平成27年9月18日(金)、静岡県立磐田南高校が進める「大学との連携による学習方法の工夫改善に関する研究」の一環として開催された「出前講義(ミニ大学)」にて表題の講義を行いました。
磐田市中野・下大野付近の治水地形図(国土地理院・地理院地図より)

磐田市中野・下大野付近の地形段採図(国土地理院の基盤地図情報を用いて作成)

磐田市中野・下大野付近の治水地形図(国土地理院・地理院地図より)

磐田市中野・下大野付近の地形段採図(国土地理院の基盤地図情報を用いて作成)

公益財団法人都市緑化機構機関誌「都市緑化技術」97号「防災とオープンスペース」特集号(pp.6-9, 2015)に表題の論文を寄稿しました。この特集は、『防災公園計画・設計ガイドライン』の改訂を機に編まれたもので、私の担当は防災公園という範疇を超えた防災系統緑地一般の適切な機能発現のための考察です。防災系統緑地とはグリーンインフラストラクチャーにほかならないと考えておりますが、今回はグリーンインフラという言葉を使わず、グリーンインフラの防災計画論をまとめてみました。文章が冗長なのと、デザイン論が十分に展開できませんでした。
1.インフラの限界と土地利用計画の可能性
2.マスタープランに期待される総合性と実践性
(1)リスクアセスメント
(2)リスクコントロール
(3)リスクファイナンス
(4)クライシスマネジメントと施策相互の連携
3.デザイン/マネジメントによる機能の発現と維持
(1)多機能性(Multi-functionality)
(2)多段階の空間スケール(Multi-scale)
図1 米国の洪水保険料率地図(Flood Insurance Rate Map, City of New Orleans and Orleans Parish, Louisiana, Federal Emergency Management Agency(FEMA))
図2 ニューオーリンズの排水システム提案(Proposed Living Water System, Greater New Orleans Urban Water Plan: Urban Design, Waggonner & Ball Architects, 2013)
図3 延焼リスクおよび避難困難リスク、オープンスペースの重ね合わせ図(さいたま市防災都市づくり計画(案),2015)
1.インフラの限界と土地利用計画の可能性
2.マスタープランに期待される総合性と実践性
(1)リスクアセスメント
(2)リスクコントロール
(3)リスクファイナンス
(4)クライシスマネジメントと施策相互の連携
3.デザイン/マネジメントによる機能の発現と維持
(1)多機能性(Multi-functionality)
(2)多段階の空間スケール(Multi-scale)
図1 米国の洪水保険料率地図(Flood Insurance Rate Map, City of New Orleans and Orleans Parish, Louisiana, Federal Emergency Management Agency(FEMA))
図2 ニューオーリンズの排水システム提案(Proposed Living Water System, Greater New Orleans Urban Water Plan: Urban Design, Waggonner & Ball Architects, 2013)
図3 延焼リスクおよび避難困難リスク、オープンスペースの重ね合わせ図(さいたま市防災都市づくり計画(案),2015)

平成27年7月4日(土)、千葉大学園芸学部百周年記念館で開催された千葉大学園芸学部緑地環境学科卒業生会二葉会セミナーにて表題の講演をさせていただきました。ロンドン五輪のメイン会場が東ロンドンの地に誘致された戦略的理由、クイーンエリザベスオリンピックパークのデザインと大ロンドンのグリーンインフラ戦略(全ロンドングリーングリッド計画)との密接な関わり、手段としてのオリンピック、ロンドンレガシーにみるランドスケープイニシャティブのあり方等々についてしゃべりました。あえてTOKYO2020については触れませんでしたが、当然のことながらTOKYO2020のことを強く意識してしゃべりました。

North park of the Queen Elizabeth Olympic Park, London, UK

North park of the Queen Elizabeth Olympic Park, London, UK
Associated program on Doctoral Course of the Graduate Schools of Horticulture and Engineering of Chiba University
Schedule of this lecture
2015 Spring Semester, Takeshi Kinoshita
Units : 2
Semester: Spring
Day of the week: Friday
Period: 3rd(1250-1420)
Teacher: Takeshi KINOSHITA, tkinoshita@faculty.chiba-u.jp
Classroom: Conference Room 2, 5th Floor, Engineering Research Building, Nishi-Chiba Campus of Chiba University
Outline:
This class deals with and discusses on the theory of landscape planning, design and management for sustainable development of environment, society and economy, or reduction of environmental impacts and enhancement of biodiversity, through case studying on domestic and foreign policies or projects at various different spatial scale.
Aims :
To understand the framework of landscape planning and design for reduction of environmental impacts, enhancement of biodiversity and sustainable development.
Schedule:
1. 4/17 Guidance
【Variety】
2. 4/24 Pastoralism in context, part 1
3. 5/8 Pastoralism in context, part 2
4. 5/15 Pastoralism in context, part 3
5. 5/22 No class
【Biodiversity】
6. 5/29 Biodiversity as landscape
【Resilience】
7. 6/5 Landscape as infrastructure, part 1
8. 6/12 Landscape as infrastructure, part 2
Assignment:
A Case Study on Green Infrastructure Policy
Please review and discuss on the following things through case studying green infrastructure planning inside or outside of Japan. You may handle the plan with what kind of spatial scale. Any scales like district scale, Municipal scale, over municipal scale, national scale, international scale, and global scale, etc., are ok.
1. Purpose, aims and position of GI planning
・Including the relation with a policy or plan at higher level by the government
2. Composition and contents of GI planning
・Composition of the written statement of GI plan and contents of each chapter.
・Planning items
・The characteristics of key diagram of GI plan
3. Feasibility on implementation of GI plan
・Resource, fund raising, and the method implement the GI plan
4. Sustainability of environment, social, and economy in GI planning
・Please discuss freely based on the contents of this class.
Format: A4 size 5pages(including plate or photo)Please write clearly the source. English writing is welcome.
Submission: To tkinoshita@faculty.chiba-u.jp by e-mail
Deadline: July 31, 2015(Fri)24:00
Schedule of this lecture
2015 Spring Semester, Takeshi Kinoshita
Units : 2
Semester: Spring
Day of the week: Friday
Period: 3rd(1250-1420)
Teacher: Takeshi KINOSHITA, tkinoshita@faculty.chiba-u.jp
Classroom: Conference Room 2, 5th Floor, Engineering Research Building, Nishi-Chiba Campus of Chiba University
Outline:
This class deals with and discusses on the theory of landscape planning, design and management for sustainable development of environment, society and economy, or reduction of environmental impacts and enhancement of biodiversity, through case studying on domestic and foreign policies or projects at various different spatial scale.
Aims :
To understand the framework of landscape planning and design for reduction of environmental impacts, enhancement of biodiversity and sustainable development.
Schedule:
1. 4/17 Guidance
【Variety】
2. 4/24 Pastoralism in context, part 1
3. 5/8 Pastoralism in context, part 2
4. 5/15 Pastoralism in context, part 3
5. 5/22 No class
【Biodiversity】
6. 5/29 Biodiversity as landscape
【Resilience】
7. 6/5 Landscape as infrastructure, part 1
8. 6/12 Landscape as infrastructure, part 2
Assignment:
A Case Study on Green Infrastructure Policy
Please review and discuss on the following things through case studying green infrastructure planning inside or outside of Japan. You may handle the plan with what kind of spatial scale. Any scales like district scale, Municipal scale, over municipal scale, national scale, international scale, and global scale, etc., are ok.
1. Purpose, aims and position of GI planning
・Including the relation with a policy or plan at higher level by the government
2. Composition and contents of GI planning
・Composition of the written statement of GI plan and contents of each chapter.
・Planning items
・The characteristics of key diagram of GI plan
3. Feasibility on implementation of GI plan
・Resource, fund raising, and the method implement the GI plan
4. Sustainability of environment, social, and economy in GI planning
・Please discuss freely based on the contents of this class.
Format: A4 size 5pages(including plate or photo)Please write clearly the source. English writing is welcome.
Submission: To tkinoshita@faculty.chiba-u.jp by e-mail
Deadline: July 31, 2015(Fri)24:00
2015年5月30日(土)~31日(日)、千年村運動体関東班による相模川流域周辺の千年村比定地を巡る疾走調査を行いました。私は丹沢・大山山塊の東端山際を相模湾まで南下するAルートに参加し、2日間で全11郷を実見しました(相模川に沿って南下するBルートも設定され別班が調査)。2日間の行動軌跡と実見した千年村比定地は下図のとおりです。(参考:http://mille-vill.org)

平成27年5月30日(土)の行動軌跡(Aルート)

平成27年5月31日(日)の行動軌跡(Aルート)

平成27年5月30日(土)の行動軌跡(Aルート)

平成27年5月31日(日)の行動軌跡(Aルート)
2015年5月24日(日)、平成27年度日本造園学会全国大会研究発表会@東京大学弥生キャンパスにて表題の研究発表を行い、「オープンスペースとグリーンインフラ」セッションに参加しました。
http://www.jila-zouen.org/publication/3781(学会員専用:閲覧用ID・パスワードが必要です)
1. はじめに
2. グリーンインフラストラクチャーを実現する枠組み
(1) 国レベル
(2) 地域レベル
(3) 基礎自治体レベル
3. グリーンインフラストラクチャーを実現する手法
(1) 開発行為への統合
(2) 地区別のアプローチ
(3) エビデンスベース
4. おわりに
図-1 リバプールにおけるGIのタイプと分布
図-2 グリーンインフラストラクチャーの実現を支える制度の枠組み
図-3 クールシティに係るGIの地区別必要度
表-1 コアストラテジー(CS)におけるGIの保護・増進に関する規定
表-2 コアストラテジー(CS)におけるGIの保護・増進に関する地区別の方針
表-3 GIの課題とリスクおよび解決方針
http://www.jila-zouen.org/publication/3781(学会員専用:閲覧用ID・パスワードが必要です)
1. はじめに
2. グリーンインフラストラクチャーを実現する枠組み
(1) 国レベル
(2) 地域レベル
(3) 基礎自治体レベル
3. グリーンインフラストラクチャーを実現する手法
(1) 開発行為への統合
(2) 地区別のアプローチ
(3) エビデンスベース
4. おわりに
図-1 リバプールにおけるGIのタイプと分布
図-2 グリーンインフラストラクチャーの実現を支える制度の枠組み
図-3 クールシティに係るGIの地区別必要度
表-1 コアストラテジー(CS)におけるGIの保護・増進に関する規定
表-2 コアストラテジー(CS)におけるGIの保護・増進に関する地区別の方針
表-3 GIの課題とリスクおよび解決方針

平成27年4月9日(木)、公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)/ファシリティマネジメント(FM)戦略企画研究部会にお招きいただき、表題の講演をさせていただきました。於 JFMA会議室(東京都中央区日本橋浜町2-13-6 浜町ビル6F)
以下はトピック
・日本におけるグリーンインフラ実現の枠組み
・グリーンインフラの経済的価値・社会的価値・環境的価値(アウトプット/アウトカム/インパクト)
・環境不動産としてみたグリーンインフラの意義
・雨水流出抑制に求められる空間的スケールとそのマネジメント
・その他
以下はトピック
・日本におけるグリーンインフラ実現の枠組み
・グリーンインフラの経済的価値・社会的価値・環境的価値(アウトプット/アウトカム/インパクト)
・環境不動産としてみたグリーンインフラの意義
・雨水流出抑制に求められる空間的スケールとそのマネジメント
・その他
千年村運動体関東班による平成26年度利根川流域疾走調査報告書を発行しました。
調査に参加し、「利根川流域における抄郷比定地、環境と生産からの考察」と題する調査報告を寄稿しました。

鏑川右岸の河岸段丘と大字(地理院地図及び基盤地図情報を用いて作成)
赤字が抄郷比定地の大字、黒字はその他の大字。
抄郷比定地の大字は段丘崖や山斜面を含み、複数の地形にまたがった立地をみせる。
調査に参加し、「利根川流域における抄郷比定地、環境と生産からの考察」と題する調査報告を寄稿しました。

鏑川右岸の河岸段丘と大字(地理院地図及び基盤地図情報を用いて作成)
赤字が抄郷比定地の大字、黒字はその他の大字。
抄郷比定地の大字は段丘崖や山斜面を含み、複数の地形にまたがった立地をみせる。
平成27年2月23日(月)、国土交通省国土政策局の方にお招きいただき、有志による研究会「グリーンインフラ研究会」にて表題の話題提供。於 三菱UFJリサーチ&コンサルティング本社
広域レベルでのグリーンインフラ導入方法としてのピンチポイントアプローチの意義について検討しました。
広域レベルでのグリーンインフラ導入方法としてのピンチポイントアプローチの意義について検討しました。
平成27年1月30日(金)、NPO法人屋上開発研究会 第17回 青山サロンにて、表題の講演を行いました。
1.手段としてのオリンピック/パラリンピック
2.環境・経済・社会の持続可能性
3.グリーンインフラの視点
1.手段としてのオリンピック/パラリンピック
2.環境・経済・社会の持続可能性
3.グリーンインフラの視点
平成27年1月17日(土)、東京都公園協会 平成26年度 緑と水の市民カレッジ講座「首都圏大学サテライト講座②」(日比谷公園)にて講演を行いました。
1.協働の基本的な考え方
・誰と誰が協働するのか?
・デザイナーはもういらない!?(なんてことはあるはずない…)
・公園再整備のクライアント(施主)は誰か?
2.事例検証
・保護と利用のバランス
・利用における機会均等
・公物管理の諸相
3.まとめ~協働の意義と課題
・情報とデザイン
・意味と記憶の継承
・本当に必要な協働とは?
1.協働の基本的な考え方
・誰と誰が協働するのか?
・デザイナーはもういらない!?(なんてことはあるはずない…)
・公園再整備のクライアント(施主)は誰か?
2.事例検証
・保護と利用のバランス
・利用における機会均等
・公物管理の諸相
3.まとめ~協働の意義と課題
・情報とデザイン
・意味と記憶の継承
・本当に必要な協働とは?
2014年11月28日、株式会社愛植物設計事務所の社内レクチャーにお招きいただきお話しさせていただきました。
2014年11月9日、山梨大学にて以下4編の事例・研究発表を行いました。
【グリーンインフラ関係】
橋本 慧・木下 剛:リバプール市のグリーンインフラ戦略にみる計画策定手法とその意義
木下 剛・芮 京禄・橋本 慧:グリーンインフラストラクチャースコアを用いた開発行為の事前評価手法
【千年村関係】
相原雄太・橋本 慧・梶尾智美・佐藤 勝・木下 剛:関東地方における千年村の立地特性に関する研究
梶尾智美・相原雄太・李 芸・池邊このみ・木下 剛:千葉県の千年村漁村の空間的領域に関する研究
【グリーンインフラ関係】
橋本 慧・木下 剛:リバプール市のグリーンインフラ戦略にみる計画策定手法とその意義
木下 剛・芮 京禄・橋本 慧:グリーンインフラストラクチャースコアを用いた開発行為の事前評価手法
【千年村関係】
相原雄太・橋本 慧・梶尾智美・佐藤 勝・木下 剛:関東地方における千年村の立地特性に関する研究
梶尾智美・相原雄太・李 芸・池邊このみ・木下 剛:千葉県の千年村漁村の空間的領域に関する研究
平成26年度 第3回 国見町歴史まちづくシンポジウム にお招きいただき講演させていただきました。
日 時 平成26年10月19日(日)
会 場 国見町観月台文化センター大研修室
日 程 下記
【第1部】講演
「千年村の意義と千年のまち国見について」
木下 剛(千葉大学大学院園芸学研究科准教授)
【第2部】学生シンポジウム
福島大学大学院地域特別研究A班「貝田」
福島大学大学院地域特別研究B班「藤田」
福島大学行政政策学類岩崎由美子ゼミ「内谷ほか」
意見交換
福島大学行政政策学類
岩崎由美子教授 菊地芳朗教授 阿部浩一教授・徳竹剛准教授
福島民報141024【県北版】抜粋

平成26年度国見町歴史まちづくりシンポジウム記録集/国見町歴史まちづくりフォーラム,2015年3月発行 に発表要旨所収。
日 時 平成26年10月19日(日)
会 場 国見町観月台文化センター大研修室
日 程 下記
【第1部】講演
「千年村の意義と千年のまち国見について」
木下 剛(千葉大学大学院園芸学研究科准教授)
【第2部】学生シンポジウム
福島大学大学院地域特別研究A班「貝田」
福島大学大学院地域特別研究B班「藤田」
福島大学行政政策学類岩崎由美子ゼミ「内谷ほか」
意見交換
福島大学行政政策学類
岩崎由美子教授 菊地芳朗教授 阿部浩一教授・徳竹剛准教授
福島民報141024【県北版】抜粋

平成26年度国見町歴史まちづくりシンポジウム記録集/国見町歴史まちづくりフォーラム,2015年3月発行 に発表要旨所収。
