1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

ソアラ 2.5GT-TWINTURBO ・ L 事情で中止

2009年02月10日 | 1/24 car
ボディー塗装まで、ぐっと短縮で行ったのですが、昨日のブログの内容から、やはり、メタリックのシミが気になります。

ペーパーで削って、再度、メタリックを立て気味に狙って、艶を無視して塗装を行いましたが、どうもシミが下から浮き上がってくる感じです。
実車の塗装面に鳥の糞が付いて、長く放置して拭き取ったあとの塗装を見ると、シミみたいになっている、あの感じ。

メタリックのせいでは無いと思われます。今の段階では・・・。
残るは、水道水・インターバル・成型色が染み上がっての悪さ。
これくらいです。

今回の原因を解消しないと、メタリック(自分で混合)は今後、塗れません。
今更、こんなトラブルに気がつくとは・・・。
今まで、気づかなかった様で、昔のモデルも、シミが出ていました。

もう、良く分かりません。
とことん、やってみます。

こんなトラブル、俺だけでしょうか?

ソアラ 2.5GT-TWINTURBO ・ L その2

2009年02月10日 | 1/24 car
いきなり、ボディーの塗装を済ませました。

色は、やはりグリーンメタリック。
今回は、グリーンにシルバーではなく、スーパーファインシルバーを混ぜました。
彩度が上がると思いましたが、深みのあるグリーンじゃなくて、ちょっとだけ軽い感じになりました。模型映えはしそうですが、微妙です。

あと、ファインシルバーを混ぜると、どうもシミの斑が出来る感じです。
ファインシルバーか?サフを整えたあと、削りカスを水で洗って、水分を良く切らずに塗装したのか?インターバルが短かったのか?赤色の成型色なので、染み上がった為のトラブルか?さっぱり分かりません。
再度上から、メタリックを全体にムラ無いように塗装しました。

若干マシになりましたが、斑は多少あります。

何度、塗装しても塗装しても、何かしら新たなトラブルが出ます。
今回は、今まで気づかなかっただけです。
去年作ったモデルも、斑若干ありました。

次は、ファインシルバーを止めて普通のシルバーでテストします。
ただし、彩度は落ちますね。
その時は、パールで3コートにするとか、考えて見ます。

いつも、サラッと作ろうと思いますが、いつも、気になってしまう事を発見して、悩みます。

お気楽に製作したい物です・・・・。