日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

学校給食用のパン再開について

2024年07月07日 20時37分00秒 | 日記
既にご存知の方もいらっしゃいますが、2学期から週1回程度でパン食の再開する予定です。以前までは週2回程度のパン食でしたが、教育委員会内の協議では今後週1回で行うとの事です。

詳細は画像をご覧下さい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道386号 三郎丸橋被災に伴う影響及び対応について

2024年07月06日 20時36分00秒 | 日記
■規制内容
規制内容 : 全面通行止め
規制区間 : 国道386号 三郎丸橋(日田市南友田)
規制延長 : 71m
規制期間 : 令和6年7月2日(火)14時20分から当面の間
迂回路 : 国道210号など
(交通誘導員等の指示に従って頂き、安全に通行してください。)








■公共交通への影響について
〇影響を受ける公共交通
・日田彦山線 BRT
・乗合デマンドタクシー (夜明関町線 ・ 君迫北友田線の一部)
〇当面の対応
迂回路(市道 北豆田三郎丸線)を利用する。
※日田彦山線 BRT については、迂回路を利用する影響で「北友田」「南友田」の BRT 駅(バス停)には停車しません。状況を見ながら対応を協議します。
※迂回路と通常路線は距離的な差が少ないため、遅延等は発生していません。

■上下水道管への影響について
〇当面の対応
仮設配管等による応急措置の検討。
〇配管が破損した場合に予想される影響・対応
水道 : 水圧、水量の低下
約900世帯(小迫町、二串町、北友田1丁目、北友田 2 丁目) 
下水道 : バキュームカーによる汚水搬送の実施
約5,000世帯(花月川右岸の全域、朝日地区、三ノ宮地区) 
※節水要請の可能性があります。

■通学路への影響等について
三郎丸橋の被災による国道 386 号の通行止めに伴い、通学路の交通量の増加が想定されることから、当該通学路を利用する光岡小学校及び三隈中学校の児童生徒については、交通安全に対する指導を徹底するなどしながら、通学時の安全確保に努めます。

最後に、本日市長と市議会議長が国土交通省九州地方整備局に陳情に行くとの事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年振りのありがとうの会。

2024年03月12日 12時36分00秒 | 日記
こんにちは、いかわたいきです。
3月9日、こども園るんびにいからお誘いを頂き、ありがとうの会に参加しました。








控えに言って最高。

ありがとうが溢れていると言いますか、画像の通り児童達がかまどで炊いたご飯に始まりみそ汁、煮物、梅干し。お代わりも児童達がしてくれるおもてなし。

コロナが明けて5年振りの開催のため保護者達も久々との声もあり、幸せな時間でした。



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田市議会、一般質問。

2024年03月11日 23時48分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。
3月7日、一般質問に登壇しました。








取り上げた内容は多岐に渡るためまずは育休退園について。育休退園とは出産による第 1子が誕生し、保育園や子ども園に通いながら第2子がご家庭に産まれ保護者が育児休業を取得すると、第1子が3歳未満の場合、家庭で保育が可能とみなされ、保育施設に通う第1 子が退園させられる事を表します。これは昨今問題になっており、最終的な判断は市町村に委ねられています。日田市の現状と共に育休退園以外での様々な理由で退園せざるを得ない事をなるべく防ぐ事を目的としました。市長からは、

「育休退園が発生しない様、丁寧な対応をしていきたい。」
「仮に一旦退園された児童についても地域の事情も含めて調整はあるが、保育が受けられないといった状況にはならない様に柔軟に努めていきたい。」
「様々な家庭で事情があると考える。保育教育に関して一定の目安は定めているが、それに当てはまらないから保育が受けられないとならない様に丁寧に相談に応じて柔軟な運用をしていく。
相談頂いた保護者に(期限や期間を話した際に)、「もうダメなんだ」と思われない様に丁寧な相談と支援を出来る様に今一度指示をしておく。」

と大変前向きな答えが返ってきました。
この他に男性の育児休暇促進のため宇佐市が行っている男性が連続5日以上育休を取ったら1日5,000円の上限10万円制度を提案し、調査研究を始める事や児童発達支援施設に通っている児童への償還払いについても調査研究を始める事も前向きな返答を頂きました。



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島に伴う職員派遣。

2024年02月28日 22時47分00秒 | 日記
こんばんは、いかわたいきです。
既に報道でご存知の方もいらっしゃいますが、日田市職員を4名能登町に派遣します。






主に大分市が先立って配置した給水車による給水支援を行っていくと共に、本支援は県内他市もリレー方式で切れ目無い支援を行っていくとの事です。

詳細は画像をご覧下さい。



では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする