
小谷(こや)橋

改修工事で床版と高欄(欄干)が真新しくなった。

味わい深い形状の旧親柱は10年前と同じ姿で今も残っている。

元荒川橋

和紙の原料でもある楮(こうぞ)の木?が左岸沿いに数本。オレンジ色の実が生るのは初夏のはずだが・・。

よく見たらコウゾより実が大きいので多分カジノキかな?ちょっと調べて・・間違い無し!

ネバネバした実を指先でソッと外して一口パクリ!・・秋を味わう。
濃い甘味の余韻が舌の上で長く続く。こんな味だったんだなぁ・・
記憶の底に眠っていた懐かしい感覚がよみがえる。
関連記事 ↓
元荒川・・砂山橋
元荒川・・秋を味わう 1
元荒川・・秋を味わう 3
濃い甘味の余韻が舌の上で長く続く。こんな味だったんだなぁ・・
記憶の底に眠っていた懐かしい感覚がよみがえる。
関連記事 ↓
元荒川・・砂山橋
元荒川・・秋を味わう 1
元荒川・・秋を味わう 3