友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

疲れた~

2011年06月26日 | 鮎友釣
今朝ものんびりと出かける事に、6時になったので家を出て一路放水路を目指した、無論釣れてはいないって事を承知の上だ、川の色はいい感じ、だが釣り人はほんのわずか、放水路から川に入り見える範囲で上流には4~5人の釣り人が、下流には誰もいない、早速仕掛けを張り瀬脇の垂水から始めた、水温は朝の時点で18度とまずまずだ、さて、まずは囮を早い所野鮎に取り替えないと、何せ昨日の囮だからね、だが中々思うようには良くもんじゃないよ、もちろん朝一番なのでこれ以上真剣に出来ない位真剣に遣るも気配すらない、ただ食み跡はいたるところの石にくっきりと真新しいのが付いている、だが鮎は見えない、どういうこと何だかちんぷんかんぷんだよ、釣下りながら良さそうなポイントに入れ泳がす、やっと今日の1匹目が…、だが案の定チビ鮎、囮になるようなサイズでは無かった、その後も掛かるがチビ、とうとう落ち込みの肩まで来た、無論囮が囮なので落ち込みは避け、下流に移動、だがこの下流は上流に比べ食み跡が少ないんだ、藪下まで下るも気配なし、仕方なくまた上流は放水路前まで戻った、改めて石を見るも下流よりはるかに食み跡が多い、だが掛かるのはチビばかり、すると正面は日石プロパンの前に見覚えのある車が止まった、釣り支度を済ませ川に下りて来る姿がnobuさんに似ていた、思わず電話に手が行ったが、ためらった、でも時間にして11時を回っていた、こんなに遅く来るはずは無いだろう、でも河内川で遣ってたって事もある、気になったので少しずつ近づいていった、やはりnobuさんだった、挨拶に行きしばし話をさせて頂いた、やはり河内川で遣られていたとの事だ、今期初めてで挨拶が出来てよかった、nobuさん今期も宜しくお願いします、釣りに戻ったが状況は変わらず、すると濁りが入って来た、泥濁りではない物の笹濁りのちょいキツイ奴、無論この時点ではすでに戦意喪失、最後に囮の事を気にせず落ち込みの白泡に入れた、が、やはりダメ、1時半に納竿とした、囮にならないチビが5匹掛かって来ただけで終了、でもnobuさんにお会いできたのでよしですね、帰りがけ何時もは通らない浜田囮屋さんの前を何気に通ったら浜田さんが外におられ此処でも今期初めての挨拶が出来た、何でも今度の金曜ぐらいから囮を入れるような事を言ってたな、だが無理しても皆ダメにしてしまうかも、川と相談して入れてね、家も近くなってきた飯泉の橋を越えてる時に電話が鳴った、濱さんからだった、状況が状況だけに気にして見て回っている様だ、ご苦労様です、ですが私はめげて帰宅途中でした、悪しからず、さて、来週は何処に使用かな~って悩むね、せめて飽きる程度に掛かってくれない事には話にならないからね、こう釣れないと疲れるよ。