デカールも乾燥して、水洗いを行い、クリアーコートを行いました。
デカールは、粗悪でしたが、幸い何もトラブル出ませんでした。
最近、カルトのクリアーコートは失敗する気がしないほど、慣れてしまいましたが、たまに、このような薄いデカールは、やはり緊張します。
説明し辛いですが、クリアーコートに関しては、表面の濡れ具合、状態で、有る程度判断ができる様になったかも知れません。
自覚症状はありませんが、クリアーは、日頃の積み重ねで何かを得た感じですね。
本題に戻り、クリアーでつや出しを行いましたが、パールってなかなか艶が出ません。
画像も、数回重ね塗りを行って、ようやく艶が出ましたが、乾燥すると、また引けるでしょう。
しかし、クリアー層は蓄積されているので、コンパウンドで磨くと、艶は戻ります。
表面、荒れているので、一旦、ペーパーでうねりを取ります。
最終的に、ペーパー傷を飲み込む様に、クリアーコートを行って、平坦を保たせるよう、仕上げます。
それと、保安器のシルバー塗装をクリアーコートする前に、塗っております。
クリアーの厚みで、レンズ効果を出そうと言う魂胆です。
デカールは、粗悪でしたが、幸い何もトラブル出ませんでした。
最近、カルトのクリアーコートは失敗する気がしないほど、慣れてしまいましたが、たまに、このような薄いデカールは、やはり緊張します。
説明し辛いですが、クリアーコートに関しては、表面の濡れ具合、状態で、有る程度判断ができる様になったかも知れません。
自覚症状はありませんが、クリアーは、日頃の積み重ねで何かを得た感じですね。
本題に戻り、クリアーでつや出しを行いましたが、パールってなかなか艶が出ません。
画像も、数回重ね塗りを行って、ようやく艶が出ましたが、乾燥すると、また引けるでしょう。
しかし、クリアー層は蓄積されているので、コンパウンドで磨くと、艶は戻ります。
表面、荒れているので、一旦、ペーパーでうねりを取ります。
最終的に、ペーパー傷を飲み込む様に、クリアーコートを行って、平坦を保たせるよう、仕上げます。
それと、保安器のシルバー塗装をクリアーコートする前に、塗っております。
クリアーの厚みで、レンズ効果を出そうと言う魂胆です。