Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

13th week

2009-03-31 | Japan
09/03/23(月)
  • 教務関連:実習の日程等の調整。
  • 造園学会:平成21年度全国大会分科会、関東支部幹事会対応。
  • 奨学寄付金:東金プロジェクト関連。
  • 「海外の土地管理制度等に関する意見交換会(第2回)」の準備:イギリスの Land Restoration Trust について。

09/03/24(火)
  • 「海外の土地管理制度等に関する意見交換会(第2回)」のため国交省土地・水資源局へ。イギリスにおける取り組みについてコメント。午後、松戸にもどる。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」の今年度の報告書があがってきたので検収を受ける。残るは収支決算報告書と概要版を作成のうえ千葉市に納めるのみ。
  • 研究室にて、東金プロジェクトの発表会兼シンポジウム(4/4@東金八鶴湖八鶴亭)の企画打合せ。
  • 研究室の追い出しコンパ。

09/03/25(水)
  • 教務関連:インターンシップ対応。
  • 造園学会:平成21年度全国大会分科会対応。
  • 中野警大跡地等景観検討委員会(第4回)のため中野区役所へ。
  • 『10+1』DATABASE への論考・図版等の掲載依頼があった。即OK。『10+1』全50冊の記事がデータベース化(ウェブ上で無料閲覧)されるとのこと。すばらしい。

09/03/26(木)
  • 教務関連:インターンシップ対応、環境デザイン学講座デザインジャーナル『萌ーmoeー』会計処理。
  • 造園学会:平成21年度全国大会分科会対応、代議員関連の支部対応等。
  • 第一教授会:JABEE緑地環境学プログラム認定継続審査関連。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」報告書概要版の準備。

09/03/27(金)
MacBook Pro 15インチがやってきた。久しぶりのニューMac。手放すことができないでいる PowerBook G4 12インチ と今後は併用していくつもり(後者は授業やプレゼン用にしよう)。PCにしようかとも思ったが、いくらカタログを眺めていても買いたいと思うマシンが見あたらない。理由はデザイン。かつてPCで唯一これはと思わせてくれたのは IBM/ThinkPad 。ThinkPad は「デザインしてるぜ」という雰囲気がなくて逆によかった。あの無骨なまでにメカニカルな風貌が好きだったが、いまやそれも叶わない。で、結局 Mac に落ち着くのである。
  • 造園学会:関東支部関連。
  • 早稲田大学芸術学校都市デザイン科授業の諸手続。今年度から「ランドスケープ・デザイン論」と名称が改まった。
  • 夜、笠間へ。

09/03/28(土)~09/03/29(日)
笠間。日曜日、昼前に松戸に戻り、1号の学童保育所の入卒会式。

ある早春の朝のサプライズ

2009-03-22 | 借庭日記
09/03/14(土) 雨のち晴れ
夜、笠間へ。

09/03/15(日) 晴れ

朝からすっきりと晴れあがり雲ひとつなし。久しぶりのラヂヲ体操~ヲーキング。


ヲーキングの途中でサプライズあり。


ガルテン事務局のほうから近在の農家に事前にお願いしてあったらしく、お宅の庭先で、お赤飯、けんちん汁、漬け物、きんぴら等々をごちそうになった。そりゃもう美味いのなんのって。朝食を済ませてきたのがなんとも悔やまれたが、それでもたくさんいただいてしまったうえに、ラウベで待つ妻子におみやげまでいただいた。畑も拝見しほんとうにもう至れり尽くせり。朝早くからほんとうにありがとうございました。


ガルテンに戻り、草取り。昼食後、1号とジョイフル山新に買い出し(苦土石灰、油粕、1号の木工の材料など)。牛糞、苦土石灰、油粕を播いてから、草取りをした畑2面に耕耘機をかける。


先週つくっておいた一畝にツマがホウレンソウ、シュンギク、便利菜の播種。夕方帰宅。

12th week

2009-03-22 | Japan
09/03/16(月)
  • 院生の学会発表論文の打ち合わせ。
  • 造園学会:代議員関連事項。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:報告書修正、会計処理、第2回ワークショップの準備、その他。

09/03/17(火)
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:千葉市からの指摘事項に基づき最終的な報告書の修正とノンブル入れ。誤字脱字等のチェック。

09/03/18(水)
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:最後の修正を終え、ようやく製本に出す。納品後、会計報告を済ませ、千葉市に届けたら業務完了(の予定)。その他、今週末のワークショップの準備等。
  • JABEE関連:申請書の準備、学務対応等。いよいよまたJABEEイヤーが始まる。
  • 造園学会:代議員関連。
  • 国際都市計画シンポジウム論文の準備。

09/03/19(木)
箇条書きタグを使ってみた。Safari は HTMLエディター機能に対応していないので、いちいちタグを打たなくてはならないのがウザイが、といって他のウェブブラウザは使う気にならないし。しかたあるまい。
  • 造園学会:代議員関連の支部対応。
  • 学務関連:学部・大学院の授業「インターンシップ」協力自治体・NPO・企業への受入伺いの発送作業。
  • 入試関連:個別学力検査(後期日程)合否判定会議。
  • 臨時教授会、環境造園学領域会議。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」の第2回ワークショップ(都賀地区)の準備。
  • 国際都市計画シンポジウム論文の準備。

09/03/20(金) 春分の日
千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」ワークショップ(第2回@都賀西公園)のはずだった。3連休の初日、お彼岸、午前中の雨、そしてWBC日韓戦と、悪条件が重なったうえに、こちらの進め方の落ち度もあり、住民の方々がほとんど集まらず、WSは延期となった。

反省材料はもちろんあったが、こちらも手探りでやってるので、今回のことはよい勉強になったというか、事態がよりクリアになったという意味で決して無駄(あるいは失敗)ではなかったと理解したい。WSはできなかったけれど、集まっていただいた住民の方々、市の方々との今後の進め方についての意見交換会・反省会はとても有意義なものだった。

すっかり雨が上がった午後、帰宅して夕食を済ませ、準備をして笠間へ。満天の星空。

09/03/21(土)~09/03/22(日)
笠間。

ユリア・フィッシャーのバッハ

2009-03-18 | Media


「ジャケ買い」である。でもいい買い物をしたと思う。デッカの録音もイイんだろうけど、それを差し引いても、なんとも聴きやすいバッハに仕上がっているのは彼女の力量によるところ大とみた。決してハデではないし、リリカルな演奏というわけでもないのに、しょっぱなから演奏に引き込まれてしまった。とにかくヴァイオリンの音色が美しく多彩。まあ、ライブでは絶対こんなふうには聴こえないだろうけど、でもそれがCD(録音)のよいところでもある。SACDで欲しかったところだ。全編にわたって聴き所満載なんだけれど、個人的にはM1~3の「2つのヴァイオリン協奏曲」とM10~12の「オーボエとヴァイオリンのための協奏曲」をとりたい。特に後者の、オーボエとの絡みは絶品で、慎ましくオーボエに寄り添いつつ、しっかりと存在感をアピールできちゃうあたり、ただ者ではない。

11th week

2009-03-16 | Japan
09/03/09(月)
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」報告書の修正。

09/03/10(火)
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」報告書の修正。
  • 製図室空調設備室外機設置場所についてF教授と現場で打ち合わせ。

09/03/11(水)
  • 教務・入試関連。製図室空調設備室外機設置工事に立ち会い、必要事項を業者に指示。
  • 造園学会関東支部関連:会計処理、代議員選出、支部ホームページ等についての事務局内打ち合わせ。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:報告書修正、会計処理、その他。
  • 研究生志願者(外国人)の面接。

09/03/12(木)
  • 教務・入試関連:入試業務のため予定されていた中野警大跡地等景観検討委員会ワーキングを欠席。午後はカンヅメ状態。その他、研究生(留学生)の入学許可対応等。次年度、中国からの研究生2名が来てくれることになりました。
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:報告書修正、会計処理、その他。
  • 市川市緑の調査専門委員の委嘱(継続)をいただく。
  • 学会関連:夕方、駅でツマに子供たちを引き渡して渋谷の造園学会事務局へ。関東支部「造園遺産インベントリー作業部会」の第2回目。インベントリーの項目等について。

09/03/13(金)
  • 千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関連:報告書修正、会計処理、その他。

09/03/14(土)
  • 幕張にて、かつて当研究室で研究生をしていたO君(現在は高校の先生)の結婚披露宴。それはそれはゴージャスな披露宴でした。お幸せに。。。雨が上がった夜、準備をして笠間へ。

09/03/15(日)
  • 笠間。詳しくは「借邸日記」にアップの予定。

「建もの探訪」

2009-03-13 | Fieldwork
本研究室(都市環境デザイン学)の卒業生吉澤さん(プレイスメディア勤務)から、
昨年夏に完成したご自宅が、テレビ朝日系列の「建もの探訪」に取り上げらることになった、
とのお知らせがありましたので、ここでも紹介させていただきます。

首都圏での放映日は来週の日曜日だそうです。

3/15(日) AM 6:00~6:25
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/b_konsyu.html#next
(注:その他の地域はそれぞれの地方局によってスケジュールが異なります。)

東京での住まい方を吉澤さんなりに考え、出した答えだそうです。

建築設計はプラステイクの古見さん(2007年住宅建築賞受賞)、
照明はS.L.D.Aの澤田さん(元LPA)、
吉澤さんは、土地選定と、前庭とテラスガーデンを設計されたそうです。

追伸:プレイベートで、ご友人と運営されてるサイトのご紹介。
   今年で5年目だそうです。
   「春の告白2009」
   http://www.harukoku.com/2009/
   よろしければ、ぜひ投稿を、とのこと。

カラヤンが象徴するもの

2009-03-09 | Media


宮下誠『カラヤンがクラシックを殺した』光文社新書、2008

著者の言っていることに98%くらい賛同する。だけど、なんだか新しい本を読んだ気がしない。それに、こういう言説はそもそもかっこわるい、と思う。かっこわるすぎる。だから、賛同はするけど、オレならこういうことは公言しない。頑固オヤジに説教されてるみたいな感じなんである。言ってることはそりゃごもっともなんだけど、でもそんなこと言ったって現実的には、、、という類のそれだ。

思うに、かっこわるさの源は、「カラヤンが象徴するもの」=ものの考え方や価値観・世界観(つまるところ戦後資本主義に行き着くだろう)を批判することが本書の目的と述べつつ、そんなことはタテマエであって、ホンネはカラヤンの音楽がキライでキライで、とにかくカラヤンを批判したいがために、「カラヤンが象徴するもの」が事後的に召還されたんじゃないか、と思えてしまうところにある。逆に言えば、カラヤンを批判するには、カラヤンが象徴するもの=戦後資本主義を大げさにも持ち出さざるをえなかった、ということである。

仮に、カラヤンが象徴するもの自体を批判するのが目的だったとしよう。だけど、もしそうなら、著者自身が述べているように、精神史的分析があまりにも不十分だ。なぜカラヤンがあのような音楽、あのような演奏にこだわり続けたのか、彼にそれを強いた背景・精神を徹底的に、そして客観的に分析してほしかった。そうすればじつにかっこよかったのに。またそれをやらないと、資本主義の病理、時代の病理なんてそれこそびくともしないだろう。

10th week

2009-03-09 | Japan
09/03/02(月)
*休暇をとって1号の小学校の授業参観。
*教務関連:成績処理、普遍教育JABEE(緑地環境学プログラム)対象科目一覧表の提出等。
*早稲田大学芸術学校都市デザイン科「ランドスケープ・デザイン論」講義要項の提出。
*学会関連:造園学会全国大会企画。

09/03/03(火)
*教務関連:追加成績報告。
*千葉市パークマネージメントプラン共同研究会計処理。
*市民版市川市北西部水と緑の回廊構想関連:構想図等。
*講座の設計実習・卒業制作等の作品選集『萌(moe)』の原稿提出。

奈文研のH氏から、平成20年度文化的景観研究集会(第1回)の資料が送られてきた。貴重な資料をありがとうございます。

09/03/04(水)
*学務関連の諸連絡:製図室管理、新入生対応、名簿作成、卒修了式等。
*千葉市パークマネージメントプラン共同研究会計処理。
*「土地の管理を主とした土地利用に係る制度等とその運用実態に関する調査」のための資料作成。英国のケースに関するメモ。
*院生の学会発表論文の打ち合わせ。

09/03/05(木)
*午前中、普遍教育のJABEE教育連絡協議会(第1回)のため西千葉Cへ。コース会議を欠席。
*午後、松戸Cにもどり、領域会議。終了後、某教育研究企画の打ち合わせ。
*「土地の管理を主とした土地利用に係る制度等とその運用実態に関する調査」(国交省都市みらい推進機構)のヒアリングを受ける。イギリスのグリーンベルト産炭地再生プログラムコミュニティ・フォレスト等の国の施策、グラウンドワークBTCV等のイニシアティブについて紹介。
*学務関連:研究生(留学生)面接の連絡等。

09/03/06(金)
*学務関連:研究生(留学生)の面接の連絡。製図室のエアコン設置に係る業者打ち合わせ、留学生対応等。
*千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」関係:報告書の件で千葉市に連絡、執筆者への修正依頼。会計処理等。
*都市計画学会論文査読依頼を受ける。
*同窓会(戸定会)会報掲載記事「松戸キャンパスが造園遺産に選定されました」の原稿作成と提出。

09/03/07(土)
*昨日午後から発熱した1号をかかりつけ医に連れていく。検査の結果、幸いインフルではなかった。学校ではまたB型が流行ってるらしく、ひと安心。週末の笠間行きをキャンセル。
*造園学会誌「ランドスケープ研究」(72巻4号)に、昨年の全国大会分科会報告「アーバニズムとどう向き合うか? その6 ポスト・インダストリアル・ランドスケープのゆくえ」等が掲載されました。

09/03/08(日)
千葉市・大学等共同研究事業「大学との連携によるパークマネージメントの推進」報告書の修正など。

白梅に霞む笠間

2009-03-02 | 借庭日記
09/02/28(土) 晴れ時々曇り
ほぼ2ヶ月ぶりの笠間KG。農家の庭先に淡い白花をつけたウメが春の近いことを告げる。畑のほうはまあ特に変わらず、ハクサイ、ネギ、ダイコン(土から飛び出している部分が凍っていた)、ブロッコリ(種から播いたもののみ越冬)、タマネギ、ニンニクが健気にも冬を越してくれた。ハクサイとネギを採ってから、市街に買い物に出た。夕食の材料を買い、「はなさか」でひとっ風呂浴びてからガルテンに戻る。出かける前に採っておいたハクサイとネギを使って水炊き鍋の夕食。豆腐(←笠間産)がすこぶる美味。

09/03/01(日) 晴れ時々曇り
夜更かしがたたり、1号のみラヂヲ体操に参加。午後からノラに出る。スズメノカタビラやホトケノザなどがポコポコと出始めてきた。時間の許す限り抜き取る。畝を1つだけ作る。来週は耕耘機をかける予定。ネギとハクサイ、ブロッコリ、ダイコン、ニンジンを収穫。

午後、1号を連れて近所の森をそぞろ歩く。この冬、おそらくは幾度となく霜が降りたのだろう。林床はふかふかで、歩くとズブッズブッと足をとられる。今年こそはツェルトをもって周辺の山々を歩いてみたい。釣りも伝授しなくてはならない。


おぉ、タマネギ、ニンニクが順調に育っている(嬉)


2ヶ月ぶりの収穫物はこれだけ。ネギだけはなんとか。

ギレリスのベートーヴェン

2009-03-02 | Media
 

ここしばらくシューベルトのピアノソナタを聴き込んでいた。しかしそればっかりだとさすがに飽きてくる。で、ベートーヴェンがまた聴きたくなる。もちろんベートーヴェンだけだとそれはそれでまた飽きてくるのだが、ボクの場合、いろいろな作曲家の作品に赴いても、戻ってくるのは必ずベートーヴェン。いわばベートーヴェンをベースキャンプにして、方々の嶺々にアタックをかけるのだ。「縦走的」に渉猟するというような聴き方をボクはあまり好まない。

そんな大事なベースキャンプの専属シェフをどなたにお願いしているかといえば、ほかならぬエミール・ギレリスである(ピアノソロの場合。ピアノコンチェルトだとフリードリッヒ・グルダだな)。ちなみに、そのまえはぜんぜんタイプが違うけれど、ヴィルヘルム・ケンプですた(←いまでもけっこう好きだったりする)。反対に、頼まれてもお断りなのがポリーニ! いやそんなことはどうでもよい。問題はギレリスである。

ギレリスのベートーヴェンといえば、ニ短調(テンペスト)と変ロ長調(ハンマークラヴィーア)のソナタが個人的ベスト。前者のアレグレットを聴いてみよ。イデアなんぞを超越した音楽の構築美がそこにはある。後者のアダージョに耳をすませてみよ。時間と空間を無化する音楽の圧倒的な強度がそこにはある。

9th week

2009-03-02 | Japan
Monday, 23 February 2009
*午前中、中野警大等跡地地区景観検討委員会民間施設及び公共施設の景観合同ワーキング(第5回、@東大工学部)。
*午後は松戸Cにもどり、第1教授会、第2教授会。

Tuesday, 24 February 2009
*午前中、学務関連。留学希望者との打合せ。学部及び大学院授業の成績評価とウェブ入力等。
*午後、受託研究(東金PJ)、共同研究(千葉市PMP)のとりまとめ。
*3年生と市川市北西部水と緑の回廊構想作業打合せ。
*造園学会全国大会企画関連。
早稲田大学芸術学校都市デザイン科の担当授業「公園緑地計画」改め「ランドスケープ・デザイン論」の再検討。

Wednesday, 25 February 2009
千葉市パークマネージメントプラン共同研究報告書の原稿作成。U3丁目公園に関するアンケート調査の結果とりまとめ。アンケート結果の入力作業は研究室の学生にお願いした。マジで助かりました。一昨日アンケート原票を受け取って、昨日から本日にかけて入力してもらい、明日までに集計~グラフ作成(柳井先生と分担)と文章化。ホンマかいな。

Thursday, 26 February 2009
*千葉市パークマネージメントプラン共同研究報告書の最後の編集会議。U3丁目公園に関するアンケート調査の結果とりまとめと原稿作成(昨日の作業の継続)。
造園学会全国大会関連。関係のみなさまに色々とお手数をおかけしております。感謝。

Friday, 27 February 2009 久しぶりの雪
*千葉市パークマネージメントプラン共同研究報告書(仮製本)の提出。午前中に製本が終わる予定が結局昼過ぎまでかかってしまった。院生諸君に製本作業を手伝ってもらい、千葉市への提出もお願いした。ごくろうさまです。
*新年度に備え、3研究室合同で製図室の整理。
*早稲田大学芸術学校の授業計画を、科目名の変更にあわせて再検討。

Weekend, 28 Feb.-1 Mar. 2009
*土曜日、久しぶりの笠間クラインガルテン泊。詳しくは「借庭日記」(近日アップの予定)。
*普遍教育のJABEE対象科目のチェック。
*講座の設計実習・卒業制作等の作品選集『萌(moe)』の原稿。