友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

川は綺麗にしたい

2011年06月17日 | 鮎友釣
先日、石川県は金沢の浅野川で大量の鮎や川魚が浮いたようだ、何でも今日が解禁日らしい、解禁直前の出来事、関係者の方々に取ってはさぞがっかりした事でしょう、上流部の方は大丈夫だったようだが、解禁日の今日、釣り人はまばらだったそうだ、確かに何が原因だか判らないままでは気持ち悪いよ、まず先に考えられる事は毒物が流されたって事だし、その毒も何だか分からなきゃおちおち釣りも出来ない、ましてや食する事などできようも無い、一日も早く原因の解明をしない事にはお客さんを呼ぶ事が出来ないよね、我々川に深く携わっているだけに綺麗に、大事にと心がける、その第一歩は持ち込んだゴミを川に捨てないって言うのが初歩的、誰でもが必ず出来うる事、だが現実はどうもそう簡単にはいかないようだ、飲み食いした後のゴミはそこいらじゅうに散乱している、釣りしに来てはいるが川原を汚すのも楽しみの一つと言わんばかり、がっかりしてしまう、数年前には橋の上から川の流れ目掛けてゴミを大量に捨てた人をも見かけた、粗大ゴミを車で来て川原に捨てて行く人もいる、残念な事だね、一般常識では遣ってはいけない行為なのでは無いかと思うんだが、私とは常識の差が有るのかな、ただ許し難い事は鮎釣りの○○○○会に所属している人が心無い行為をしているのを見かけた時にはがっかりと言うより怒りすら感じた、立派な方が取り仕切る会のメンバーが川に立ち込んで友を引きながら小便をしていた、無論下流に釣り人は沢山いる、私は上流側で見つけたんだが、おいおいどうなってんだよって親方に言いたい、だが此れも私と常識の差が有って悪い行為では無いのかな~、小便はゴミとは違う物なんだろうか…、ともあれ出来る事なら遣るようにしたいと思う、川で遊ばせていただいている者としての最低条件として。