以前、作っておいた記事があったので、
今日のように情報のない日にアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/51bdf9653dcd9c6fe2e9bee4ecce12b8.jpg)
通常の撮影、WBは太陽光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/dc66a43185daf35de4ef0be0f54151df.jpg)
WBは太陽光でプリント用フィルターC10をつけた。
同じ場所から同じものを撮ったのですが、
色が少し違います。
WBを変えたのでもありません。
夕方の光は赤くなるので(色温度が下がる)
その補正にプリント用フィルター(色補正判定用フィルター、フジフイルム製)が使えないか、と
実験しました。
デジカメでの実験なので、
フィルムに適用出来るかどうかは分かりませが、
参考にはなると思います。
少しシアンが強いのかなーと思います。
C(シアン)5(%)ぐらいがいいのかもしれません。
フィルターはうすい順にC1.25、C2,5、C5、C10があります。
同じようにM(マゼンタ)、Y(イエロー)、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)があります。
邪道ですがどうやら%の低いものが使えそうです。
今日のように情報のない日にアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/51bdf9653dcd9c6fe2e9bee4ecce12b8.jpg)
通常の撮影、WBは太陽光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/dc66a43185daf35de4ef0be0f54151df.jpg)
WBは太陽光でプリント用フィルターC10をつけた。
同じ場所から同じものを撮ったのですが、
色が少し違います。
WBを変えたのでもありません。
夕方の光は赤くなるので(色温度が下がる)
その補正にプリント用フィルター(色補正判定用フィルター、フジフイルム製)が使えないか、と
実験しました。
デジカメでの実験なので、
フィルムに適用出来るかどうかは分かりませが、
参考にはなると思います。
少しシアンが強いのかなーと思います。
C(シアン)5(%)ぐらいがいいのかもしれません。
フィルターはうすい順にC1.25、C2,5、C5、C10があります。
同じようにM(マゼンタ)、Y(イエロー)、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)があります。
邪道ですがどうやら%の低いものが使えそうです。