![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/c7e4c4257a6069f909b471f779a80d82.jpg)
スッキリ、綺麗になりました。
やはり、裸にすると、パーティングラインが、目立ちます。
メタルのバリも、そのままとなっています。
量産品ですから、こんな所に構ってられないのですね。
そこで、ペーパーで修正を掛けます。
しかし、硬い。
ボディーは、かなり軽く、ホワイトメタルではない重さです。
なかなか削れません。
手も、真っ黒になりません。
これって?ステンレス?
まったく、素材が分かりませんね。
筋堀も、少し行いましたが、なかなか掘れる感触がありません。
最後は、パテで整えます。
余談ですが、サフは、吹かれていませんでした。
この傷、パーティングライン、塗料の厚みで、ほとんど分からない位になっていました。
薄く仕上げるために、塗装前に有る程度の修正は必須ですね。
やはり、裸にすると、パーティングラインが、目立ちます。
メタルのバリも、そのままとなっています。
量産品ですから、こんな所に構ってられないのですね。
そこで、ペーパーで修正を掛けます。
しかし、硬い。
ボディーは、かなり軽く、ホワイトメタルではない重さです。
なかなか削れません。
手も、真っ黒になりません。
これって?ステンレス?
まったく、素材が分かりませんね。
筋堀も、少し行いましたが、なかなか掘れる感触がありません。
最後は、パテで整えます。
余談ですが、サフは、吹かれていませんでした。
この傷、パーティングライン、塗料の厚みで、ほとんど分からない位になっていました。
薄く仕上げるために、塗装前に有る程度の修正は必須ですね。
先日オークションで知り合った方に教えて頂いたのですが、私はダイキャストだと思っておりました。
市販品のミニカーには多い素材です。
新しい素材になります。
ダイキャストなのですね。
性質やハンダの有無など調べたいと思います。
有難うございました。