![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/e2169f46544c1ce18182ac29ead30e63.jpg?1672505162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/e2169f46544c1ce18182ac29ead30e63.jpg?1672505162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/b69521a3e32f6c24ef80616bb38f31ac.jpg?1671987725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/63838a92537bd8603cee733b07fe5c5d.jpg?1671987725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/9edd124b037daf3fdb4c95fbebf44642.jpg?1671987725)
こんばんは、いかわたいきです。
本日(12月20日)、日田市議会は閉会日でした。その中で議論の中心になったのが市長公約である「総合的な子ども支援拠点創設事業」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/e0a77eb313e672721e7f994ca1301952.jpg?1671551447)
以前投稿した内容ですが、委員会にて全会一致で本支援拠点に掛かる予算は減額修正されましたが、議場では減額修正した理由が述べられました。
簡潔に述べると
● 必要とされる内容・人材・場所に多角的な議論の余地がある。
● 対象者、支援拠点創設委員会、専門家等の意見を踏まえて検討する必要がある。
● 施設整備は審査の中で出された代案や整備縮小等の検討はされていないと共に、今提案する理由も明確で無い。
● 支援拠点創設委員会に事業ビジョンが曖昧で4億円を超える事業費の説明もしていない事と、委員会で意見集約を行っていない。
その結果、支援拠点に必要とされる機能の精査が不十分であり、支援拠点の利用者数の見込み、必要な人材の配置、職員の連携体制、費用対効果など、まだまだ議論の余地が多い事を確認しました。
私も議場にて質問をしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/1a03be8c0cecdd5792061cf91836c6df.jpg?1671551465)
「そもそも論として、施設整備や子育て支援に否定するといった意見は委員会内であったのか?」
→全委員より意見は貰ったが、それは無い。
「子育て支援として建物を作るよりも他に優先すべき事があるではないか?」
→子育て支援の機能充実が先であり、様々な支援体制が出来てから建物が必要とあれば議会は検討する。
「今回の予算上程は、施設整備を急いでいる様に感じられる。いわゆる日程ありきで予算だけ確保したいといった様に感じられるが、日田市側から予算を急ぐ強い説明や理由があったのか?」
→ただ、急いでいるだけと特段の理由は無かった。
改めて、子育て支援や拠点整備を否定している訳ではなく、市長が仰った
「説明が足りない事」や「議会に理解されていない点を示す」よりも議論を余地や、より良い施設にするための改善点は多々あると考えます。
では、また。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/8aaacbd3ddf69de7b8ae9319f9a24e3d.jpg?1671462041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/5aaaa44b96bd8dc19ec4b9d189665960.jpg?1671462041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/d76529fa0ec41a55ec8b00fe80510bb6.jpg?1671250023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/d0e9f83a1e36e6d68b54d28588747a58.jpg?1671250031)