ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

小箱

2021-07-26 19:21:22 | 日記
家猫が飼い主に、高い声で鳴くのは、子猫が母猫にする仕草と一緒。

と、どこかで読んだ気がする。

要は甘えたい、子猫気分なのかなーと。

で、むぎが甲高い声で、鳴く時は、だいたい私への要求。

今日も私を呼ぶので、様子を見に行くと

よいしょっ、よいしょっ

「母ちゃん、ちゃんと見ててー。この箱、僕にぴったり!!」

すごく上手に入ってる。そんな気分なんだろうけど

溢れまくってる、むぎ。

いくらなんでも、その箱、むぎには小さいかと💧

「むーさん、頑張ってるとは思うけど、ちょっと無理じゃない?」


「入ったもん!! ほら、ぴったり!」

なんかね、子猫気分が抜けない、いい歳のむぎ。

どうも自分の体の大きさも、ずーっと子猫サイズと思ってるふしがある。

30㎝×20㎝程の小箱は、もう随分昔のむぎサイズなんだけどな。

猫には七五三も無ければ、成人式も無いワケで

「もう大人なんだよー」と言って分かる訳もなし。

いいお爺ちゃん猫になっても、子猫っぽい仕草

そんな先々のむーさんも、想像すると可愛い♡





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉間のシワ

2021-07-25 17:11:37 | 日記
ブラッシングやってもやっても、まぁ頻繁に毛玉を吐く、ちび。

すっかりご無沙汰していた、毛玉排出サプリを、久々にあげる事に。

何度か買っては、試しているけども、これって・・・・

正直、我が家では効果が、さっぱり実感できていない。

これを舐めてると、あきらかにンコの中に、毛も混ざって排出されるの?

それとも、ンコの色が変わって(サプリと同じ、黒くてドロっとするとか?)

毛玉を吐く回数が、明らかに減るのかな?

効果が全く実感できないので、なかなか継続できないのです。


ただ、ちびはこのサプリの味は、とても好きらしく

チューブ見ただけで、ウキウキして寄ってくるし

それはそれは熱心に舐めるのです。そのちびを見て・・・

食べる事に関して、アンテナ敏感なむぎ

「ちび姐だけってズルイじゃん。僕もー!」って、当然なる。


忘れてるみたいだし、試してみる??

前に舐めた時はイマイチでも、気が変わって好きになったりして。

と、食いしん坊むーさんにも、おすそ分け。

顔の前に差し出しても、なかなか舐めず、眺めてるので

ぐいっとチューブを近づけたら、顔にちょっとついちゃった💧

まぁ、舐めてくれればいいか~。と見ていたら

もんのすごく険しい表情なんですケド(゜_゜)

ひと舐めして「あぁ、コレかぁー。美味しくないやつだ」

と、気づいたのだろうか?

過去にも、不思議そうに首をかしげる様子は見せてた、むぎだったけど

・・・猫もこんなに、眉間にシワ寄せる事、できるのね。

つーくらい、渋々舐める表情。

「あのね、むーさん。ソレって、ちびはすごく好きな味らしいからさ、

何もそんな顔しなくても」

やっぱり、このサプリは、ちび専用にしよう。そう思った
(;´∀`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半身は可

2021-07-24 16:15:26 | 日記
コタがソファーで昼寝前、ヘソ天で毛繕い中のこと


かなりソフトタッチ

すぐ横にいたダンナが、ちょっかい出した。

コタの白いフコフコ腹、撫でたくなるのは、よくわかる
(*-ω-)ウンウン♪

するとコタは


むくっと起き上がったコタに、片手で諫められる。

「僕ちんは、むぎにぃにと違って、お腹ナデナデ好きじゃないにゃ」

ダンナ、すぐ手を引っ込める。

毛繕いも終わり、ヘソ天のまま寝ようとする、コタ。

再び、ダンナの手が伸びて・・・

されるがまま。

次に、ダンナの手が向かったのは


かなり微妙なタッチだったらしいけど


コタ、すぐ気づいて、起き上がる。

しっぽは明らかにイライラした動き。完全にばれてる💧

徐々にご機嫌斜めになってきた。それを察して、ダンナはすかさず

手の位置を変えて



されるがまま。

2人とも、毎度同じ事をようやるわぃ(~_~;)

「まったくもう、父ちゃん、しょーがないにゃー」と

コタが丁寧に付き合ってくれてるんだろうなぁ。

これ、ちびだったら、プリプリ怒ってるトコ。

温厚男子だからって、あんまり嫌がる事はしちゃいけません💧











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入り息子コタ

2021-07-23 16:29:29 | 日記
もうずいぶんと、修理しながら使っている、空き箱。

普段は、むぎのお気に入りだけど

部屋の掃除の際、ちょっとテーブルから下ろして、床に置いといたら

「珍しく床にあったんで、入ってみたんだにゃ」

箱に入る順番は、2匹で相談してもらうとして

床に置いたままじゃ、どうにも邪魔。

普段から、むぎが箱に入っている時、ダンナはそのまま持ち上げて移動するのだけど


たまにコタも、同じように移動を試みるんだけど


どうも怖いらしい。

もちろん、ダンナはそーっと持ち上げてるし、振動は最小限。

高い所が怖い訳無いのに、慌てて箱から飛び出すのです。

「でっかい図体で、ぐっと近くに距離を詰められるのが、緊張するのかね?」

と、話してるけど、本当のとこは不明。

そこで、今日は

私が試しに持ち上げてみた。

すると、どうでしょう。逃げずに箱で、じっとしてるではありませんか✨

テーブルの上に運ばれたコタ。そのまま昼寝突入。

ダンナじゃだめで、私だとOKな理由は、全然わからんけども

「へぇ~。コタも箱ごと運ばれても大丈夫なんだー」

と、ダンナは感心してた。

・・・この時、私は言わなかったので、ダンナも運ばれたコタも

分からなかっただろうが

床からテーブルに運んでる最中、実は・・・

めちゃくちゃ重くて、手首ががが💦

箱がボロくて、ぐにゃぐにゃだし

コタは脱力してるせいか、余計に重く感じるし

何よりも、箱の底が抜けるのでは?と、支える手のひらの緊張ったら、そりゃもう。

恐らく私は仕事柄、同世代の一般女性よりは、かなり腕力はあると思うんだけど

一人で、すごく緊迫した状態だったのです。

「お・・落としたら、コタは箱嫌いになって、二度と入らなくなる。それはマズイ!!」

必死な思いは、笑顔で隠し。ミッションコンプリート。

「もうコタ入りの箱は、持ち上げるのやめよう💧」

痛くなった手首をさすりつつ、心に誓った、そんな日(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄張り主張?

2021-07-22 17:21:13 | 日記
家猫同士で、仲が悪いって事もなく、喧嘩にもならない。

べったり仲良しでもなく、お互い程よい距離を保ってる。

そう見えるのが、うちの男子。むぎとコタなんだけど

トイレの時、まあまあ見られる光景があって

むぎが2階の、猫トイレ設置部屋に来ると


ちなみに、むぎのお気に入りは、3台並んだトイレの真ん中。

だいたいシッコは、この真ん中のトイレに入るんだけども

コタは、その様子をずっと近くで見てる。

妨害はしない。手も出さず、静かに見てるだけ。・・・なんだけど

私だったら、気が散って嫌だな(^_^;)

シッコ終わったら、毎度恒例


本にゃん真剣な顔してカキカキしてるけど💧

それは砂でなく、トイレ本体。または床。

「砂って肉球の間に挟まったりして、なんか嫌だしー」とか思ってんのかな??

そのエアー砂掻きも、ずーっとコタは見てる。

「よしっ!」とひと仕事終えた感じで、トイレから出るむぎ。

そんなむぎの背後で、コタは


「むぎにぃに、お尻ちょっと濡れてない?」

長毛さんは、ちょっとオシリが濡れやすいのだ。コタよ、大目に見てあげて
(;´∀`)

むぎのオシリをくんくんした、その後は決まって

同じトイレで、がっつりシッコするのです。

よくタイミング合わせて、シッコ出るよねぇ。と感心する。

結構な勢いで出てるし(笑)

で、これって男子同士の、縄張り主張の一種なんかなー?と思ってる。

仲悪くないし、安全な室内で暮らしていても、そこは♂の本能が、そうさせるのか

むぎのシッコの後、それを打ち消すように、コタもシッコする。

「追い尿」と言うべきか、はたまた「かぶせ尿」というべきか

おかげで真ん中のトイレシートだけ、消耗早いの。

使用頻度が偏るからねぇ。

ちびがトイレ使った後は、むぎもコタも、これやらない。女子だから?

臭い成分に、男子だけ゛反応するものがあるのかしら。

多頭飼いならでは光景かも。と楽しむ?!ようにしてます。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする