Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

相模川流域周辺〈千年村〉疾走調査

2015-06-01 | Fieldwork
2015年5月30日(土)~31日(日)、千年村運動体関東班による相模川流域周辺の千年村比定地を巡る疾走調査を行いました。私は丹沢・大山山塊の東端山際を相模湾まで南下するAルートに参加し、2日間で全11郷を実見しました(相模川に沿って南下するBルートも設定され別班が調査)。2日間の行動軌跡と実見した千年村比定地は下図のとおりです。(参考:http://mille-vill.org


平成27年5月30日(土)の行動軌跡(Aルート)


平成27年5月31日(日)の行動軌跡(Aルート)

「建もの探訪」

2009-03-13 | Fieldwork
本研究室(都市環境デザイン学)の卒業生吉澤さん(プレイスメディア勤務)から、
昨年夏に完成したご自宅が、テレビ朝日系列の「建もの探訪」に取り上げらることになった、
とのお知らせがありましたので、ここでも紹介させていただきます。

首都圏での放映日は来週の日曜日だそうです。

3/15(日) AM 6:00~6:25
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/b_konsyu.html#next
(注:その他の地域はそれぞれの地方局によってスケジュールが異なります。)

東京での住まい方を吉澤さんなりに考え、出した答えだそうです。

建築設計はプラステイクの古見さん(2007年住宅建築賞受賞)、
照明はS.L.D.Aの澤田さん(元LPA)、
吉澤さんは、土地選定と、前庭とテラスガーデンを設計されたそうです。

追伸:プレイベートで、ご友人と運営されてるサイトのご紹介。
   今年で5年目だそうです。
   「春の告白2009」
   http://www.harukoku.com/2009/
   よろしければ、ぜひ投稿を、とのこと。

第15回 環境シンポジウム流山

2008-11-13 | Fieldwork
流山市の総合計画審議会にて、東葛自然と文化研究所所長の新保國弘さんと久しぶりにお会いし、下記イベントのお知らせをいただきましたのでご紹介します。おおたかの森再生に向けた取り組みの第一歩。ぜひご参加を!

第15回 環境シンポジウム流山~緑と風の流山いま再び

日時:11月24日(月) 13:30~16:40
場所:流山市生涯学習センター 多目的ホール(収容300名)
入場料:無料

第1部 緑と風の流山いま再び~流山の原風景に思い馳せて
    パネラー:水代啓司(Orchard Garden CEO)
         染谷喜美子(流山市農家生活研究会)
         木全敏夫((株)野田自然共生ファーム)
    コーディネーター:新保國弘(東葛自然と文化研究所)

第2部 どんぐりから始めよう!もっと豊かな森のまち~おおたかの森再生作戦
    パネラー:井崎義治(流山市長)
         森島済(日本大学)
         正木覚(エービーデザイン(株))
         新保國弘(東葛自然と文化研究所)
    コーディネーター:恵小百合(江戸川大学)

緑のカーテン写真コンテスト表彰式
流山市の環境団体の活動紹介パネルを多数展示

主催:環境シンポジウム流山実行委員会
共催:流山市(04-7150-6083)

LDSE 2008 のお知らせ

2008-10-22 | Fieldwork
あっち(関西)でもおんなじようなことをやってるようだけれど、こっちとは似て非なるもの。
(あっちのほうが歴史は古いけどな)
こちとら、学生さんが自主的、主体的に始めたことなのよ。この違いは大きいぜ!

関東学生ランドスケープデザイン作品展 LDSE 2008

LDSE(Landscape Design Students Exhibition)は2005年度から学生が主体的に企画・運営を始めたランドスケープデザインの作品展です。
今年は会期が10日間となり、より長期の展示が可能となりました。
ご来場をお待ちしております。

LDSE 2008概要
■場所:昭和記念公園 花みどり文化センター
■日程:11月8日~11月18日
■イベント(予定):ポスターセッション、ワークショップ(11月9日)、講評会(11月16日)
■詳細:http://www.ldse2008.jp/

元気・まちネット関連イベントのお知らせ

2008-10-02 | Fieldwork
*シンポジウムー130年目の日本奥地紀行ーはるかなる道/イザベラ・バードを語る
11/29(土)、1300-1730(受付は1200~)
代官山ヒルサイドウエスト(東横線代官山駅より徒歩15分)
詳しくはこちら → http://www.genki-machinet.com/index.html

渡辺洋一 写真展
10/10(金)-16(木)、1100-2000
クレアーレアオヤマ・アートフォーラム(青山エムズタワー2階)
スキー好きの方にはぜひお勧め。

第4回学生デザインワークショップ プレ発表会

2008-09-24 | Fieldwork
(社)日本造園学会関東支部主催学生デザインワークショップ・プレ発表会のお知らせがきましたので、転載させていただきます。最終発表会はすでにお伝えした(社)日本造園学会関東支部大会の第一日目に東大農学部にて行われます。

--- 以下、いただいたメール

(社)日本造園学会関東支部では今夏、第4回学生デザインワークショップ“空地のデザイン”を開催いたしました。ランドスケープを学ぶ関東近県19名の学生と、8名の若手実務者が5チームに分かれ、対象地を選定し、具体的なデザイン提案を練り上げました。

本発表は、関東支部大会(10月11日(土)東京大学農学部)ですが、下記にて、プレ発表会を行います。

ぜひ、興味のある友人知人をお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
活発な意見交換を期待いたしております。

プレ発表会概要

日時:9月27日(土)13:00~
場所:東京農業大学世田谷キャンパス 18号館1階演習室
タイムスケジュール
 13:00 概要説明
 13:10 各チーム発表(発表10分+質疑5分) 計75分
 14:25 休憩
 14:35 全体講評会
 15:35 各チームミーティング
 16:00 終了
 16:30-17:00 懇親会

*お時間が許せばぜひ、ご参加ください。

(社)日本造園学会関東支部イベントのご案内

2008-09-24 | Fieldwork
平成20年度支部大会
来る10月11日(土)、12日(日)、東大農学部(第一日目)と日比谷公園(第二日目)にて開催しますので、ふるってご参加ください。二日目は(財)東京都公園協会「緑と水」の市民カレッジの一環として行われる予定です。
詳しくはこちら → http://nodaiweb.university.jp/nkbjila/

第4回造園遺産見学会
10月25日(土)、葉山御用邸周辺にて実施します。
詳しくはこちら → http://nodaiweb.university.jp/nkbjila/

中国訪日団交流シンポジウム

2008-09-08 | Fieldwork
実習でお世話になっている大橋先生(M&N環境計画研究所)から、マルモ出版経由で「中国訪日団交流シンポジウム」(主催:NPO法人 日中ランドスケープフォーラム(JCLF))の案内が届きましたのでお知らせします。福岡、京都、東京にてランドスケープ関係者らのシンポジウム、講演会が行われるようです。詳しくは、「ランドスケープデザイン」誌62号(2008年10月号)を参照のこと。

第3回造園遺産見学会のお知らせ(至急)

2008-07-22 | Fieldwork
来る7月26日(土)、社団法人日本造園学会関東支部主催による

「関東地域の造園遺産インベントリーづくり現地見学会」

の第3回を神宮外苑と行幸通りの並木道および東京グリーンアーカイブス事業を対象として実施します。応募締切を過ぎておりますが、定員に余裕がございますので、興味のある方はふるってご参加ください。

詳しくは→こちら(日本造園学会関東支部ホームページ)

国際景観会議2008・軽井沢

2008-06-24 | Fieldwork
(社)日本都市計画学会メールニュースをそのまま転載させていただきます。

No.328 配信日:2008年6月5日
====================================

『国際景観会議2008・軽井沢 ~保養地と自然との関わり~』のご案内

豊かな自然の中に別荘が立ち並ぶ、日本有数の保養地として発展してきた軽井沢。
近年では、長野新幹線の開通によって東京に身近な観光地としても親しまれています。
しかしその一方、企業・個人が所有する別荘地の売却によって「リゾートマンション」の
建設が増加するなど、古くからの「軽井沢らしい」景観が大きく変容してきています。
今回の会議では、フランス・ドイツの保養地における景観形成のあり方を通じて、今後の
軽井沢をはじめとする日本の保養地の景観形成方策を考えます。

6/15(日)【軽井沢会議】
10:00~講演「オーバーストドルフの景観形成」
講師:トーマス・ミューラー(ドイツ・オーバーストドルフ前市長)

11:20~講演「ムジェーブの景観形成」
講師:シルヴィアンヌ・グロッセジャナン(フランス・ムジェーブ市長)

14:00~鼎談「これからの保養地のあり方」
パネリスト:佐藤雅義(軽井沢町長)、
トーマス・ミューラー(ドイツ・オーバーストドルフ前市長)
シルヴィアンヌ・グロッセジャナン(フランス・ムジェーブ市長)
進行:卯月盛夫(早稲田大学教授)

15:50~討論会「軽井沢の景観の歴史と現状の課題」
パネリスト:卯月盛夫(早稲田大学教授)
望月真一(?アトリエU.D.I.代表取締役)
塩入一臣(長野県建設部住宅課住宅企画係担当係長)
金澤富夫(軽井沢町建設課課長補佐)
藤巻進(軽井沢観光協会会長)
進行:土本俊和(信州大学教授)

場所:軽井沢大賀ホール
参加費:無料
お問合せ先:軽井沢会議実行委員会事務局 0267-41-3850

6/16(月)【東京会議】
12:45~17:45 講演・パネルディスカッション
場所:早稲田大学(小野梓記念講堂)
参加費:無料
お問合せ先:(財)都市づくりパブリックデザインセンター 03-3222-0981

※軽井沢観光協会のHPから、当日チラシをダウンロードできます。
http://www.karuizawa.or.jp/

(社)日本造園学会関東支部 第4回学生デザインワークショップ

2008-06-24 | Fieldwork
(社)日本造園学会関東支部では、「サマースタジオ2008」の参加者を募集しています。

テーマは 『空地のデザイン』です。

興味のある学生さんはふるってご応募ください。

また、あわせて社会人のチューターも募集しております。
ぜひご協力いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

詳しくはこちら → http://nodaiweb.university.jp/nkbjila/

集中講義「景相保全生態学」のお知らせ

2008-06-23 | Fieldwork
昨日開催された「市川緑の市民フォーラム」でお会いした千葉県中央博の中村先生から集中講義(千葉大学大学院)のお知らせです。

集中講義「景相保全生態学」

 人・自然・文化の一体的まとまり(景相)を生態学の視点から解析・研究し,豊かな生物多様性と健全な生態系を 子どもたちの未来へ守り伝える対策について検討します.

日程:2008年7月9日(水)~11日(金)
場所:西千葉キャンパス理学部・千葉県立中央博物館

内容:
  第1回(9日)「景相生態学とは」
 理学部1号館1階セミナー室 10時~18時
  第2回(10日)「房総の自然と生物多様性」
千葉県立中央博物館の予定
  第3回(11日)「里山・里海の生態系とその重要性」
千葉県立中央博物館の予定


希望者は7月7日までにメール(下記)でご連絡下さい.

中村俊彦(Toshihiko Nakamura Dr.)
260-8682千葉市中央区青葉町955-2
千葉県立中央博物館
Tel:043-265-3397 ,Fax:043-266-2481
nakamura@chiba-muse.or.jp

第2回造園遺産見学会のお知らせ(再掲)

2008-06-13 | Fieldwork
(社)日本造園学会関東支部主催の標記見学会を行います。
今回は、中島健氏作の玉堂美術館庭園です。
中島氏に師事された高崎康隆先生(高崎設計室代表)をナビゲーターに迎え
作品について、そして、中島健氏について語り尽くしていただきます。
見学後は高崎先生によるレクチュアと意見交換会、
小澤酒造さんの酒蔵見学のオプション付き。
ふるって参加願います。

詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。
申込用紙はこちらでダウンロード願います。