1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

ナット&ワッシャー

2010年11月08日 | 苦手克服?こだわり実験
固定用のナットでございます。

43用なので、ナットのサイズも小さい訳ですが、これをシャシーに固定するには、面が少ない。

強度が足りないので、ワッシャーにハンダ付けして面を稼ぐ事をします。

今日は、初めて、下に鉄を敷きました。
実は、鉄道レールの輪切りなのですが・・・。

この上で、ハンダ付けしようと思うと、思うようにハンダが流れません。
熱が全て、レールに逃げるからです。

鉄の上でハンダ作業すれば、安全でしっかりしていると思ったのですが、母材に熱が伝わらないと意味がない。

いつものように、木材の上ですると、あっという間に、ジュルと固定された。

熱を逃がす下地を応用すれば、ハンダ作業の幅が広がるかな?
それとも、熱が逃げる分、コテに熱がこもりすぎて、トラブルになりやすいかな?

セラミックの専用台あるけど、あれはどうなんだろう?

だけど良い、勉強になった。