昨日はほぼ1日運転していたのでかなり疲労を感じていました、いかわたいきです。
今回の会議では余り報告事項が無く10分程度で終了したとの事です。その為、前回分も併せて記載します。
また本日、大分市内でコロナウイルス罹患者が発生しました、速報では30代の夫婦で大阪に行っていたとの事です。(県内では98日間コロナウイルス罹患者は無し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/f7a2bb47c29200244bb8133ca82952e6.jpg?1595936986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/09bd8ad6b25cca243043fcb8b0fb6633.jpg?1595936986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/ace4c592029ed9651ebc0130b908880d.jpg?1595936986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/a835ac41a1316cdea75c1850eb847870.jpg?1595936986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/eb23b95ab5c22d171eb4786978f41006.jpg?1595936989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/f90d16185dd6f375df149f03ce956f84.jpg?1595936989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1b/c3866d01e8397d4efe4cfd9a94afb96f.jpg?1595936989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/37761bd1e1574830b286ac406d8a62e2.jpg?1595936989)
● 中津江地区にある農協ATMの修理に入ったが修復出来なかった、また農協職員が各所を回っている。
● 現在、避難所の開設は鯛生スポーツセンター、津江小中学校の2箇所で29名。
● 全面通行止め68箇所(-6件)、片側通行18箇所(+2件)、解除92箇所(+5件)
● JRは29日に日田〜天瀬間で代行バスを運行。また、日田〜豊後森間も8月8日開通見込みのため継続して代行バスを運行。
● 避難所への物資輸送は継続して行っている。
● 昨日から8月3日までの間、被災者へ救援物資を配布している。
● 東渓中、津江小中学校に臨床心理士を派遣。
● 中津江地区では保護者に学校までの送迎をお願いしていたが、スクールバスを運行再開した。
以上です。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます