Monday, Jun 19, 2006
■ 「公園計画論」講義第8回目
「都市公園という制度:“公園ゴミ箱論”試論」の続きと「パストラリズムにみる機能と形態の関係」の途中まで。 なぜ、公園には芝生と樹木があるのか? 日本庭園においてはシバは決してメジャーな材料ではなかった。
■ 研究室卒論ゼミ
けやきひろばをめぐっては、伝統的造園技術的な観点からありゃダメだ(特にケヤキの植栽)とする意見が根強くある。御大(P.ウォーカー)は当初現行のグリッドよりももっと小さなグリッドパターン(さらに狭い植栽間隔)を考えていたらしい。それに対して日本側のパートナーがそんな間隔じゃ狭すぎると。。。結果はその中間をとって現行サイズとなった。それはともかく、「人工地盤上にあんな大量のしかもあんな狭い間隔でケヤキを植栽するのは間違いである」とする立場は、言ってみれば樹木という素材の記号的形態を重視してデザインする考え方に異を唱える立場と言える。(詳しくは小池孝幸「時間のエンジニアリング 樹木のマテリアリティと植栽のモダニティ」,『ランドスケープ批評宣言』所収 参照)これは、植物は自然素材であるがゆえに、そういう植物の用い方はやめるべきだ、とする、非常に「オーソドックス」な考え方である。
僕自身はと言えば、正直に申し上げて「けやきひろば」はあまり好きなデザインではない(これは好き嫌いの問題である)。しかし、そういう問題以前に、この物件にはデザインの考え方、エンジニアリング等の面で注目すべき点が多々あることは間違いない(『ランドスケープ批評宣言』を読め!)。若いんだからさ、はなから「ありゃダメ」と決めつける前にいろんな複眼的な見方があることを勉強しといたほうがイイゾ。そのうえで自らの判断を下せ>>学生! ボクだってあそこあんまり好きじゃないのに、「ありゃオカシイ」と決めつけるヤツを見ると妙に腹が立つのはなぜなんだろうか? 不思議だ。たぶん「デザインの可能性」を信じたいんだろうな。あるいは、固定的な見方に縛られて、自己を絶対化しようとするその態度に腹が立つんだろうな。造園って多いんだよ意外とそういうヤツが(別名「サトヤマくん(ちゃん)」ともいう)。
Wednesday, Jun 21, 2006
■ 早稲田大学芸術学校都市デザイン科「公園緑地計画」講義
公園における芝生と樹木という組み合わせが,西洋(牧畜文化圏=パストラリズム)起源の風景モデルであることを解説。モンスーン/稲作文化圏の風景モデルの可能性、日本庭園の近代化について。
■ 巣鴨まちづくり,多摩川植生調査等諸々の打合せ
久しぶりにツジノさん(修景社)におじゃまし、諸々の打合せ。
■ 「公園計画論」講義第8回目
「都市公園という制度:“公園ゴミ箱論”試論」の続きと「パストラリズムにみる機能と形態の関係」の途中まで。 なぜ、公園には芝生と樹木があるのか? 日本庭園においてはシバは決してメジャーな材料ではなかった。
■ 研究室卒論ゼミ
けやきひろばをめぐっては、伝統的造園技術的な観点からありゃダメだ(特にケヤキの植栽)とする意見が根強くある。御大(P.ウォーカー)は当初現行のグリッドよりももっと小さなグリッドパターン(さらに狭い植栽間隔)を考えていたらしい。それに対して日本側のパートナーがそんな間隔じゃ狭すぎると。。。結果はその中間をとって現行サイズとなった。それはともかく、「人工地盤上にあんな大量のしかもあんな狭い間隔でケヤキを植栽するのは間違いである」とする立場は、言ってみれば樹木という素材の記号的形態を重視してデザインする考え方に異を唱える立場と言える。(詳しくは小池孝幸「時間のエンジニアリング 樹木のマテリアリティと植栽のモダニティ」,『ランドスケープ批評宣言』所収 参照)これは、植物は自然素材であるがゆえに、そういう植物の用い方はやめるべきだ、とする、非常に「オーソドックス」な考え方である。
僕自身はと言えば、正直に申し上げて「けやきひろば」はあまり好きなデザインではない(これは好き嫌いの問題である)。しかし、そういう問題以前に、この物件にはデザインの考え方、エンジニアリング等の面で注目すべき点が多々あることは間違いない(『ランドスケープ批評宣言』を読め!)。若いんだからさ、はなから「ありゃダメ」と決めつける前にいろんな複眼的な見方があることを勉強しといたほうがイイゾ。そのうえで自らの判断を下せ>>学生! ボクだってあそこあんまり好きじゃないのに、「ありゃオカシイ」と決めつけるヤツを見ると妙に腹が立つのはなぜなんだろうか? 不思議だ。たぶん「デザインの可能性」を信じたいんだろうな。あるいは、固定的な見方に縛られて、自己を絶対化しようとするその態度に腹が立つんだろうな。造園って多いんだよ意外とそういうヤツが(別名「サトヤマくん(ちゃん)」ともいう)。
Wednesday, Jun 21, 2006
■ 早稲田大学芸術学校都市デザイン科「公園緑地計画」講義
公園における芝生と樹木という組み合わせが,西洋(牧畜文化圏=パストラリズム)起源の風景モデルであることを解説。モンスーン/稲作文化圏の風景モデルの可能性、日本庭園の近代化について。
■ 巣鴨まちづくり,多摩川植生調査等諸々の打合せ
久しぶりにツジノさん(修景社)におじゃまし、諸々の打合せ。