ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

猫おもちゃ考察

2016-09-16 13:34:01 | 日記
色々なじゃらしおもちゃを試して思った。

やっぱり遊んでて、うっかり飲み込んだら危険な物が多いなぁ、と。

勿論、我が家では猫のおもちゃ類は、普段は目につかないよう収納。

遊ぶ時だけ出してるので、常に気をつける事はできる。

でもね、3匹中一番若くて、超元気印のコタは、遊びとなるとそりゃもう夢中

見張りながら遊んでいても、おもちゃを手放さない事もしばしば。

夢中で咥えて、絶対に離さない。ちびむぎや、私が近寄るだけで

「う゛ぅぅぅぅ」(訳・僕ちんのオモチャだぞ!渡さないぞー!)

と、唸って荒ぶってしまう。若さよねぇ(´_ゝ`)

別に独り占めは良しとして、一番問題なのは

かじりまくって、しまいにゃ食べちゃう事。

大昔、ちびも、おもちゃのネズミさんの腹、食い破って中の綿を全部出したりしてたケド

表面の布の一部やら、飾りでついてる羽根やら、割と飲み込んでしまいがちだった。

・・・今考えると、なんと管理の甘かった事か


まぁ、とにかくですね、そうやって少量でも異物を飲んでしまうと危険な訳で。

コタはおもちゃをゲットすると、穴開けるまで離さない事もしばしばなので、細心の注意が必要。

安全なおもちゃを探してみるものの、これがなかなか難しい。

いっそ、全部食べられる物で、できてれば良いのに。

そう思いつつ、新たに買ったのが「歯磨き効果のあるじゃらし」

なんてことない、じゃらしの先端部分が、ザラザラ素材になってる。

猫がゲットしてがじがじすると、それが歯ブラシ効果になる。という物。

かじる前提なら、丈夫にできてる?=簡単に破れない?

ついでに歯磨きできるなら、すごいスグレモノじゃないですか


いざ実戦投入。実力やいかに?!

コタ、夢中でじゃれる。迫力に押されて獲られる。やはり離さない。

・・・30分もしないうちに、紐を引きちぎって先端取れちゃったよーー


そもそも、我が家では紐とか棒がついてるおもちゃ、ダメって事かしらん

寿命30分じゃ、あんまりなので、先っちょだけで遊んでもらう事にした。






結構、楽しく遊んでくれる~

実はですね、動画だと「えっへん<(`^´)>」とおもちゃ持って来てますが

これ3テイク目です(笑)

1テイク目→走って追いかけるも「あれー?これ動かないよー?」と1人戻って来ちゃってNG

2テイク目→追いついてゲットするも、そのまま廊下でゴロンと寝転がり、かじり始めてNG


持って来てくれないと、私が取りに行かなきゃだし。そのへんはよろしく頼むよってカンジですなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする