和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

哲学の道 逍遥

2009-11-11 05:59:48 | カメラ
天気が悪そうで、撮影も一休止。
たまには奈良から離れて
京都に行くのもいいでしょう。
昨年歩いた哲学の道の紅葉を拾いました。
(一部以前のブログで使いました)
入場料のいらない所だけです。
北白川の造形芸大から四条まで歩きましたが、
写真は銀閣寺から南禅寺までの
ええとこばかりです。

法然院の定番です。


砂盛り(白砂壇)を入れて


少し気取ってみました。


入口方向はあまりレンズを向けないのでは

いずれも人の途切れるのを待ちましたよ

途中黄色のカエデがあったので


ここはどこだったか忘れましたがパチリ!


安楽寺です。門をくぐると拝観料が・・・
門前でパチリ!


ちょっと引き下がって、豪華になりました。


ここも場所を忘れましたが・・・


きれいですね


白壁とモミジの赤が強烈でした






当日の和尚の最高傑作


永観堂も外から  こういう撮り方もあります


やっと南禅寺に


12月3日でした。
1時間余りでこれだけ穫れました。
こういう日が続くと撮影者は楽ですね。
哲学の道 回顧でした。