細川の田んぼの中の石の正体が分かりました。

推測通り古墳でした。
明日香村の教育委員会に行って聞いてきました。
細川の集落を含む一帯は細川谷古墳群といいます。
石舞台から上流一帯が範囲です。
無名の古墳が200基ぐらいあるそうです。
石舞台は蘇我馬子か蘇我蝦夷の墓とされています。
阪田にある都塚古墳は蘇我入鹿との説があります。
この辺りは蘇我氏の勢力が及んでいた事から
この古墳群には蘇我氏一族が葬られていたようです。
一方、八釣にも古墳群がありますが、
ここは小原(おおはら)のとなりになり、
小原が中臣氏の出身である事から、
中臣氏一族の可能性があります。
本当のことはわかっていません。
一件落着!
今日もお遊びです。
失敗した写真は救えるか?の巻き。
立部の写真です。

本来なら前露光をかけて撮りますが、
10分ぐらいかけて、素のまま撮っています。
車の光跡は、
真夜中で車が来ませんので和尚が走りました。
バランスが悪く失敗です。
スキャナーで取り込んで、明るさを変えてみました。

これくらいが限度ですね。
今年はまだアジサイを撮りに行っていません。
空梅雨で色が悪いそうです。
行く予定がありませんので、
昨年撮った分をアップします。
長谷寺にて


推測通り古墳でした。
明日香村の教育委員会に行って聞いてきました。
細川の集落を含む一帯は細川谷古墳群といいます。
石舞台から上流一帯が範囲です。
無名の古墳が200基ぐらいあるそうです。
石舞台は蘇我馬子か蘇我蝦夷の墓とされています。
阪田にある都塚古墳は蘇我入鹿との説があります。
この辺りは蘇我氏の勢力が及んでいた事から
この古墳群には蘇我氏一族が葬られていたようです。
一方、八釣にも古墳群がありますが、
ここは小原(おおはら)のとなりになり、
小原が中臣氏の出身である事から、
中臣氏一族の可能性があります。
本当のことはわかっていません。
一件落着!
今日もお遊びです。
失敗した写真は救えるか?の巻き。
立部の写真です。

本来なら前露光をかけて撮りますが、
10分ぐらいかけて、素のまま撮っています。
車の光跡は、
真夜中で車が来ませんので和尚が走りました。
バランスが悪く失敗です。
スキャナーで取り込んで、明るさを変えてみました。

これくらいが限度ですね。
今年はまだアジサイを撮りに行っていません。
空梅雨で色が悪いそうです。
行く予定がありませんので、
昨年撮った分をアップします。
長谷寺にて

