眠い眠い、いかわたいきです。
本日(12月15日)、教育委員会から報告がありましたが県内他市では中止を発表している市もありますが、日田市は現段階において実行する予定です。(中止についても現段階は検討しておらず市内のコロナ感染者の動向に注視するとの事ですし、参加の有無については本人及び保護者の意志を尊重します。)



感染症対策として参加人数の制限と館内2箇所で分散する事、マスク着用と当日検温、手指消毒の協力、式典内容の簡略化、一般来賓等の参加は控える事、保護者等の入場は求めない事(介助者は含まない)、当日の様子はKCVにて生中継する事等が挙げられます。
市外からの帰省や当日の飲み会等に関してコロナ感染が拡がったらどうするのか?と言った意見がありますが、市としても呼び掛けは行いますし、これから大人になる新成人の方々に関しては冷静な判断をお願いしたいと考えます。
成人式においては市が行いますが終了後のプライベートや本人の行動において制限は出来ないですし、してはいけないと考えます。
個人的には…私が所属する日田青年会議所が日田市から委託を行っている「屋久島町子ども交流事業」に参加した1期生が新成人となって帰ってきますし、今でも交流がある新成人と会えるのが本当楽しみで仕方ないです。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます