11/23(月) 勤労感謝の日。過日撮影した七五三の記念写真を写真館に選びに行く。不可解なことがある。写真館で撮った写真のネガはなぜ写真館で保管されるのか。おそらく著作権は撮影者に帰属するんであろうし、「焼き増しは当店で」という古くからの商習慣もあるんだろう。そのへんはあまりに自明すぎてこれまで議論の俎上にすらあがってこなかったのだと思う。しかし、その常識を疑ってみることは許されないものだろうか。写真の著作権は撮影者に帰属するとして、それが「暗黙の了解」で、というところがちょいとばかし納得いかない。そして、なんといっても焼き増し料が高い!
我々のケースでは、ネガは写真館で5年間保管され、その時点で我々から申し出があれば返してくれるそうだが、写真館のほうから教えてくれることはない(勝手に処分する)そうである。ちなみに撮影前に、「ネガは一定期間、写真館が保持する」旨の説明は写真館側から一切なく、撮影後の写真選定の段階ではじめて知らされた。5年というのはけっこう長い。いま説明を受けても、5年後には忘れることだってあるだろう。連絡もせずに処分というのは少々横暴ではないか。
客の写真を写真館が所有したり、使用したりすること(肖像権)の法的位置づけはどうなっているんだろうか。写真館にはよくサンプルとして写真が飾ってあるが、あれって当然客に告知されるんだろうな。肖像の使用料は客に支払われるんであろうか。ひじょうに興味深い。そして、ネガは、こっちが欲しい(しかるべき料金で買い取る)といえば、渡してくれるんだろうか? と思ってググったら、こんなのがあった →
http://life.2ch.net/sousai/kako/1006/10062/1006222203.html
11/24(火) 午前中、(財)都市緑化技術開発機構機関誌「都市緑化技術」の記事原稿をN市に依頼。科研費研究分担者承諾書の処理。昼、ダブルディグリー制度の運営に関する打合せ。推薦・社会人・理数大好き学生入試判定会議。午後、科研研究分担者承諾書および奨学寄付金(東金プロジェクト)に係る事務対応。翌日の授業の準備。
11/25(水) 午前中、卒論・修論ゼミ。午後、マスターコースの授業「広域緑地計画論」の4回目。東ロンドンのグリーングリッド計画のその2。先週に引き続き、「東ロンドングリーングリッドフレームワーク」について解説。次回は「エリアフレームワーク」を検証する予定(来週12/2は受講生の多くが京都実習のため休講にします)。夕方、院生のD論予備審査会。
11/26(木) 午前中、学部の授業「造園図学A」の補助。学生時代、同じ造園学科の先輩でありクラブ(
ワンゲル)の先輩でもあった松戸市役所のSさんが自然解説員の件で研究室にみえ、院生と一緒に打合せ。昼、院生の修論打合せ。午後、FD講習会および教授会。夕方、板橋区立西台公園改修計画ワークショップ(第5回)のため板橋へ。学ぶべきことはつきない。
11/27(金) 午前中、院生の修論打合せ、
理数大好き学生の発掘・応援プロジェクト対応。午後、科学技術振興調整費対応、院生の修論打合せ、来週の授業の準備。
11/28(土) 午前中、千葉大学大学院環境健康学プロジェクト実習「松戸タンケンタイ」に参加する1号(千葉大より学童保育所にお誘いがあった)につきあって大学に。1号を預け、ボクは研究室へ。1号は大いに楽しんだよう。駅前で昼食を済ませてから帰宅。午後は、親しくさせていただいているKさんご一家と久しぶりのお茶&夕食@自宅。
11/29(日) 朝一でクルマを車検に出す。午後は、マスターコースの授業「広域緑地計画論」の見学会で
港北ニュータウンへ。第一地区のグリーンマトリックスシステムに沿って、センター北駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)から北山田駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)まで歩く。見学会終了後、北山田駅前にて夕食&意見交換会。
徳生公園(港北ニュータウン)