家で暇を持て余して、あれこれ本をめくる。
暇すぎて、こんなん、思いつく。
「その道に優れた者でも、時には失敗する」
ちびだって、時にはタワー登りに、失敗するもんなぁ。
猫歴が長くても、いつでも機敏って訳にはいきません。
はたまた
「誰でも身なりをきちんとすれば、立派に見える」
子供の頃、「馬子」を「孫」と勘違いしてたっけ(;´∀`)
ちなみにリアルで、うちの猫達に服を着せるのは、不可能。
全力で拒否されます。残念。
コタのタキシードとか、意外と似合いそうなのに~。
もういっちょっ
「一旦信じてしまえば、どんな物でもありがたく思える」
私の住んでるあたりでは、節分にイワシの頭を玄関に飾る家は、見た事ないんです。
匂いで猫集合って事になったら、愉快愉快。
・・・昔から「ことわざ」って面白いなーって思ってた。
小学生の頃「まんが・ことわざ辞典」をねだりまくって、シリーズコンプリートしたのは、いい思い出。
案外、動物がたとえられてるのも、多いし。
意味を間違えて使ってるのを、気付かされたり。
まぁ、今使うなら、これとか? ↓
「焦らず気長に、良い知らせを待つ」
これって、何の努力もせず、幸運を待つって意味じゃないらしいですよ。
それは「棚からぼたもち」ですね。
どっちかっつーと、「人事を尽くして天命を待つ」に近いのかな?
あちこち行ったり、噂に振り回される事なく
個々でできる事をやって、じっとする。
・・・そしたら、コロナウイルスも早く終息するかなぁ。
するといいなぁ。
ペット保険のアニコムさんが、コロナウイルス関連で、プロジェクトを立ち上げていらっしゃいます。
「家族が感染して、全員隔離、入院になったら、うちの子のはどうなるの?」
私も仕事先で、そんな話をされ、「もしそうなったら、お願い!」と言われたりしました。
おうちにペットがいる方、他人事ではないですよね。
詳しくは、こちら ↓
周囲で、万が一の時、協力して貰える人を、探しておく。・・・大事なことかもしれません。
ちなみに、アニコムさんで、保険加入されてる方
いつもは、「お薬だけ」でも、ペット同伴で通院しないと、保険適用でなかったものも
期間限定で、ペット同伴せず、お薬処方でも保険適用になるみたいですよ。
気になる方は、HPチェックしてみて下さい。