goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

スペーサー

2013年03月12日 | 旋盤・フライス盤
台座固定は、ボルトとナットで行います。

この時、スペーサーをシャシーと台座の間に入れておくとモデルが安定します。
また、台座より少しタイヤを上げて隙間を開けておくと、タイヤの劣化が防げると言うことです。
なんらかの輸送が必要な場合も、破損防止に役立ちます。

それで、台座を製作します。
金属で製作するのが一般的ですが、今回は、透明ブランクでボルトの通る穴をセンターに開けて、切り落とすだけです。
スペーサーの高さを大きくすると、展示するときに野暮ったいので、程々に。

実際に、展示台に透明スペーサーで固定したら、なかなか良い感じです。

しかし、モデルによっては、重厚な金属で固定する方が良い場合もあるので、ケースバイケースですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるお)
2013-03-19 06:01:54
遅ればせながら完成おめでとうございます。
相変わらずツルピカで素晴らしい、ホイールも良い感じです。
因みにディスコボランテの時真鍮でスペーサーを作りました。おっしゃるようにケースバイケースですね。
返信する
Unknown (t98)
2013-03-19 21:11:11
ご丁寧に、有り難うございます。

塗装に関しましては、決して鏡面ではないので、実物は柚肌が残り気味なのです^^;;
それが、最近好きな仕上げとなっており、好みが変化しております。

そうですね、ディスコボランテなら、真鍮の方が良いと思います。
アルミの削りだし、ABSをブラック塗装したり、車種やカラーで合わしてみるのも楽しいかも知れないですね。
返信する

コメントを投稿