ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

気分アゲアゲ

2016-09-27 13:33:53 | 日記
いつからだったろう。昔からじゃない気はする。

コタが来てからかなぁ。

むぎが食前に強気になるようになったのは(;´∀`)




食いしん坊なのは子猫時代からだが、このジャイアン的態度は如何なものか。

コタが家族になってから、ここぞとばかりに先輩風吹かせてるのか?

にしても、ちびにまでパンチとは私が猫なら、おっかなくて出来ないわ~。

ま、威力ゼロのフサフサパンチだけどね。

むーさんが、いくら一番にゴハン貰うぞ~!と、やる気になっても、給餌係は私。そうは問屋が卸しません。

順番遵守。ちび、むぎ、コタと、順番にお皿を置いていきます。

黙々と食べる3猫。で・・・



この図式、変わりそうもない。

ちびは歯がほぼ無い&元々フード丸飲み派につき、一番早い。当然っちゃ当然。

できれば、ちびがゆーーーっくり食べてくれるのが理想なんだけどな。

コタは割とポリポリと噛む派。が、若さと勢いで2番。ちびが食べ終えた空っぽの皿を、残ってないかチェックして、ようやく食事終了(笑)

で、この時点でまだまだ食事中のむぎ。ゆっくり噛んで食べるからね。しゃーない。

以前はしっかり見張ってないと、コタがむぎの皿に顔突っ込んで、ゴハン奪取しちゃってたけど、最近はほとんどない。(いちお見張ってるけど)

周囲に気を配りながら、音なぞに警戒しながら、じっくり食べるむぎ。

今は隣の工事音もするから、余計に気にして食べ終わりが遅くなる。

ゴハン前のジャイアン的態度と、うって変わって、繊細?神経質とも言える食事なんですね~。

で、ようやく食べ終えるとすぐ


さっきまでの強気どこ行ったー

コタは食べ終えると、気分が高揚するのか?ランランと誰彼構わず追いかける。

ちびは分かってるので、さっさと2階に移動して逃れてたりする。

むぎが食べ終わるのを待っていたかのように「やっほぅぅぅ」と、なる訳です。

パンチで応戦するかと思いきや、ただ逃げるのみの、むーさん。


トイレハイも行く前の子と、用を足した後の子がいるように、ゴハンハイも食前派と食後派がいるのか?

にゃんこの気持ちにスイッチが入るタイミング。これが分かれば、猫マスターの称号が貰えるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする