昨日も中途半端で寝入ってしまった様だ、投稿できていなかったので、今、昨日の記事を投稿した、どうもダメだな…、
今日は朝から旧十文字橋と新十文字橋の間を遣るつもりで出かけた、飯泉の小柳囮店さんを7時過ぎに出て旧十文字橋の真下、竿抜けポイントから7時半過ぎにスタート、今日も1泳ぎ目で直ぐに小振りだが掛かってくれた、だが囮を交換して同じ様に橋の下を上手から泳がすと何と痛恨の根掛かり…、少し竿であおるも外れないので仕方なく立ち込んで外した、一番良い所を自らつぶしてしまったので悔しい限りだ、その後やはり掛かってはくれず、ポイントを上手にとずらして釣るがペースは遅い、橋の真下をつぶさなければ良い感じだったんだろうに…、今思えば雑に竿を扱っていたように思う…、結局粘るも4匹しか掛けることが出来ず上流に移動、私の上に2人ほどお客さんが入っていたのでその方々の上は新十文字橋の50m位下流に入る、此処は良い感じの石組みで寄れも多数有り変化に富んだ良さそうな場所、手前からそっと流芯へと泳がすといきなりガツン、20㎝クラスの良い鮎だ、囮を交換してまたそっと泳がすと流芯に入ったとたんガツン、良い当たりが出る、良いペースで20㎝オーバーが掛かってくれた、だが同じ石では2匹と出なかったな、少しずつ少しずつポイントをずらしながら探って掛けるって感じだった、おまけに顔掛かりが数本有って抜く時にばらしてしまった…、顔に掛かった時は慎重に抜かないと外れる事が多いな、一気に絞って抜くと外れてしまう…、1度は抜く時失敗して掛かり鮎はタモのど真ん中でも囮鮎がタモの外、鼻環から外れてポチャリ何てね…、ある程度掛かって居たから良い様な物のもっと大事に取り込まないといけないって反省だよな、其れとこの十文字橋は浅いチャラがほとんどなので根掛かりも致命傷になるので気を付けないと、追われて逆針が外れた事を早く察知して寄せないと根掛かりの原因だからな、外しに入れば釣れるものも釣れなくなってしまう、今日も楽しい釣が出来た、大きいサイズは23cm体高が有ってカッコいい鮎だ、小振りも出たがほとんどが20㎝クラスだったので揃っているって感じだったよ、7時半から12時までで24匹の釣果だった、まずまずのペースだね。
今日は朝から旧十文字橋と新十文字橋の間を遣るつもりで出かけた、飯泉の小柳囮店さんを7時過ぎに出て旧十文字橋の真下、竿抜けポイントから7時半過ぎにスタート、今日も1泳ぎ目で直ぐに小振りだが掛かってくれた、だが囮を交換して同じ様に橋の下を上手から泳がすと何と痛恨の根掛かり…、少し竿であおるも外れないので仕方なく立ち込んで外した、一番良い所を自らつぶしてしまったので悔しい限りだ、その後やはり掛かってはくれず、ポイントを上手にとずらして釣るがペースは遅い、橋の真下をつぶさなければ良い感じだったんだろうに…、今思えば雑に竿を扱っていたように思う…、結局粘るも4匹しか掛けることが出来ず上流に移動、私の上に2人ほどお客さんが入っていたのでその方々の上は新十文字橋の50m位下流に入る、此処は良い感じの石組みで寄れも多数有り変化に富んだ良さそうな場所、手前からそっと流芯へと泳がすといきなりガツン、20㎝クラスの良い鮎だ、囮を交換してまたそっと泳がすと流芯に入ったとたんガツン、良い当たりが出る、良いペースで20㎝オーバーが掛かってくれた、だが同じ石では2匹と出なかったな、少しずつ少しずつポイントをずらしながら探って掛けるって感じだった、おまけに顔掛かりが数本有って抜く時にばらしてしまった…、顔に掛かった時は慎重に抜かないと外れる事が多いな、一気に絞って抜くと外れてしまう…、1度は抜く時失敗して掛かり鮎はタモのど真ん中でも囮鮎がタモの外、鼻環から外れてポチャリ何てね…、ある程度掛かって居たから良い様な物のもっと大事に取り込まないといけないって反省だよな、其れとこの十文字橋は浅いチャラがほとんどなので根掛かりも致命傷になるので気を付けないと、追われて逆針が外れた事を早く察知して寄せないと根掛かりの原因だからな、外しに入れば釣れるものも釣れなくなってしまう、今日も楽しい釣が出来た、大きいサイズは23cm体高が有ってカッコいい鮎だ、小振りも出たがほとんどが20㎝クラスだったので揃っているって感じだったよ、7時半から12時までで24匹の釣果だった、まずまずのペースだね。