今日は循環器内科の診察日。4ヶ月振りの定期診断
7時の開院に間に合うように6時半過ぎに家を出た。

まだ夜明け前? まだ暗い、運転は妻。
爺は暗いと目が見えない。

7時過ぎの病院。
受付に時間がかかる…

やっと受付が終わり、診察番号をもらう。
4番目である。 医師が来るのは9時過ぎ。
診察室前の椅子で待つ。
血糖値174 HbA1c8.9 非常に悪い。
不摂生の結果だな… 医師が言う。「コレステロール、血圧は改善されているが、血糖値が最悪。 「甘いモノ、糖質、我慢しないと危ないです」と。
山ほど薬をもらった。
次回の予約は3ヶ月後。
もし血糖値の改善されない場合は薬が増える、インスリンも増えると脅された。
コロナワクチン
病院内の半地下に専用コーナーが設置されていた。爺は既に4回接種済みである。4回目は去年の6月6日だ。
半年以上過ぎているので、今日の内科の医師に聞いたら問題ないと。
5回目ファイザーワクチン。オミクロン対応ではないが…
北の街在住の某日本人によると、この病院は安いだけが取り柄、医師は適当と言う。
確かに日本人にとってこの病院は合わないと思う。
病状などタイ語で理解は無理。医師の説明もタイ語で聞くのは100%理解できない。
英語で聞いても分からんし、日本語では無理だし。
病に関して神経質な人は、日本に帰って日本の病院に行くべき。
爺ですら、初めてこの病院を訪れた時、びっくりしたのもです。
まるで野戦病院…通路にまで患者が溢れて、空調はない半露天、暑いし臭い…
今も患者に溢れ、予約があっても半日、1日がかりである。
今日は、7時過ぎに入り、診察、薬受領、ワクチン接種を済ませて、病院を出たのは11時だった。これでも、昔に比べると早くなった。
5回目ワクチン接種を何のためらいも、考えもなく受ける無神経な爺は、こんなタイの公立病院で診療を受ける事、抵抗はない。
今日の献立
朝
バナナ1本
昼

ガパオライス 鵞鳥の目玉焼き添え
夕食

野菜天ぷら(ナス、カボチャ、インゲン、人参) 牛串 苦瓜肉詰めスープ