今日は軟式選手権大会 準決勝が行われました。
~結果は・・・~
作新学院 3-0 神戸学院大附
富岡東 0-8 中京
兵庫、神戸学院大附は健闘しましたがベスト4。
明日の決勝は作新学院(北関東) - 中京(東海)の対戦となりなりました。
両校の選手のみなさん!全国1番☆を目指し決勝戦がんばってください
10月に行われる山口国体、軟式の部も出場校が決まりました。
【軟式の部】
能代 (秋田) 東北学院 (宮城)
作新学院 (栃木) 創価 (東京)
中京 (岐阜) 天理 (奈良)
富岡東 (徳島) 大津・大津緑洋 (山口、開催地)
河浦 (熊本) 神戸学院大付 (兵庫)
補欠校 滝川(北海道)
山口国体 軟式の部 10月2~5日 山口・ビジコム柳井スタジアム
【硬式の部】
能代商(秋田) 作新学院(栃木)
習志野(千葉) 日大三(東京)
金沢(石川) 智弁学園(奈良)
東洋大姫路(兵庫) 関西(岡山)
如水館(広島) 徳島商、柳井学園(山口=開催地)
唐津商(佐賀)
補欠校 英明(香川)
山口国体 硬式の部 10月2~5日 山口県宇部市ユーピーアールスタジアム
また今日からAAAアジア選手権大会が開幕しました。
今日、日本代表は香港と対戦し23ー0 6回コールドで勝利しました
先発は聖光学院 歳内投手。三高 吉永投手は四番手で継投したようです。
~高校野球ーinfoより~
日本は1回に無安打で2点を先制すると、5回には打者16人の猛攻で11得点を奪うなど19安打で23得点。
日本が6回コールド勝ち。
日本は先発の歳内(聖光学院)が3回を無安打無四球5奪三振に抑えた。
6回裏に4番手で登板した吉永(日大三)は1回を3者三振に締めくくった。
日本は4投手のリレーで香港打線を無安打(2四死球)に抑えた。
・・・との結果。
この得点差。日本の高校球児のレベルの高さということでしょうか・・・。
明日(月)は保土ヶ谷球場でパキスタンと、明後日(火)は台湾とのの対戦です
今週も野球三昧な週末を過ごしました。
昨日は四国へ。
秋季大会を控えた香川県で、今春センバツ出場した城南、今治北、尽誠学園の練習試合を観戦してきました。
秋の大会は新チームスタートの時、先輩が夏にかける姿を見て、新チームにも活気溢れていました。
道中、島根の松江にある高校球児と遭遇し、少しだけ話すことができました。
秋はあと20日後とのとこで、遠征途中の休憩だったのかな?
がんばって!とエールを送ると、元気に「はい!」と笑顔で答えてくれました。
あちらこちらで、秋の大会を前に遠征練習試合をしていますね。
新チームのまとまりを作れる貴重な時間だと思うのでがんばって欲しいですね
そして今日は、クラブの練習にお邪魔し、来週末は大会も控えがんばる選手たちは
今日も1日暑い中、みんなの元気な声がグラウンドいっぱい響いていました。
今日は元、この前まで高校球児のお二人が練習を手伝ってくれていました。
(高校は別々、中学時代は全国に行ったバッテリーだそうで・・・。)
これから進む高校野球の大先輩に色んなアドバイス戴き選手のみんなは勉強になった1日だったと思います。
3年生は残すところ3つの大会で卒団を迎えます。
みんなと過ごす時間も僅かなので、勝利はもちろん、日頃の練習の成果が出し切れる大会になればいいですね。
ところで・・・
お昼休憩に選手たちへ「夏休みの宿題終わったの?」の質問に、「はい 」と答える選手の影に隠れ
「まだです…」と笑ってる選手を発見
夏休みも残すところ後わずかです。
野球の前にまず勉強・・・ですね。
残っているのは苦手な読書感想文?工作?ポスター?何??!
来週の大会までには終わらせて、気持ち良くしっかり野球をやりましょう。
…あっ!僕って思った君
今週平日は宿題DAYですよ