僕は公務員批判は違うと考えます、いかわたいきです。
本日(26日)に行われた災害対策本部会議の資料と報告を一部抜粋して記載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/342a517eb33e44ddc3d96c95eb955b10.jpg?1595764618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/fea6c6a216ef4d3097675eaba9ea42d1.jpg?1595764618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/0e56f67023566dcbba9b726a4cd6260d.jpg?1595764618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/04fe0370717132ad60e6e19693a51bc3.jpg?1595764618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/264acfd9f67badd30cd075b89ad3985e.jpg?1595764621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/e1058881b54e67346ad3778086a67963.jpg?1595764621)
● 被災者との意見交換会で中津江地区3箇所で118名、上津江地区1箇所・天瀬地区1箇所で107名の参加があった。
● 災害時、防災ラジオは唯一情報を得る手段であった事から「放送依頼書」を作成。(画像参照)
● 災害ごみ回収について本日は建設業協会、ダンプ組合は休み。
● 26日15時時点の避難者は津江小中学校に21名、鯛生スポーツセンターに7名。
● 本日も避難者に食料を配送。
● 全面通行止は7件減の76箇所、片側通行止は2件減の16箇所、解除は9件増の85箇所。
● 日田市医師会として災害関連の医療ニーズは少ない、コロナウイルスによるPCR検査は済生会で対応。
● 国道210号線、赤岩(天瀬〜玖珠町間)の全面通行止めは24時間体制で復旧作業中。8月20日頃片側通行になる見込み。
● 西武保健所として引き続き被災者のケアを行う。
以上です。
昨日、お会いした方から「SNSで災害情報を挙げてくれて助かるよ。」と御言葉を頂きました。いいね!も共感もしづらい内容で皆様に届いているのか?が正直、不安でした。
辞めようかどうか考えていた時、一言励ましの言葉を頂くだけでも心が奮い立ちました。有事において情報発信・共有が皆様に安心を与える一助になると考え、これからも適時更新して参ります。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます