改めました、あけましておめでとうございます。
皆様、良い年をお迎えになられましたでしょうか。
毎年3が日はお天気もよく、
のんびりできる日が続くように思います。
(東京地方限定ですみません)
最近恒例になっている、
京都詣で+新千歳空港へ飛ぶだけの元日を
今年も慣行しました。
最初のうちは、京都を満喫して日帰り、
ちょっと良い席に乗って……にしてたんですが……
羽田ー伊丹ぐらいの距離では、
この良い席の良いところを実感することができず、
大変せわしないフライトになって
正直ストレスに感じる事が多いんです。
ミールサービス……いります?
乗って、飛んで、
速攻で食べて、片付けられたら
もう数分後には着陸用の準備に入るんです。
冬場は上着の保管サービスをして下さるので
そこは気が利いてるなあと思うんですが……
着陸態勢に入る前にこのコートを
戻して下さるんですね。
膝上にコートを乗せて着陸を待つ。
あんまり落ち着けないと思うの……
なので、同じ料金払うんなら、
その分空旅楽しんでしまおうと思いまして、
タイムテーブル見たら、
伊丹ー新千歳、そこで数時間過ごして羽田へ戻るルートが
なんとか確保できることに気づいて。
以来、羽田ー伊丹ー新千歳ー羽田を巡る元日を送ってます。
(エアチケット代は、PCに乗るのと大差ありません)
困るのは、まるで修行者のように思われてしまうこと。
これはANA限定ですが、搭乗手続き前に黄色レシートが出るんですよね、
そのレシート、最初の搭乗手続き時に
当日乗る便がぜーんぶ記載されるので、
びろーーーーんと長い紙が出てくれるんです……
(トンボ帰り往復だったら、往復記載です)
これから乗る便だけ印字してくれませんかね。
以前の出し方に戻して下さい。
頼みます。
印字紙、無駄だと思うの。お願い。
閑話休題。
最近、空の上から見る富士山は
もやっていたり、雪がなかったり……
あまりキレイではないんですが、
今年は、12月初旬に上空から見た時も思いましたけど
冠雪しててキレイです!
久しぶりにキレイな富士山を見れました!
そして京都。
毎回訪問するのは知恩院です。
父方の祖父母がお世話になっていることから
勝手にお参りしています。
知恩院はご存じの方も多いように、
本堂の改修工事に入ってます。
ながらく建設用の覆いで隠されていましたが……
予定では平成31年、つまり今年、
その工事が終わるのですよ。
ということで。
じゃーん。
ひさかたぶりに本堂の屋根を覆いなしで見れました!
はあー、見事です!
本堂脇の屋根ってこんな装飾してたんだ!
大改修完了お披露目が終わったら、
ぜひ再訪しなければ!
そしてその後、千歳空港に向かったのですが……
今回の京都行きでとても残念だと思ったのが……
子供の頃から何度も見続けてきた、河原町通沿いお店が、
どんどん減って、昔ながらの町並みが失われてきたこと。
前々から気になっていた、福玉をですね、
今年こそは買ってみたいと思っていたんですよ。
白とピンクの玉で、中に縁起物が入ってます。
正月に知恩院と八坂神社へ行くことが多かったので
すぐ側に祇園があることからなんでしょうか、
河原町通り沿いのお店の軒先にこの福玉がよくぶらさがっていて。
また、ピンクと白の色合いが可愛すぎるんですよ。
なんで、子供心にお正月になったら欲しいものナンバーワンでした。
(びっくりなお値段なので、おいそれと買えなかった)
でもその福玉を店頭で見ることも最近ではなくなり、
去年、たしか私が知ってる1店舗だけ扱ってるのは見てましたので
そこでお買い物したかったんですが……
なんと更地になっていて、
お店が跡形もなくなくなっていたんです……
京都は観光地として内外に人気のエリアだから
客向けに模様替えするのは仕方ないかもしれません、
でも、チェーン店や土産物屋ばかりになるのは……
かなり寂しいです。
福玉は本来年内に手元に置いて、
年越しと共に開けるのが慣わしなのですって。
私が知ってる範囲で扱ってるお店がなくなっちゃったので
今年の年末(ずいぶん先の話ですこと)に京都へ行って、
福玉探ししたいものです、
実物を実際に入手して確かめてみないことには
子供の頃の私が納得してくれないと思う。
というわけで、年内の目標も定まったところで。
新年の挨拶とかえさせて頂きまーす。
皆様、引き続きお正月休みをお楽しみくださいね。
私も堪能します。