この所相模川の旧昭和橋、新昭和橋、水道橋、の近辺が連日賑っているね、何だろう…、盛期にはほとんど人が入っていなかったのに、この後期に来て賑う何て、旧昭和橋の上は解禁前の河川工事でいい感じの1本瀬が出来ていたにもかかわらずほとんど人は入っていなかった、右岸側の深トロも、その上のチャラも平瀬も、この後期に賑うとはね、チョッと私には不思議に感じてしまうよ、何らかの理由が有るのかも知れないけどね、今年からだと思うが旧昭和橋の真下に囮屋もできたしね、漁協の名前の入ったテントなのでもしかしたら漁協で運営してるのかもしれないな、町内会などで使うようなテントだけなので増水の時なんかは簡単に片付けられてるよ、囮は多分川に活けて有るんだろうな、でも不思議だ、私にはこの賑わいが何故なのか…判らないよ、去年辺りもそうだったっけなぁ~?憶えては居ないけどね…、
いやいや、この時期だけにおかしくは無いんだが、フィリピン沖で、台風16号が発生してしまった、今後の進路が非常に気になるところだ、まだ今の所気象庁でもはっきりしないようで予想進路の円は大きく示しているけど、天気図で見ると気圧の谷に沿って来そうで、沖縄、九州、紀伊半島、東海とお決まりのコースが色濃そうだな、長雨に注意しろって言ってたっけ、頼むから来ないで欲しいよ、上手く反れてくれる事を願いたい、来週辺りが心配だ、残り少ない漁期、そっとしておいてくれないものだろうか。
いやいや、この時期だけにおかしくは無いんだが、フィリピン沖で、台風16号が発生してしまった、今後の進路が非常に気になるところだ、まだ今の所気象庁でもはっきりしないようで予想進路の円は大きく示しているけど、天気図で見ると気圧の谷に沿って来そうで、沖縄、九州、紀伊半島、東海とお決まりのコースが色濃そうだな、長雨に注意しろって言ってたっけ、頼むから来ないで欲しいよ、上手く反れてくれる事を願いたい、来週辺りが心配だ、残り少ない漁期、そっとしておいてくれないものだろうか。