リバーフェスタも無事終わりました、いかわたいきです。
8月18日は鯛王金山と鯛王スポーツセンターの現地視察を日本国、モンゴル国の学生達と共に坂本元村長から説明頂きました。
今回モンゴル国から招聘された学生はウランバートル・ナラハ区という地区出身です、このナラハ地区では区民の大半が石炭の生産にかかわって生活していますが、昨今の環境汚染の問題に直面し、行政指導により石炭の生産が中止になりうる可能性が高いという問題を抱えています。また、その労働環境は劣悪を極め、命を落とす鉱員も少なくありません。更に素掘りの炭鉱に生活ゴミが投棄され、その中から子供たちがペットボトル等の資源ごみを回収し業者に売りに行くという構図まで出来上がっており、その中で負傷する子供も多く、ケガが重篤にする事もあります。
そのナラハ区の大学生たちは頻繁に会合し石炭鉱山の後利用について、地区の未来について話し合っています。そこで、ナラハ区に訪れた引率者が鯛生金山の話を彼らにしたところ、ぜひ実際に見学し参考にしたいという事で今回の運びとなりました。(※ 引率者と私は友人。)
坂本元村長からの話は彼等に多くの学びとなり、必ず母国に活かしてくれると信じています。
8月24日付の西日本新聞に掲載されました。
では、また。
8月18日は鯛王金山と鯛王スポーツセンターの現地視察を日本国、モンゴル国の学生達と共に坂本元村長から説明頂きました。
今回モンゴル国から招聘された学生はウランバートル・ナラハ区という地区出身です、このナラハ地区では区民の大半が石炭の生産にかかわって生活していますが、昨今の環境汚染の問題に直面し、行政指導により石炭の生産が中止になりうる可能性が高いという問題を抱えています。また、その労働環境は劣悪を極め、命を落とす鉱員も少なくありません。更に素掘りの炭鉱に生活ゴミが投棄され、その中から子供たちがペットボトル等の資源ごみを回収し業者に売りに行くという構図まで出来上がっており、その中で負傷する子供も多く、ケガが重篤にする事もあります。
そのナラハ区の大学生たちは頻繁に会合し石炭鉱山の後利用について、地区の未来について話し合っています。そこで、ナラハ区に訪れた引率者が鯛生金山の話を彼らにしたところ、ぜひ実際に見学し参考にしたいという事で今回の運びとなりました。(※ 引率者と私は友人。)
坂本元村長からの話は彼等に多くの学びとなり、必ず母国に活かしてくれると信じています。
8月24日付の西日本新聞に掲載されました。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます