10日毎に生活費(食費)を渡している。
渡すとすぐに買物へ…
ガソリン給油もせねばと、10時半から出かけた。 今日は爺の運転
ガソリン ガスホール91 38.43b/ℓ 157円/ℓ
日本が170円位とすれば、ほぼ変わらんかな… タイでも高すぎるな。
爺は全て円に換算して考えるから高い高いと考えているのかな…
タイでの物価は上がる、円レートは下がるから、すごく高くなったと思えるのかも知れない。
「コームーヤーン」(豚首肉焼き)が食べたくて、CPミートショップへ
意外とお客さんが多い。
市場の肉より多少品質管理された肉、少し高くてもこちらの方が安心。
セントラルプラザ(センタン)へ
ペットフェアをやってた。
トカゲ蛇、犬猫兎ミニ豚、小鳥、熱帯魚など。
子供に大人気。
ザリガニ釣りやら餌やり体験など
今日子供がやたら多かったけど、タイでは休み中とか…
ヤマザキパンが改装オープンしていた。
オープンキッチンになり明るくなった様。 タイ人に人気
郵便局も移動してきれいになった。
コーヒー休憩
妻が買物している間、カフェラテ50b で
果物買いに「ラーンムアン市場」へ
いきなり車で入場…
ドリアン
シャインマスカット 500b 1cs3房
サパロット(パイナップル)
なんだ?
「マンゲーオ」と言う芋の一種 タイでは果物扱いです。
手で皮剥いて中身(生で)を食べる。
爺も食った事あるが、記憶してない。味も素っ気もなかったと思う。
日本では見た事ない。
ここでは、「ドリアン」「アボカド」「シャインマスカット」を買う。
韓国シャインマスカット 1kg超えの大きい 170b
ついでに昼ごはん
(市場の外に飯屋街がある)
「カオカームー」60b
オープンキッチン
豚足は美味しかったけど、「ごはん」がマズイ… 炊き方が悪い?
値段も安くて、食器も瀬戸物使って良いのだが残念。
飯屋の基本はご飯が美味しい事、必須。
もう一つ買物
妻の希望で、居間のあるTV台家具、買い替えた。
日曜日に届く予定…
今ある家具の中身を全出さねば… 今あるのも大きいが、買った物も大きい。
どうやって入れ替えるのだろう? 明日だな
今日の献立
朝
トーストセット
昼
カオカームー(豚足飯)
夕食
コームーヤーン ブロッコリーサラダ
コームーヤーン(豚首肉炭焼き)
CPのコームー(豚トロ)は脂をしっかり掃除してあるのが良い。
今日妻は1.5kg程買ったと思う。取り敢えず冷凍。
CPでもこの部位は品切れ多いので有れば買っておく。