ヨーロッパでの研修・検定もいよいよ大詰め。体にも疲れがジワジワ溜まってきました・・・
今日もENSAのアレキシー教官にご指南してもらいながらの研修(私は検定)でした。
現在ミディ~トリノを繋ぐエルブロンネルが、イタリア側の駅舎改修工事のため使えない(乗ることだけならできます。イタリア側で下車できません)ので、アレキシー教官の運転でモンブラントンネル経由でのイタリア入りです。
クールマイユールからロープウェイを乗り継ぎトリノ小屋へ。ここからロープを繋いでいよいよ検定開始。今日の予定はロシュフォール~ダンデジュアンの継続。ちょっと天気が心配でしたが・・・
ところがところが、私と今井さんの班にアレキシー教官が入ったので、かなりのハイペース!ロシュフォールへ向かうルートの半分ですでに疲労の極致!そしてロシュフォールはなんといっても細い雪稜の連続。そして最後には簡単ながらも80m以上ある岩壁が待ち構えています。
万難辛苦を乗り越えて(まさしくそんな感じに思えました)、最後は歯をくいしばりながら何とかロープを引っ張りました・・・
運よく?天候が悪化してきたのでここで予定変更。ダンデジュアンは諦めて(残念??)トリノへ下山しました。
体はすでに乳酸のるつぼとなり、太ももはモワッとした疲労感で一杯状態ですが、ENSAのテクニカル最高責任者の先生がついてくれての研修(ほんとは検定だったのでは??)は、とてもとてもいい経験になりました。
明日からはいよいよスイスのユングフラウ(グリンデルワルト)と、ブライトホルン(ツェルマット)をめぐる2泊3日の弾丸ツアー!何とか生きて帰ってきます・・・