北タイ地方また大雨がふった。
村の寺(9月は浸水しなかった)
5軒隣の親戚の家 この家は道路より低いので浸水が酷い…(妻父宅は道路と同じ位に高さ) 親戚はまたかと、ウンザリ…


ブロック塀が崩壊… 直すの大変だな。


食料です 水と共に配られた。

日用必需品も届いた。


温かい状態で届けられた言ってました。

こんなの食べながら、語り合っていました。
10月1〜2日深夜に降った雨で、また浸水した。
9月の洪水は村の東側より水が押し寄せたが、今回は西側から浸水したと言う。

村の寺(9月は浸水しなかった)

5軒隣の親戚の家 この家は道路より低いので浸水が酷い…(妻父宅は道路と同じ位に高さ) 親戚はまたかと、ウンザリ…
夜間、山側から静かに浸水した。
村民は深夜寝ていたので大変だったらしい。妻も周りの人声で3時過ぎの起きたらしい。
起きた時、母家は既に3cm位水が来ていたと。
父母の居室(寝室)にも水が入りつつあったと。
寝たきりの父は母屋の2階に、駆け付けた親戚一同で担ぎ上げたと。
先回は爺家居間にベットごと運び入れたが、今我が家居間は工事中…
今回の洪水は、川が溢れたのではなく、山に大量の雨が降り、低地に水が流れ出た。
YouTuberマツさんのバンドゥー市場も今回浸水したと言う。
洪水自体は、1日で引いたらしいが、親戚の家では


ブロック塀が崩壊… 直すの大変だな。
日本と違い、鉄心は全く入っていない… 基礎も浅く、長く水に浸かると自重で崩壊。
怖いです… チェンライ市内でも、この様に倒れた塀は多く見かけた。
また救援物資が届いたと…


食料です 水と共に配られた。


日用必需品も届いた。
また炊き出しも


温かい状態で届けられた言ってました。
爺は居なくて幸いでした。
異常気象で世界中狂わされています。 雨の降り方も変わりました。
妻は今回も1人孤軍奮闘でした。爺は居ても邪魔するだけだし、食事など別で面倒かけるのでいない方が良いのです。
爺が住んでいる村は、既に落ち着き、日常が戻った様です。
今現在も、メーサイでは洪水浸水が、山の方でも土砂崩れなど復旧もままならない所が多数あると言う。
チェンマイでも洪水が…
爺は日本で、久しぶりに友人と会い

こんなの食べながら、語り合っていました。
日本の魚は美味いな〜