09/04/27(月)
09/04/28(火)
09/04/29(水) 昭和の日
懇意にさせていただいている方からチケットをいただいたので、家族で上野の国立科学博物館へ大恐竜展を見に行く。すごい人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/155f9d05b647448034360b0feb40b7d9.jpg)
歴史の重みを感じさせる本来の玄関から入館できるとよいのだが
09/04/30(木)
09/05/01(金)
西千葉キャンパスで授業:普遍コア科目「ランドスケープへの計画と設計」の3回目。「欧米におけるアーバニズムとランドスケープの関係」について。大学院後期博士課程「エコデザイン論(2)」の2回目。「エコデザインのエコノミー/エコロジーの条件としてのエコノミー:多摩ニュータウン自然地形案を事例として」。帰宅して笠間に行くつもりだったが力尽き断念。翌日に見送ることに。
09/05/02(土)
家事を片付けてから昼頃笠間へ。詳しくは借庭日記。
- 学務:大学院の授業日程、JABEEワーキング日程の調整など。
- 千葉市との共同研究実施報告書の提出、COEプログラム対応。
- 『都市緑化技術』編集委員委員会委員の兼業手続き。
- 遺跡学会誌の特集原稿の準備。
09/04/28(火)
- 学務:大学院の授業日程の調整、JABEE対応など。
- ドクターコース院生との研究打合せ。
- 午後、連休でつぶれてしまう研究室ゼミの振り替え実施。東金八鶴湖プロジェクトについて。
09/04/29(水) 昭和の日
懇意にさせていただいている方からチケットをいただいたので、家族で上野の国立科学博物館へ大恐竜展を見に行く。すごい人出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/155f9d05b647448034360b0feb40b7d9.jpg)
歴史の重みを感じさせる本来の玄関から入館できるとよいのだが
09/04/30(木)
- 市民講座の講師依頼ほか、プロジェクトへの協力要請を戴く。
- 学務:研究室訪問の問い合わせ、研究プロジェクト関係、留学生対応、JABEE関係等。
- 遺跡学会誌特集原稿。
09/05/01(金)
西千葉キャンパスで授業:普遍コア科目「ランドスケープへの計画と設計」の3回目。「欧米におけるアーバニズムとランドスケープの関係」について。大学院後期博士課程「エコデザイン論(2)」の2回目。「エコデザインのエコノミー/エコロジーの条件としてのエコノミー:多摩ニュータウン自然地形案を事例として」。帰宅して笠間に行くつもりだったが力尽き断念。翌日に見送ることに。
09/05/02(土)
家事を片付けてから昼頃笠間へ。詳しくは借庭日記。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます