09/06/22(月)
09/06/23(火)
09/06/24(水)
09/06/25(木)
09/06/26(金)
- JABEE関連:自己点検書資料収集の依頼。授業点検シート関連その他の打合せ。
- 千葉大学による柏の葉公園講習会の講師依頼を受ける。僕は「都市の再生と公園緑地」と題して喋る予定。本年4月より3年間、千葉大学は千葉県まちづくり公社、(株)アイビックスとの連合体で千葉県立柏の葉公園の指定管理業務を請け負うことになったのを受けて実施されるもの。千葉県立柏の公園選定結果について(pdf)
- 体調不良により環境情報科学センター研究発表会論文集委員会(第1回)を欠席。関係委員のみなさまご迷惑をおかけしました。
- 千葉大学園芸学部100周年記念事業の一環として実施されるキャンパス修景について、全体修景計画の担当を仰せつかる。全体計画方針図の作成が喫緊の作業。
09/06/23(火)
- JABEE関連:授業点検シートにおけるJABEE対応について。
- 学部の授業「緑地環境学実習I」の3週目。「セキュリティ:選択と排除」について。植栽は「フレンドリー」であること。次回につながる学生のワークが出てきて、じつに小気味よい。
- 2009年度第1回「緑の応用実学セミナー」にてロン・ヘンダーソン氏(L+A Landscape Architecture/清華大学)のスライドレクチュアを聴講。計画、とりわけ広域的なアナリシスからプランニング、敷地レベルのデザインに落とし込むプロセスが―時間的な制約もあったのだろう―なんというかじつにあっさりとプレゼンされていて少々もったいない気がした。最後まで聴きたかったけれど時間切れで保育所へ。
- S財団の研究助成申請に登録。
09/06/24(水)
- 午前中、S財団研究助成申請書の準備。
- 午後、特別演習ゼミ:東金八鶴湖景観再生プロジェクト。パークセンター及びイベントの企画案をつめる。
- 夕方、久しぶりの早稲田。芸術学校都市デザイン科の授業「ランドスケープ・デザイン論」。「ランドスケープによる地域環境の再生(1):循環型社会の構築」について。
09/06/25(木)
- 午前中、S財団研究助成申請書の準備(昨日の続き)。
- 某公園再整備プロジェクトワークショップの専門アドバイザーの依頼をいただく。
- JABEE対応:自己点検書引用・裏付資料の確認等。
- 午後、FD講習会、教授会。教授会に学長来訪。移転問題に唐突に終止符が打たれる。
09/06/26(金)
- 午前中、西千葉C。大学院の授業「エコデザイン論(1)」。「環境共生とランドスケープデザイン」について。
- 松戸にもどり、S財団研究助成の申請書を仕上げる。
- 前日の教授会での移転問題に関する結論が早くも朝日朝刊(千葉版)にすっぱ抜かれた。ということで、このブログに書いても差し支えあるまい。移転は白紙となった。バランスシートが―大幅に―バランスしなかったのだ。その教授会の席上、一連の新聞報道に情報をリークした内部教員の存在や、移転賛成派/反対派という対立の構図が見えかくれしたことについて、反対派に猛省を求めるかのごとき発言が聞かれたが、そのような発言こそさらなる対立を深めかねないということを指摘しておきたい。対立の構図がみられたことはたしかに残念なことだ。しかし、そうなったのには原因がある。バランスシート等の作成をめぐる一連のプロセスがいかにも不透明だったからだ。とりわけ、バランスシートをなんとかバランスさせようとする「抗しがたい力」のようなものが常々感じられたことは、「反対勢力」を生んで致し方ない状況を招いたといえる。抗いがたい力に対して、藁にもすがる思いで党派を組み、さらにはメディアに頼ったとしてもそれを責めることはできまい。幸いにも今回、バランスシートがバランスしなかったという決着をみたのは、あれほどの資金ショートであってみれば、収支をバランスさせようとする意志もさすがに失せようというもの。