この60日と言う日数だが短いのか長いのか…、何とも複雑な気持ちになるね、そう、この数字は禁煙してから経過した日数なんだ、どうにか2ヶ月はタバコを吸わずにすんだよ、生活習慣病の口にくわえるって事はしなくてすんでいる、パイポもそばにあるが、もうくわえなくなったし、くわえたいとも思わなくなった、その点は克服できたね、でも気持ちの上ではもう長く禁煙しているように思うんだが…、実際はまだ60日なんだよね、複雑だ、可也一生懸命頑張ったとは思うんだが未だ2ヶ月、がっかりって気もする、以前にも感じている事なんだが、今でもその気持ちが吹っ切れてはいない、何も禁煙する必要があるんだろうか?って事だね、でも此れは転ばぬ先の杖ってことなんだろうけど…、やはり複雑だ、そうは思うが此処は男、理由はともかく一度決めたことゆえ覆す事は無いし私は意志が固いし頑固者の偏屈物だ~!ただもう少し経ったらどんなもんか吸ってみたいとは思っている、体がどのように反応するか楽しみでもあるんだよ、ま、それを機会に喫煙者に戻るって事は絶対に無いけどね、でもよく自分がタバコを止められたと感心するよ、昔言っていた事に、酒は止めてもタバコは止められないよ、って言っていたが今では如何だろう、酒は未だに飲んでいるがタバコは禁煙中だ、変われば変わるもんだよね、酒よりタバコの方がはるかに長く愛用していただけにね。
もう3月も2日、明日は3日の節句だって言うのに…、昨日帰宅してから急いで雛人形を出したんだ、此れって如何なの~、いくら娘が大人になったとは言えまずくね~、日の目を見るのが3日間だけ、3月3日が過ぎればすぐさま又クローゼットの奥にしまわれるんだ、一応気にはなってはいたんだが…、娘もカミさんも何も言わなかったからつい遅くなってしまったって訳、それに雛人形はケースに入った物で人形1体1体出し入れする物と違う、仕舞ってある箱からケースごと出して置ける場所に置けば完了、ってすこぶる簡単な物なんだ、簡単に出し入れできるがゆえつい億劫になったんだろうがね、此れが息子の5月人形だったらそうはいかない、鎧兜だが仕舞ってあるのは2階のクローゼット、出すのは1階の床の間、5個の大きな箱に仕舞ってあるが重くて下に下ろすだけでも大変なんだ飾りつけも面倒だしね、此れは大仕事なので早くに出すんだよ、だがこの雛人形、何時まで飾るんだろうね、娘が嫁に行くまでかな~、ま、嫁に行っても家で飾ってあげようね。
渓流ファンの皆様おめでとうございます、今年も渓流の解禁日を迎えた、天気の方はパッとせず寒い一日になってしまったが、これからは何時でも綺麗で神秘的でもある渓に入る事が出来る、好きな方々は出かけて思い思いの出会いをしている事でしょうね、今年も酒匂水系での事件事故が無いよう祈ります、さて私はと言うとはてどうした物か…、自分なりの計画の中では今度の日曜にちょっくら伊豆にでも出かけようと思ってはいるんだが、陽気次第かな、今日みたいに寒いようでは嫌だし、サビの消えた位に絞って行くか、今の所計画は立てられないのが現実だ、今年は1度位息子を連れて行きたいんだが奴も最近何かと忙しいみたいで日曜に暇があればいいのだが、渓流での釣りは始めて、以前狩川の稚魚放流には行った事はあるが大きい魚を渓流で釣ってどのように感じるだろうね、また鮎と違った思いに駆られる事だろう、兎にも角にも暖かい日を狙って行こう、今年こそは尺を狙いたいもんだ。