今年は、お雛様人形を出さないで終わってしまった。
「雪洞」もともとは「せっとう」と読んで、お茶席にお客様がいないときに炭を長持ちさせるために炉にかぶせておく覆いのことでした。
白い紙で、くりぬいた窓をあけ、雪の洞穴に見立ててそう呼ぶ。