フロント部分が出来上がりました。
ヘッドライトのレンズカバーには糊代が全くありません。
接着剤で手が震えながら、一発勝負!
ってな博打はいけません・・・。
絶対、負けます。
マスキングテープでカバーの位置を合わせて固定。
エポキシボンドを溝に薄く伸ばします。
エナメルの溶剤で、接着剤が硬化しない前に拭き取り。
どうしても、跡が残るようなら、コンパウンドでこすれば消えます。
ウインカー、フォグランプのカバーは、一体パーツで、コの字型になっています。
Rが反っているので、カバーが納まりません。
力づくで抑さえても折れそうだし、仮に納まっても、ストレスがかかり続けるので、いつか接着剤をなぎ倒して、外れることでしょう・・・・。
それで、3分割してカバーをきっちり納めました。
サイドマーカーもエポキシで・・・。
これは小さいので、ほぼ硬化する直前まで接着させないのがコツかな。
次は、リアに行きます。
ヘッドライトのレンズカバーには糊代が全くありません。
接着剤で手が震えながら、一発勝負!
ってな博打はいけません・・・。
絶対、負けます。
マスキングテープでカバーの位置を合わせて固定。
エポキシボンドを溝に薄く伸ばします。
エナメルの溶剤で、接着剤が硬化しない前に拭き取り。
どうしても、跡が残るようなら、コンパウンドでこすれば消えます。
ウインカー、フォグランプのカバーは、一体パーツで、コの字型になっています。
Rが反っているので、カバーが納まりません。
力づくで抑さえても折れそうだし、仮に納まっても、ストレスがかかり続けるので、いつか接着剤をなぎ倒して、外れることでしょう・・・・。
それで、3分割してカバーをきっちり納めました。
サイドマーカーもエポキシで・・・。
これは小さいので、ほぼ硬化する直前まで接着させないのがコツかな。
次は、リアに行きます。