ボディーの塗装より先に、内装を塗装しておきます。
イタリアの車は、ダッシュボードや、ドア周りにボディー色を塗装していることが多いので、先に内張の色をざっと吹き付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/0898fa59ea1db9beb903cb7617fa5d5b.jpg)
内張部分を、マスキングをして、ボディー色を塗っていきます。
で、こんな感じ。
雰囲気良いと思います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/ee2adecb25444f4f0d45b60fde664b95.jpg)
シートと、ボディーをかぶせてみます。
サンルーフを開けたので、中身がよく見えると思ったのですが、案外暗いです。
特にリアシートや荷室はあまり見えにくいかも知れません。
イタリアの車は、ダッシュボードや、ドア周りにボディー色を塗装していることが多いので、先に内張の色をざっと吹き付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/0898fa59ea1db9beb903cb7617fa5d5b.jpg)
内張部分を、マスキングをして、ボディー色を塗っていきます。
で、こんな感じ。
雰囲気良いと思います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/ee2adecb25444f4f0d45b60fde664b95.jpg)
シートと、ボディーをかぶせてみます。
サンルーフを開けたので、中身がよく見えると思ったのですが、案外暗いです。
特にリアシートや荷室はあまり見えにくいかも知れません。