ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

うっとり

2016-10-24 15:23:32 | 日記
休日の夕方、ちびが2階に上がり、ダンナの書斎へと向かう。

むぎとコタは、ここで昼寝が大好き。が、ちびは最近はあまり用がない。

ちょっと気になったので






物影に隠れて、こっそり観察。

すると



そこにあるのは、普段ダンナが使っているビジネスバッグ。

そこめがけて、まっしぐら。どうやらスリスリが目的だったらしい。


すりすりすりすり~

ごねごねごねごね~



うっとりしとる


以前も、ダンナの靴で同じような事があったっけ。

やはりオスのフェロモン的なものに、ちびったら、反応してしまうのかしら(;´∀`)

なんだか見てるのがイケナイ気がしてきた・・・

と思ったら




ちょっとね、動揺してた(笑)

猫だって、バツが悪い事あるみたい。気をつけよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣取ります

2016-10-23 15:57:58 | 日記
冬布団を出したんです。天気が良いので干してフカフカになった

今シーズンも予想通り…


「寝心地サイコーっす

真っ先に場所取りしたコタ。

あまりにも熟睡してるので、起こすのも不憫。


むにゃむにゃペロリペロリ

完全お寛ぎモード。


もうひと眠り~

よーく見て頂きたい!コタの寝ている背後には、猫用テント、猫専用の座布団がきちんとセットされているのです。

コタはこれには見向きもしないのです。一度も使った事ないわ(^_^;)

1日1日と寒くなっていく季節。
冬支度はお早めに~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りモノ

2016-10-21 18:48:51 | 日記
今、私が使っているキーホルダーは、お客さんのお手製。

以前、猫達にシュシュ首輪を作ってくれた人です。


家の鍵をつけてるので、毎日使用。そのせいか、だいぶくたびれてしまった。




ぶち猫のシッポ型キーホルダー

羊毛フェルトに、針をプスプスして作ってくれた物。羊毛フェルト人形と、同じ要領だよ~と言ってた。

使ってるうちに、いつの間にかワンポイントのリボンが行方不明に&だいぶ汚れてしまった。

で、思い出した。春に、知り合いへのプレゼント用にと、作成依頼してて、タイミング合わず渡せないまま、私の手元で保管してた物が!



じゃーん

向かって右は、むぎモデルのシッポなので、ややフサフサの長毛仕様。左は普通の茶トラさんモデル。

リボンがはずれないようにと、ちょいと縫いつけて貰った改良版。

むーさんバージョンを使う事にしました(´艸`*)

キーホルダー以外にも、作って貰ったものがあるんですよ~

コレ!↓


モデルはコタですよん

むぎが「ふんふん、コレなあに?」と、興味深々(笑)

裏にピンがついてて、ブローチになっております。

汚れたり、無くしちゃったら嫌だなーと、なかなか使えず。普段は飾ってある。

ほんと、手先が器用って、色々できて羨ましい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチコロです

2016-10-20 19:15:21 | 日記
犬でも猫でも、毎日のように話しかけていると、いつの間にかスキルアップして

なんとなく人の言ってる事を察したり、高レベルさんだとバッチリ理解してたり。

我が家では、ちびが既に人語翻訳は習得済らしい。

時折「ちょっと~!言われてる事分かってて、わざと無視してるでしょ~

なんて事がある。

多分、面倒臭いとかなんだろうな。「また、母ちゃんウザいわー無視無視」みたいな。

虫の居所が良ければ、ちょっと言えば察してくれたり、言わずとも動いてくれたりするので、ラクな事もしばしば。

さすが最年長ちび。一方の男子チームはと言いますと。

むーさん、全体的にあんまり分かってないっぽいのだが、自分の好きな事だけはバッチリ理解。

そう。「ゴハン」「オヤツ」「お腹減った?」など・・・って、全部、食に関する事だわ

更に言うと「可っ愛いねーーーー!」「むーさんフワフワでステキだねぇ」などなど

褒めちぎると、まんざらでもないようです。

だって「ちょっと褒めて欲しいかもよ~」って時は、わざわざ人の視界に入る所に来て




とびきりイイ顔で、私をじーっと見つめる。

お望みのまま褒め称えると「うんうん、そうでしょっ」ってな感じでゴロンゴロンと歓喜のローリング。

・・・褒められてるって分かってるよね、コレ。

そんな兄の影響なのか、最近のコタ


相変わらず、いつでも遊びたい男なのだが、付き合ってばかりもいられんので、スルーしていると




スリスリ攻撃→甘噛みも時折入れる、緩急つけた技。そしてソプラノボイスで鳴いて呼ぶ。

コタに「待ってて」「あとで」はまだ通じないのです。

ここまでやっても、まだスルーだと、最終手段に出る。

人の目の前に来て



伸びっぱなしヘソ天寝

なんでこうなるかって言うと

コタの、このビョーン仰向け寝が、あまりに可愛いかった為、これやる度に

「ナニナニかっわいいねぇ~。きゃわわ過ぎじゃないのーーーー

と、私が、お馬鹿丸出しで、褒めちぎった為と思われ。

伸びて転がる=母ちゃんに褒められて、構って貰える

と学んだ模様。


書いてて思ったけど、猫が人語を覚える前に、私が学習させられてる気がしてきたぞ(笑)


今のウチの目標は「それぞれ、名前を呼ばれたら、お返事してくれる」です。

・・・誰も応えてくれんからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠しアイテム

2016-10-19 17:26:25 | 日記
冬服になった猫達。

一番厚着なむぎ。本来ならば、誰よりも手入れが必要なのに




猫って、体柔らかいから、あちこち届くと思うんだが。

お腹がつっかえる程、太ってはいないしなぁ。要は本人のヤル気の問題かと。

フケ男でもある為、仕方ない。私がせっせとブラッシング。




今シーズン、頻繁にブラッシングされてるせいか、昔ほど嫌がらなくなった。

以前は、ブラシ見たらさっさと逃げてたのに。最近は短時間なら、やらせてくれるまでにに成長

さすがに肛門周りは嫌がるのだが、それでも「シッポを掴んで持ち上げる」までは、やらせてくれる。

この、しっぽ掴み。ちびは全くへっちゃらなので、その調子で他の子にやろうものなら、すごーく嫌がられる。

しっぽって急所だもんね。嫌がるのがフツーかと。

それが、好んでとは行かないけど、少々なら許容してくれるようになったむぎ。偉いぞ!


で・・・



一見するとフッサフサしっぽで、真っ直ぐに思えるのだが、実は剛毛の中にカギを隠し持っとります。

なかなかキチンと触らせてくれなかったから、実は、今まではっきりと分からなかったのです。


その事実、知らなかったのが私だけだったらいやーん、と思い、念の為ダンナに確認。


ダンナ、知らんかった(笑)

もう何年も一緒にいるのに、今更な事実(^_^;)


そうそう、シッポ掴み同様、苦手だった抱っこも、随分と落ち着いてやらせてくれるようになったなぁ。

私の肩に両手を置いて、後ろ向き抱っこスタイル。この格好はモカと全くお揃いだ。

おとなしく抱っこさせてくれるのは良いんだけど・・・むーさん、重ーーーーーい

床の座り姿勢から立ち上がる際、気をつけないと私の腰が、本気でヤバいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする