![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/9949345eb30ccc9bcd2dc5e9d020aed8.jpg)
サイドやボンネットなどにあるモールド類に銀箔を貼り込みました。
塗装で塗り分けを当初考えていたのですが、うまく塗り分けられるか疑問でしたので、銀箔で加工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/1e2d4a7040204db2a1e06d27d6ac6f53.jpg)
結果、輝きは良かったですが、曲面に貼り込むのは難しいです。
左のバンパーはもう一度貼り直した方が良さそうです。
全体的には、まずまずの仕上がりでしょう。
モールドは難しいですね。
さて、銀箔と書いておりますが、入手が容易なのは、ハセガワのミラーフィニッシュ類でしょうか・・・
数種類揃えていますが、どうも貼りにくいです。
切断も厚みがあって、ボディーに直接カットすることは、塗装面の事を考えると、とても恐ろしいです。
腰がありすぎて、曲面に貼りづらい。
今回は、もう賞味期限の切れている、モデラーズのメタルックを状態の良い面を選んで貼りました。
やはりメタルックが一番だと感じます。
もう、代用品が見当たらないときは、このようなモデルは作れなくなるでしょうか・・・
なので、モールドを置き換えないモデルは、今後作れそうにありません。
そのうち、いいアイテム出れば別ですが・・・
塗装で塗り分けを当初考えていたのですが、うまく塗り分けられるか疑問でしたので、銀箔で加工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/1e2d4a7040204db2a1e06d27d6ac6f53.jpg)
結果、輝きは良かったですが、曲面に貼り込むのは難しいです。
左のバンパーはもう一度貼り直した方が良さそうです。
全体的には、まずまずの仕上がりでしょう。
モールドは難しいですね。
さて、銀箔と書いておりますが、入手が容易なのは、ハセガワのミラーフィニッシュ類でしょうか・・・
数種類揃えていますが、どうも貼りにくいです。
切断も厚みがあって、ボディーに直接カットすることは、塗装面の事を考えると、とても恐ろしいです。
腰がありすぎて、曲面に貼りづらい。
今回は、もう賞味期限の切れている、モデラーズのメタルックを状態の良い面を選んで貼りました。
やはりメタルックが一番だと感じます。
もう、代用品が見当たらないときは、このようなモデルは作れなくなるでしょうか・・・
なので、モールドを置き換えないモデルは、今後作れそうにありません。
そのうち、いいアイテム出れば別ですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます