気がつけば思い出Ⅱ

日々の忙しさの中でフッと気がついた時はもう
そのまま流れていってしまう思い出!
それを一瞬でも残せたらと...。

【夜の秋】をお題にした母の句~オルゴール

2021年08月20日 | 伊代の俳句

オルゴール胸に沁みくる夜の秋

   秋の気配が漂う涼しい夏の夜は オルゴールの音も胸に沁みてくる

季語:夜の秋(晩夏)

※俳句歳時記:古くは秋の夜と同じ意味であったが、近代以降、夏の季語として使われるようになった。

晩夏になると夜はすでに秋の気配が漂うことを言う。→秋の夜(秋)

        

去年、母の句を整理していて「夜の秋」とは?、母が(秋の夜)と間違えたのだろうか?などど思って、とりあえず秋の句の中へ入れていました。

しかし俳句を習いはじめて、これは夏の季語で、俳句にはこの微細な季節の言葉(季語)あり、

秋には「涼しい」「寂しい」とか、「実り」などといった情景があって、そんな秋のような気配を感じ始めた…夏の夜を「夜の秋」と詠むことを知りました。

母が聞いていたオルゴールの曲は分かりません。(YouTube検索してみました。)

 もしかするとこんな曲だったのでしょうか?

ノクターン ショパン ※オルゴール専門店オルゴール屋&伊豆オルゴール館

「悲愴」とか「ラ・カンパネラ」なども考えられます。

それとも、誰でも知っているような「エリーゼのために」だったのかもしれません?。

「ノクターン第20番(ショパン遺作)」はオルゴールで聞くと、沁みるというか…涙が溢れそうです。

何年か前、孫娘の誕生日祝いに自由が丘のオルゴール屋さんへ行って、あれこれ探したのを思い出しました。

あの時、「流行り廃りの無いクラシックがいい」と言った私の意見を聞かず、夫が「拝啓十五の君へ」を選んだのでした。

もう、18歳になったはまだ聞いてくれているでしょうか?

おととしの夏から母の俳句をブログに載せはじめ、これで48句目です。「伊代の俳句」

 きっかけとなった母の句碑(2019年9月20日ブログ)

今日は彼岸の入り・・・母の句をやっと、やっと…解読する。 - 気がつけば思い出Ⅱ

今日はお彼岸の入り。母が生前菩提寺に建てた句碑を解読本を購入したり、解読アプリをダウンロードしてみたりして、何とか読もうとして約一カ月。やっ...

今日は彼岸の入り・・・母の句をやっと、やっと…解読する。 - 気がつけば思い出Ⅱ

 

その母の句もだんだんと残り少なくなってきました。(一抹の寂しさがあります・・・

繋いでいけるようにと思ってはじめた俳句「喜代の俳句」を頑張るしかなさそうです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« はじめての俳句🖊22~蝉 | トップ | ある夏の終わりに~高校時代... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamafujisw0429)
2021-08-20 11:14:09
こんにちは!

夜の秋  は夏の季語になるのですね。
すごい季語の勉強になります。

また心に響く俳句に言葉の美しさを感じさせていただております。
上手く言い表せないてすが、俳句って短い言葉の中に
いっぱいの人生や魂や情景、そして言葉の美しさが
いっぱい詰まっていますね。
これからも楽しみにしております。
返信する
yamafujisw0429様 (naramama)
2021-08-20 12:16:18
こんにちは(^.^)
コメントありがとうございます。

最初は単にブログネタとして母の俳句を載せようと思っただけでした。(^^;)

が、毎回記事を書いているうちに、
短い言葉の中に母を感じることができるようになっいてそれが俳句の良さなのだと思いました。

でももう母の句が残り少なくなってきたので、
それなら自分で始めてみようと思いました。

今年からなので、まだまだ~~ほんとうに拙くて、
なかなか添削抜きの独り立ちができません。(^^;)

そんな記事をいつも読んで下さりありがとうございます。
励みになります。(*^^*)
返信する

コメントを投稿