り回される人生も悪くないものですよ。
ええ、私は下僕ですので。
マットでもベッドでもクッションでも好きにしてちょうだい。

でも、ひっかいたり噛んだりするのは勘弁してー。
まだひっかき傷治ってないのですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは、私ん家かもしれませーーん

2019-01-09 20:43:36 | エリーザベート!という名のラグドール
昨日、上の階に越してこられた方が挨拶に見えました。
ペットを飼ってもいい物件ですので、
小さな家族を抱えてこられる方はご挨拶に見えることがとても多いです。

隣近所の付き合いが希薄な団地ですが、
上と下になったのも何かの縁、
猫ちゃんを飼われているということなので
いつかお目にかかれるとうれしい。

そして……

超してこられた方がおっしゃいました。

「こちらって、大きな音が聞こえることがありませんか?
どーんとか、ぼかーんとか、わーとか」

しいちゃんとのバトルが起きた翌日だった昨日、
つまり昨日の今日だった昨日、
我が家は相当な騒音を立てていたわけで、
もしかしてそれかなと思い、
でも、ばっくれて

「よくあることですよ、はははは!!」

と言ってしまったんですが、
月曜の夜限定であれば、騒音源は我が家。
しいちゃんが……

いや、原因作ったのは私のようなもんです、
ええ、私が悪いんです。

でも、騒いだのはしいちゃんでーす。

いずれにせよ、うるさくしちゃってごめんなさい!
今後は気をつけます、ご近所の皆さん!


もうしわけない!!!!!


ただ、ぶっちゃけ、どういうわけかご指摘いただいたような
大きな騒音がたまに出ることがあったりするんですよね。
爆発的な音なんですが……
誰が何か良からぬことしてるのかなあ。
たまーーーに、ほどよく近くにある空自の基地の飛行機の音とか
するときもないわけではないんですが、
夜間はまずないのでねえ……

良からぬことをされてなければいいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后陛下、怒りの鉄槌を打ち下ろす!

2019-01-08 14:58:54 | エリーザベート!という名のラグドール
昨日、すでに2019年が終わった…

と書いていた頃、我が家は大嵐の中にありました。

きっかけはとっても些細、
私にはあんまり些細ではなかったんですが、
自宅に帰りつくまでさんざんだった1日の締めくくりとしては
「どうなのよ!」という出来事がございまして。

ええ、表題の件の通りです。

しいちゃん、大トラ…いや、意味が違うか。

大変な怒り暴発状態で手が付けられなかったんです。

ま、きっかけは気分最低だった時に家につき、
猫様あるあるの床汚され事案に気づきまして、
いつもなら「あー、またかあ」ってなるんですが
昨日はそうなれなくて、ちょっとしいちゃんに当たってしまい…
そこは反省してます、ほんと。

いつもなら「なんだこいつ!!」的な無視をされるところ、
昨日は違っていたしいちゃん。
私、しいちゃんの怒りスイッチをぽちっと押してしまったんですね。

普段めったに鳴かない、鳴いても声小さいと
常々blogでも書き続けていたところだったんですが、
昨日でその認識を改めました。

外猫がバトルで大騒ぎする、あの鳴き声で威嚇されたわけです。

フー、シャーだけではすみませんでした、
爪と牙で応酬され、まったく手が付けられない状態に。
飼い主、久方ぶりに流血沙汰にありました。
これ、絶対跡になりそう。
ぱっくり傷ができたところもありました。

その後、彼女は寝室のベッド下に籠城。
ベッドにある部屋に入っただけで威嚇の遠吠え。
声が半端なく大きかったので、
しばらくドアや窓が開閉する音があちこちから聞こえてきたような気が…
多分、気のせいじゃないです。
絶対声が外に響きまくってました。

彼女の怒りは収まらなくてですね、
日付が変わる頃まで威嚇は続いたのでした。

12時過ぎるとさすがに眠いし、
布団運び出して台所で寝るのも
却って刺激することになりそうだったので
足音しのばせてベッドに乗り、
彼女がウーウー唸らないように気をつけながら、寝入ったのでした。

飼い猫で年よりだからって
やっぱり…猫は動物で獣で猛獣の小型生物なんですよ。
ある一線を超すと相容れなくなることがあるんです。

13年以上暮らしてきて初めての事態だったし
大変ショックだったことと…

大荒れの猫はほんとに相手にできないことを
身をもって体験した次第。

しいちゃんの本気な猫パンチとかぶりつきは半端なく痛かったです。

image

ほんでもって今朝。

彼女、人の布団の上で寝てました。
そろそろ起きようかという頃になって
冬におなじみの布団中に入ってゴロゴロですよ。

昨日の怒りは何だったのさ。

この程度で許したる

って言いたいんですかね。

ご近所迷惑もいいところなので、あまり彼女は怒らせないようにしよう。
我が家の主はしいちゃん。
私は下僕。
まちがいない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめな時は新年であってもだめで

2019-01-07 21:07:40 | 興の広場
新年7日目。

なんか、もうすでに終わった感のある今年です。

早い!!!!

まだ7日目だというのに!!!


ここで1年終わるわけにはいきませんので、
なんとか気分落ち着かせるために
今晩は普段やらなきゃいけないことを
片っ端から片付けようと思います!

こんな日は疲れて寝るのが一番です。

ちょっとネガティブなblogでごめんなさい。

明日、浮上を目指します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤカワは攻めてると思う

2019-01-06 17:47:44 | 興の広場


学生時代、ハヤカワ書房のSFマガジンを
定期的に購入してました。

満足に読んでなかったけど
(文字がぎっしりで……すぐ来月号になっちゃってたので)
買うと安心できました。

さて、そんな昔の話はどうでもいい。

硬いイメージが強かった
早川書房の
ミステリマガジンにSFマガジン、
テーマの選び方が攻めてると思うんです。

特にミステリマガジンがすごいですよね。
学生の頃ですら近寄ったこともないミステリマガジン、
ついつい買っちゃいましたもんね。

SFマガジンも……今出ている号はトレンドを追求してます。

twitterで流れて来たから知って、そんでもって買っちゃったんですが、
特集が「百合」ですよ。
わかる人ならわかるジャンルだけど……
百合ですか。

どのジャンルも選ばず飲み込んでしまう、
百合やBLって今更ながら「すごい」と思ってしまいます。

選んでは読まないんですけどね、すみません。

で、昨年買ってしまったハヤカワの雑誌で、
一番興味をひいた特集は、
ミステリマガジンのおしりたんていです……

もう……特集の作り方が面白すぎますよ……ホントに。
バーフバリといっしょに載せちゃうなんて、
ただ者ではないです。

ルパン特集で、ルパパトを入れてくるあたり、
わかってるなーって思っちゃいましたです ^_^;

ごめん、日曜朝、ルパンレンジャーVSパトレンジャー、
観てるんです、私(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2019年始動

2019-01-05 22:39:46 | 興の広場
今日は今年の仕事始めでした。

あんまり仕事した気にはなれない1日でしたが、
月曜から本格的に始動します。

去年は出会い以上に別れが多い年でした。

どうも……今年も……


そうなりそうな予感があるのですが、

でも、別れは新たな出会いの始まり。

希望を持って、前向いて、
今年も人生のど真ん中歩いて行きます!

しかしーーー。

とうとう日常生活始まっちゃった。
もう少しだらけたかったー!

と言いたい私は怠け者なのでございます。とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶしい、まぶしい……

2019-01-04 18:36:48 | エリーザベート!という名のラグドール
image

この年末三が日、
そして今日と、
お天気に恵まれました。

しいちゃんと自宅でのんびりまったり……

できてうれしい年末年始になりました。

image

明日からお仕事開始です。
(本来土日は休みなんですけどね、
今年は初日土曜日は出勤日なの)

image

しいちゃんとの生活の為にがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして、開き始めです

2019-01-03 18:44:57 | エリーザベート!という名のラグドール
image

三が日、お天気が良い東京地方。

日当たりが良いからか、
しいちゃん開いてます!

image

スマホで撮し始めたら

image

むっくり起き上がりました。

image

「撮すにゃ!」

ってことみたいです。

いくつになってもオンニャノ子。
あられもない姿は映しちゃだめみたいですね ^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年元日 ただ空旅するだけの……じゃないけど! 空旅

2019-01-02 17:05:25 | 飛行機! 日帰り旅! また旅!
改めました、あけましておめでとうございます。
皆様、良い年をお迎えになられましたでしょうか。

毎年3が日はお天気もよく、
のんびりできる日が続くように思います。
(東京地方限定ですみません)

最近恒例になっている、
京都詣で+新千歳空港へ飛ぶだけの元日を
今年も慣行しました。

最初のうちは、京都を満喫して日帰り、
ちょっと良い席に乗って……にしてたんですが……

羽田ー伊丹ぐらいの距離では、
この良い席の良いところを実感することができず、
大変せわしないフライトになって
正直ストレスに感じる事が多いんです。

ミールサービス……いります?
乗って、飛んで、
速攻で食べて、片付けられたら
もう数分後には着陸用の準備に入るんです。

冬場は上着の保管サービスをして下さるので
そこは気が利いてるなあと思うんですが……
着陸態勢に入る前にこのコートを
戻して下さるんですね。
膝上にコートを乗せて着陸を待つ。

あんまり落ち着けないと思うの……

なので、同じ料金払うんなら、
その分空旅楽しんでしまおうと思いまして、
タイムテーブル見たら、
伊丹ー新千歳、そこで数時間過ごして羽田へ戻るルートが
なんとか確保できることに気づいて。

以来、羽田ー伊丹ー新千歳ー羽田を巡る元日を送ってます。
(エアチケット代は、PCに乗るのと大差ありません)

困るのは、まるで修行者のように思われてしまうこと。
これはANA限定ですが、搭乗手続き前に黄色レシートが出るんですよね、
そのレシート、最初の搭乗手続き時に
当日乗る便がぜーんぶ記載されるので、
びろーーーーんと長い紙が出てくれるんです……
(トンボ帰り往復だったら、往復記載です)

これから乗る便だけ印字してくれませんかね。
以前の出し方に戻して下さい。
頼みます。
印字紙、無駄だと思うの。お願い。

image

閑話休題。

最近、空の上から見る富士山は
もやっていたり、雪がなかったり……
あまりキレイではないんですが、
今年は、12月初旬に上空から見た時も思いましたけど
冠雪しててキレイです!

image

久しぶりにキレイな富士山を見れました!


そして京都。
毎回訪問するのは知恩院です。
父方の祖父母がお世話になっていることから
勝手にお参りしています。

知恩院はご存じの方も多いように、
本堂の改修工事に入ってます。
ながらく建設用の覆いで隠されていましたが……

予定では平成31年、つまり今年、
その工事が終わるのですよ。

ということで。

image

じゃーん。

ひさかたぶりに本堂の屋根を覆いなしで見れました!

image

image

はあー、見事です!

image

本堂脇の屋根ってこんな装飾してたんだ!

大改修完了お披露目が終わったら、
ぜひ再訪しなければ!


そしてその後、千歳空港に向かったのですが……

今回の京都行きでとても残念だと思ったのが……

子供の頃から何度も見続けてきた、河原町通沿いお店が、
どんどん減って、昔ながらの町並みが失われてきたこと。

前々から気になっていた、福玉をですね、
今年こそは買ってみたいと思っていたんですよ。

白とピンクの玉で、中に縁起物が入ってます。
正月に知恩院と八坂神社へ行くことが多かったので
すぐ側に祇園があることからなんでしょうか、
河原町通り沿いのお店の軒先にこの福玉がよくぶらさがっていて。
また、ピンクと白の色合いが可愛すぎるんですよ。
なんで、子供心にお正月になったら欲しいものナンバーワンでした。
(びっくりなお値段なので、おいそれと買えなかった)

でもその福玉を店頭で見ることも最近ではなくなり、
去年、たしか私が知ってる1店舗だけ扱ってるのは見てましたので
そこでお買い物したかったんですが……

なんと更地になっていて、
お店が跡形もなくなくなっていたんです……

京都は観光地として内外に人気のエリアだから
客向けに模様替えするのは仕方ないかもしれません、
でも、チェーン店や土産物屋ばかりになるのは……

かなり寂しいです。

福玉は本来年内に手元に置いて、
年越しと共に開けるのが慣わしなのですって。

私が知ってる範囲で扱ってるお店がなくなっちゃったので
今年の年末(ずいぶん先の話ですこと)に京都へ行って、
福玉探ししたいものです、
実物を実際に入手して確かめてみないことには
子供の頃の私が納得してくれないと思う。

というわけで、年内の目標も定まったところで。
新年の挨拶とかえさせて頂きまーす。

皆様、引き続きお正月休みをお楽しみくださいね。
私も堪能します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。