バルちぁんの徘徊 (М78星雲)

バルちぁんの「自己満足・自己陶酔・妄想徘徊」

端午の節句

2009年05月03日 19時08分23秒 | 子ども
「端五」とも書いたりします。
端は、はじめという意味、月のはじめの午の日をいう言葉です。

端午の男児がかぶって遊んだ兜、初めは紙で兜を作り花または紙人形をつけたりもしました。
頭痛のまじないといった地方もあったそうな。

(我が家の息子の兜)
コメント (2)

美濃乃国

2009年05月03日 18時58分03秒 | 思い出(出来事)
友達が「両界山横蔵寺医王院」の即身成仏をとげた妙心上人のミイラが拝見したいと言うので揖斐川町にドライブに出かけた。

「満願の寺」華厳寺により横蔵寺に、そして龍神伝説の夜叉龍神社にいきました。
コメント